2014年5月27日火曜日

山中湖周辺渋滞抜け道 PART2

先日、山中湖周辺渋滞抜け道情報PART1を掲載したら、
たすかる〜と、コメントをいただきましたので、PART2です。
山中湖から御殿場へ、または御殿場から山中湖へ向かう
国道138号線の渋滞回避道です。
7月から9月くらいまで、結構混んでいます。
夏に山荘にお誘いした多くの方から、東京を朝出発して、
御殿場ICを降りるまでの東名高速で3時間、
降りてから1時間以上かかった。
なんて声を耳にします。
初めての山中湖の印象が、 
”あそこは遠いからもう行きたくない。” 
なんて言われない為にも、この抜け道をご活用下さい。
中央道も東名高速も真夜中23時頃出ると
比較的スムースに来れるのですが。。。。。
新宿から山荘までのドアTOドアで1時間半(中央道)くらいですよ。
(決して、無理なスピードを出している訳ではないですよ。)

2014年5月26日月曜日

山中湖の近所 写経・座禅の出来るお寺

東円寺(とうえんじ)
宗 派 ;天台宗
住 所 :山梨県南都留郡忍野村忍草38
TEL  ;0555-84-4114
住 所 ;東富士五湖道路 山中湖ICよりお車にて 15分
受 付 ;午前9時~午後4時
時 間 ;1時間
予 約 ;必要(HPに添付されている書類にてFAXのみ)
料 金 ;1000円(道具不要)

2014年5月20日火曜日

山中湖周辺渋滞抜け道PART1

行楽シーズンになると、山中湖の周辺の幹線道路は
にっちもさっちもいかなくなるくらい渋滞してしまいます。 
地元の方に教えてもらった抜け道をこっそりと。。。。。

讃美ケ丘から富士吉田方面に向かう時、戻ってくるときのルート。
Aの国道138はとにかく混みますよね。
Bの峠の蕎麦屋を抜ける道も、途中、
押野八海の観光バス等が渋滞していることがあります。
Cの忍野村をぬけて、トンネルを使って富士吉田入りした方が断然に早いです。


押野や富士吉田から讃美ケ丘に戻る時のルート
Aの山中湖ICをまっすぐに進んで湖畔にぶつかるあたりがいっつも混んでいます。
Bの花の都公園の裏側を通って山を越えるルートは山道ですが、
  混雑緩和にはなろうかと思います。

あー、世界文化遺産が。

木々が芽吹いて来たら、、、、木々にマスキングされて、山荘から富士山は見えなくなて行く〜。

新緑

GWから約2週間ぶりに訪れて見ると、木々が新緑に彩られていました。 まだ、朝晩は肌寒いくらいのシーズンですが、これからが、本番ですね。

2014年5月16日金曜日

Jマート 富士河口湖店 耐寒性抜群の植栽探し

山中湖の植栽分布は北海道とほぼ同じと言われます。
外構設計では地元の造園屋さんに相談しますが
造園屋さんにある植木は大概立派なものでして・・・
ざっくばらんに観察するには、近所のDIYセンターが便利です。
最近見付けたのが「Jマート 富士河口湖店
富士急ハイランド裏手に位置する広大な敷地に沢山の植栽が!
(厳密に言えば、山中湖と河口湖標高差150mもあるのでそのままとはいきませんが・・・)
見るだけのつもりが、クレソンと花ほたるを衝動買い。
どちらも耐寒性抜群。というより逆に暖かい所には向かない。


ハナホタル
科名:キク科
属名:コツラ属
学名:Cotula barbata
高温多湿に弱く、水はけが悪かったり、雨ざらしになると、梅雨や夏に枯れてしまう。
暖地では夏越しが出来ず、寒冷地では簡単に夏越しでき、冬の寒さ(-5度まで)に強い常緑多年草。過湿に弱いので水のやりすぎには注意。



クレソン
オランダカラシ ミズガラシ (アブラナ科)
誰でもプランターを利用して簡単に育てることが出来る。 水耕栽培や腰水栽培をしなくても、湿った畑で簡単に良く育つ。一年中収穫することが出来、病害虫に強いので無農薬で育てられる。繁殖力は旺盛。雪国では冬場に野菜が不足するので、清水の湧いているところなら冬でも育つから野菜として利用したのが繁殖し、野性化した。 高温に弱いので暑い時期には遮光するとよく育つ。

2014年5月10日土曜日

Domaine Rodolphe Demougeot Beaune Clos Saint-Désiré 2009


ボーヌ クロ・サン・デジレ・ブラン 2009 ロドルフ・ドゥモジョ
ブルゴーニュ/シャルドネ

葉山に竣工した住宅のお施主様からのプレゼント
とても興味深いドメーヌです
抜栓してすぐは、母の日の食卓に飾られたスズランの清楚な香りと共に1杯
だんだん開いてきた所で、スズキのポアレのソースに少し拝借しました。
ムルソーをおもわせる、密と軽いロースト香と共に1杯
完全に開いたときには、完熟アプリコットを想像させる香りへ変化
ごちそうさまでした

〜WEBより引用〜
親からの相続ではなく、自らの意志でワイン造りを始めた ロドルフ・ドゥモジョは20代の初め、1992年にブルゴーニュのムルソー村に移り住み、ドメーヌをゼロから造り上げてきました。
ムルソーに在りながら白の栽培面積がまだ少なく、発展途上ではあるものの既存のキュヴェはかなりのポテンシャルを備えています。
今後も、規模と品質の両方での更なる飛躍が期待できる凄腕の造り手と言えます。
フランスのワイン専門誌「レ・ヴュー・ド・ヴァン』では、将来が期待される5人のブルゴーニュの造り手に選ばれるほど!
香ばしい麦の香り。少し2009年らしい熟した果実の甘さがしっかりと感じられ、そのあとにミネラル感がじわじわ・・・。樽やバター香のニュアンスもしっかり目。ツヤのあるドゥモジョの綺麗な白ワインです。

2014年5月6日火曜日

ゴルフ!!!

昨日の讃美ヶ丘コンペはあいにくの天候でテンション下がってしまったので 本日リベンジ。雨が降っていないだけで、こんなにたのしいのかー!!!

2014年5月4日日曜日

オオルリ発見 山中湖

カナヘビも冬眠から覚めたか?


ダッチオーブン料理

知人のご家族が遊びにくるとの事で、ダッチオーブン料理にしてみました。 鶏肉(1匹まんまが、最近出来たスーパー”オギノ”に売ってました) ジャガイモ適宜 タマネギ適宜 ハーブ適宜(ディル、ローズマリーなど) ガーリック適宜 となんでもかんでも適宜、適宜です。 鶏肉に塩こしょうで下味付けをして、 ダッチオーブンの真ん中にどんと据え置く。 (焦げ付かない様にその下に長ネギ、タマネギを適当に敷いておく) そのまわりに、ジャガイモ、タマネギを丸ごと”どん” ハーブを散らして、準備万端。 BBQの傍らに据え置いて、30〜40分くらいで完成。 オーブンの蓋の上にも炭を並べて、上から下から攻めます。 野菜からは水分が、鳥からは脂が、染み出て来て 濃厚鳥野菜のエキスです。

百花繚乱


 













早朝のブラックバス釣り

やっぱりボーズです。ヤマナカコにはブラックバスはいないんじゃないんだろうか。