2016年5月7日土曜日

ゴールデンウィーク

ここのところ、仕事が忙しく、久しぶりの来荘です。
中古山荘を入手して早、6年が経過したのですが、なんだか、最近、
山中湖ライフに飽きてきてしまったというか、
こっち方面のお仕事も特になく、来る機会も減ったというか、
ゴルフもワインも興味が冷めてしまったというか。。。。
そうはいっても、所有している以上、メンテナンスを怠ってしまっては、
すぐに建物は傷んでしまいますから、今年も、ちょくちょく、てこ入れをしようかな。

そういえば、昨年は、購入から5年が経過し、建物年齢も40歳を迎えたので、
メンテナンスイヤーにしました。
1;2Fnoウッドデッキを作り直しました。
2;屋根に断熱塗料を塗ってみました。
3;リビングと廊下の漆喰壁に漆喰を重ね塗りしました。
4;薪ストーブを買い換えました

今年は、以下かな。
5;崖側の独立基礎の補強
 山荘の購入当時から懸案だった独立基礎。長い間の風雨で土が流れ、
 基礎下の割栗石が見えているところもあるし。。そもそも底盤面積が小さすぎるし。
 3つの独立基礎をコンクリートでつなぐか?
 やっつけで取り付けてある筋交いもあまり効いていないようだし。。。
6;雨樋
 これは昨年のやり残しなのですが、
 鋼製の軒樋は発錆が進み、穴が開いています。積雪の多い地域なので
 軒先で雪が解けて凍ってを繰り返すことを考えると、塩ビではなく
 ガルバリウム当たりの軒樋を使いたいところなのですg。。。
7;土留め計画
 これは頭が痛い。敷地のうち、平らな部分は1/5程度しかなく、
 そのほとんどは傾斜地(しかも結構勾配きつい)。
 長い目で見れば、何らかの土留めをしないと、
 建物が建ている周辺の土も。。。。
 これは来年かな。
8;1F寝室の内装
 なんか床のカーペット裏にカビが生えている気がするんですよね。
 中古山荘購入当時のままだし。。
 いっそのこと、壁も天井も刷新するか?だとしたら、高断熱化もしたい。。う~む。
9;外壁の穴
 これも昨年のやり残しなわけですが、
 今年もシジュウカラがせっせとエサを運んでいます。
10;浄化槽
 これはだましだまし使うしかないな。
 そろそろ、汲み取り屋さんを呼ぼう。























南側の独立基礎3つ。