2018年11月18日日曜日

2018年10月14日日曜日

芯止めに挑戦。

台風による倒木が気になり、山荘の周囲の木々のうち、気になっていたエゾ桜の芯止めを行いました。春になって花が咲くように復活するかな。
切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿。うーむ。

もっと気になっているは、山荘の南側に高さ20m位の杉があるのですが、、幹が太くて、伐採するにも、芯を止めるにもビビッています。(直系50センチくらいかな。。。)
山荘方向に倒れてきたら、間違いなくペチャンコ。



2連の8m脚立にて

(2Fのデッキから)倒れても安心な高さになりました。




2018年10月13日土曜日

ミニ盆栽

最近、はまってます。山中湖近辺にはいろいろな種類の苔が自生しているし、森の中を歩けば、苗も手に入るし。

今のところ、最も出来の良いやつ

こちらは、雑木ミニ盆栽

岩盆栽(溶岩石にコンクリドリルで穴開け)

台風24号の爪痕

9月30~10月1日にかけて日本列島に上陸した台風24号は、讃美ヶ丘別荘地内にも強い暴風を招いたようです。私どものMS4D山荘は、、、、屋根が飛んだり、、倒木したりしていないかと、心配していましたが、特に大きな被害はありませんでした。ほっ。
気象庁>各種データ資料>過去の台風資料>台風経路図より

讃美ケ丘別荘地内での倒木。
赤松がねじける様に4~5本倒れています。
どの山荘にも倒れることがなく、一安心

2018年9月24日月曜日

基礎補強NO3

基礎補強工事の続きです。今回はフーチング部分。フーチングとは基礎の底板部分で、建物にかかる様々な荷重を地面に力を伝える大切な部分です。懸念だった荷下げ(駐車場から山荘までの30段階段)は、簡易トロッコを設えることで、大幅に効率アップしました。本日の荷下げ量(セメント25kg×4。砂利20kg×16。砂20kg×12。合計660kg)これを全部、手で抱えて運んでいたら、腰か膝がいかれてしまいますね。
基礎補強NO2はこちら
基礎補強NO1はこちら





配筋完了
コンクリート打設も完了

2018年9月16日日曜日

きらら

山中湖交流プラザ「きらら」にて、Rさん達の”おやじバンド?”が出演すると聞き、見に行ってきました。あいにくの天気で、本来であれば、ステージバックには富士山がどどーんと現れるはずなのですが。。。

2018年9月15日土曜日

木々の実が色づき、秋めいてきました。
山椒


山法師
これは何の実だ?

2018年9月9日日曜日

ホトトギス

隣の山荘の、ガーデニングマスターがちょくちょく来荘されていた頃は、MS4D山荘の周囲まで、雑草を抜いてくださっていたので、様々な野花が1年中楽しめました。最近では、雑草に負けてしまい、姿を見せない野花も増えているのですが。。。。ここにきて、ホトトギス。紫色のぶちぶちがグロテスクですが、好きな野花の1つです。
ホトトギスの仲間は、日本、台湾、朝鮮半島に19種が分布するらしい。
日本では本州、四国、九州に13種の自生が確認されており、その内の10種類は日本固有種とのこと。





雑草力

今年の5月頃つくった、山荘南側斜面の土留めが、雑草に覆われてボーボーです。自然の力はすごいなと感じます。

基礎補強NO2

先週打設した基礎補強部分の型枠を脱型しました。まあまあの仕上がりです。
次は、写真手前の左側に、フーチングと、立ち上がりを打ちます。















2018年9月1日土曜日

基礎補強NO1

以前から気になってはいたものの、手つかずだった、山荘の基礎補強を行います。本日は鉄筋工事。明日、打設です。駐車場から山荘までは階段30段くらいあり、ミキサー車を呼べたとしても、ネコ車が通れる斜路はないし、バケツリレーだと、人手が必要だし。。。。砂と砂利とセメントを購入して、しっくいを混ぜるときに使った攪拌機UT2204で、ミキシング。所有しているバケツが50Lしかないので、セメント袋半分づつしか、練れません。セメント半分=12.5kg 砂利2袋=40kg、砂1.5袋=30kg、水=6.0~6.5L程度。水を沢山入れると、混ぜやすいですし、流し込みやすいのですが、強度+耐久性が落ちるので、水セメント比は55%くらいを目指します。

配筋状況。D10@150。左の基礎と右の基礎とで、根入れ深さが
異なるので、こんな形状の配筋に。
既存基礎に対しては後施工アンカー。
定着長さがとれていないとか、端部にフックが無いとか、
細かな事は気にしないでください~。




配筋状況。

こちらは、先週、練習がてらに作ってみた玄関先の土留め。
密実なコンクリートが打てました。水抜き穴も忘れずに。

2018年8月26日日曜日

吉田の火祭り

吉田の火祭り(鎮火祭)に初めて行ってきました。たまたま今年は日曜日の開催だったので参加できたのですが、毎年8月26日、27日に曜日に関係なく行われるので、気にはなっていたのですが、参加できずにいました。北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の両社の秋祭りで、富士山のお山じまいの祭りとのことです。日本3奇祭、日本10大火祭りにも数えられているそうで、町中が火に包まれている光景は、確かに、奇祭だなと思いました。






2018年8月25日土曜日

STIHL MS241C-M


あこがれのSTIHL社のチェーンソーをゲットしました。排気量は42cc。オレンジと白の外観ボディ。ん~しびれます。
どこにそんなに魅力を感じるかって?
国産、輸入品含め、様々なメーカーから、様々なチェーンソーが選べますが、
コンピューター制御のキャブレターを搭載しているのは
スチール社とハスクバーナ社のみと聞きます。
コンピューター制御のキャブレターとは?
M-TronicとよばれるシステムがMS241C-Mには搭載されているのですが、このM-Tronicが優れものなのです。STIHL社WEBサイトには以下のように記載されています。
”使用状況に合わせて適切に燃料と空気の混合比を電子コントロールしますので、キャブレターの調整が一切不要です。さらに、高度、燃料グレード、エンジン温度の環境変化にも自動適応します。メモリー機能もついており、最後に使用した設定状況を記憶します。”
ん~、さすが世界の林業を支えるSTIHLだ。


2018年7月1日日曜日

オオゾウムシ

日本在来ゾウムシの中では最大級の大きさを誇るオオゾウムシ。山荘の明かりに向かって飛んできました。動きはのろまで、ひっくり返って死んだふりしていました。


2018年4月28日土曜日

土留め工事

久しぶりの来荘です。この数年、めっきりと山荘への足が遠のいてしまいました。
なぜか?
山荘に来ての楽しみと言えば、仕事を忘れてTVもなし、夜明けと共に起きて、早く寝る。
生き物観察、散歩、ゴルフ、別荘仲間とのワイン会。
どれも、新鮮味がなくなって来てしまったのでしょうか。
そんなこんなですが、山荘を所有している以上、やらねばならないことがあります。
そう、メンテナンスです。
MS4D山荘は南側下がりの傾斜地に立っています。
どうも、大雨が降ると、傾斜に沿って土が流れているようです。
ということで、土留めを設けることにしました。
材料は腐りにくい桧に限定して、何本か積んだら、ステンレスの全ネジボルトで結びます。
ふ~これ、終わりはあるのだろうか。



2018年3月10日土曜日

春はまだ先

昨晩の大雨から一転、朝5時には雪景色が広がっていました。春はまだ先です。