2020年12月29日火曜日

外壁の改修03;2F東屋根上


今年の夏頃、にっくき黄色スズメバチに巣を作られた箇所を大掃除します。
外壁材をめくって、巣を掃除して、出入りしていた穴を塞いでと。。。。
あれ?壁の中の断熱材がへろへろになって、下がってしまっているではあーりませんか。
どーりで、薪ストーブを炊いても炊いても家の中があったまらないわけだ。
ということで、大掃除改め、断熱化工事。


壁の中に黄色スズメバチが巣を作ってました。



巣の断面。幼虫の糞が最下層に
集まるようにできておる。
なるほど。







断熱、断熱。

狭いところはミキティー担当。


































明日の天気予報は雨。
透湿防水紙張りまで、なんとか間に合った!












2020年12月27日日曜日

トーメイ雨戸第2段

先日行ったトーメイ雨戸(簡易2重サッシ)の断熱効果が、予想を上回るものだったので、山荘の雨戸を全部トーメイ化することにしました。


右側は先日トーメイ化に成功した雨戸。
左は塗装乾燥中


框組をトンカチでこつこつ叩いて外し、
雨戸面材(ベニヤ板2.5mm)がはまっていた溝に
ポリカーボネートの平板をはめます。

2020年12月20日日曜日

トーメイ雨戸(簡易2重サッシ)

毎年冬になると、ガラス面全面結露してしまう、MS4D山荘の窓回りの断熱性能をあげるべく、今年、必殺技を思いつきました。 長年見て見ぬふりしていた木製雨戸の改造です。面材のベニヤt=2mmは劣化や、鳥につつかれてボロボロ。なので全部剥がします。。框組は多種痛んではいるものの、丁寧にサンディングをして、外側は黄色に塗装。内側はオイル塗装にしました。ベニヤ板の替わりにt=2mm透明ポリカーボネート板をセットしました。簡易2重サッシ?果たして断熱効果のほどは??
結露
t4mmのシングルガラスは全面結露です。















框組は多少痛んではいますが、まだ使えそうです。


框部は丁寧ねサンディングして、、、


















框の屋内側はリボスオイル塗装にしました。
塗装が乾いたら、框をはずして、
ポリカをセットします。




















昼でも朝でも雨戸を閉めっぱなし。
結露がなくなりました!
室内側から見た風景。

框の外側は黄色く塗装しました。










2020年12月17日木曜日

蛾の越冬?

本日、お仕事で中古山荘の視察。
夏利用限定のサマーハウス仕様だったそうですが、手放されるとの事です。
そんな中、ん?黒い塊が。なんだこりゃ?蛾?
蛾って、成虫のまま越冬できるんでしょうか。
同じ種類の蛾が寄り添ってます。なんていう蛾だ?
GOOGLEってみると、どうやら、フクラスズメという蛾のようです。


2020年12月15日火曜日

本日のフジ

昨日迄、冠雪が今にも無くなりそうなハゲチョロビンだった富士山。昨晩粉雪舞って、夜が明けたら、御殿場方面が真白でした。



キャベツ

明日、氷点下10度以下になるとの情報が入り、急遽、キャベツの収穫です。全然玉になっていない。。最大でφ10cm…どまりか。。。