2020年12月29日火曜日

外壁の改修03;2F東屋根上


今年の夏頃、にっくき黄色スズメバチに巣を作られた箇所を大掃除します。
外壁材をめくって、巣を掃除して、出入りしていた穴を塞いでと。。。。
あれ?壁の中の断熱材がへろへろになって、下がってしまっているではあーりませんか。
どーりで、薪ストーブを炊いても炊いても家の中があったまらないわけだ。
ということで、大掃除改め、断熱化工事。


壁の中に黄色スズメバチが巣を作ってました。



巣の断面。幼虫の糞が最下層に
集まるようにできておる。
なるほど。







断熱、断熱。

狭いところはミキティー担当。


































明日の天気予報は雨。
透湿防水紙張りまで、なんとか間に合った!












2020年12月27日日曜日

トーメイ雨戸第2段

先日行ったトーメイ雨戸(簡易2重サッシ)の断熱効果が、予想を上回るものだったので、山荘の雨戸を全部トーメイ化することにしました。


右側は先日トーメイ化に成功した雨戸。
左は塗装乾燥中


框組をトンカチでこつこつ叩いて外し、
雨戸面材(ベニヤ板2.5mm)がはまっていた溝に
ポリカーボネートの平板をはめます。

2020年12月20日日曜日

トーメイ雨戸(簡易2重サッシ)

毎年冬になると、ガラス面全面結露してしまう、MS4D山荘の窓回りの断熱性能をあげるべく、今年、必殺技を思いつきました。 長年見て見ぬふりしていた木製雨戸の改造です。面材のベニヤt=2mmは劣化や、鳥につつかれてボロボロ。なので全部剥がします。。框組は多種痛んではいるものの、丁寧にサンディングをして、外側は黄色に塗装。内側はオイル塗装にしました。ベニヤ板の替わりにt=2mm透明ポリカーボネート板をセットしました。簡易2重サッシ?果たして断熱効果のほどは??
結露
t4mmのシングルガラスは全面結露です。















框組は多少痛んではいますが、まだ使えそうです。


框部は丁寧ねサンディングして、、、


















框の屋内側はリボスオイル塗装にしました。
塗装が乾いたら、框をはずして、
ポリカをセットします。




















昼でも朝でも雨戸を閉めっぱなし。
結露がなくなりました!
室内側から見た風景。

框の外側は黄色く塗装しました。










2020年12月17日木曜日

蛾の越冬?

本日、お仕事で中古山荘の視察。
夏利用限定のサマーハウス仕様だったそうですが、手放されるとの事です。
そんな中、ん?黒い塊が。なんだこりゃ?蛾?
蛾って、成虫のまま越冬できるんでしょうか。
同じ種類の蛾が寄り添ってます。なんていう蛾だ?
GOOGLEってみると、どうやら、フクラスズメという蛾のようです。


2020年12月15日火曜日

本日のフジ

昨日迄、冠雪が今にも無くなりそうなハゲチョロビンだった富士山。昨晩粉雪舞って、夜が明けたら、御殿場方面が真白でした。



キャベツ

明日、氷点下10度以下になるとの情報が入り、急遽、キャベツの収穫です。全然玉になっていない。。最大でφ10cm…どまりか。。。






2020年11月30日月曜日

白い巨塔とのリベンジマッチ

 僕チャマメ。白い巨塔のおじさんが久しぶりに遊びに来たよ。お互いに猫パンチであいさつだね。もう、ぼく、負けないよ。だって、赤ちゃんじゃないから。



コップのおじさん

 僕チャマメ。コップのおじさんが遊びに来たよ。この人、木からコップを掘る達人らしいんだ。(過去記事こちら)彼のコップフェイスブックこちら。しかも、いっつも自転車で遊びに来るんだよね。今朝は初霜降りて寒かったから、コップおじさんの膝の上、あったか~。




2020年11月29日日曜日

DOMAINE TROTEREAU QUINCY VIEILLES VIGNES 2016

今宵頂いたワイン。エチケット見て???
カンシーってフランスのどこ?
注いでみて、年が若い割に黄金色。
飲んでみて、ん?すっきりドライだけど、
なんだこのニュアンスは?品種は何?
ソーヴィニヨン・ブランの老木って、こんななんだ?
と集まる皆を謎で包んだワインでした。

カンシー・ヴィエイユ・ヴィーニュ2016
DOMAINE TROTEREAU QUINCY VIEILLES VIGNES 2016
産地;仏ロワール
生産者;DOMAINE TROTEREAU ドメーヌ トロテロー
品種;ソーヴィニヨン・ブラン100%















2020年11月15日日曜日

かくれんぼ

僕チャマメ。最近ね、かくれんぼが好きなんだ。大きな椅子の背もたれのところに隠れて、だれか通るたびに飛び掛かるとみんなびっくりするんだよね。けど、だれも椅子の前を通らないと、待ちくたびれてつまらないんだよね。



紅葉

待ち時間に紅葉満喫


2020年11月14日土曜日

本日のフジ


 

やっちまった!!!

 どうしても、東京に行かなければならない用事があって、旦那を山荘において1人で運転していたら、、、、なんでこーなるの?うんともすんとも動かない。。。。



2020年10月27日火曜日

はじめての東京

 僕チャマメ。紐おじさんと、エサのおねんさんに連れられて、東京にはじめて来たよ。人と車が多くてびっくり!!



2020年10月24日土曜日

寒くなってきた。

 僕チャマメ。僕、春に生まれたもんだから、冬は初めて。なんだか最近、毎日寒いよ~。最近は、紐おじさんが薪ストーブ炊いてくれるんだよね。あったか~。



2020年10月22日木曜日

赤くなるもの、ならぬもの、腐るもの
フライドグリーントマトは美味
青トマトの糠漬けはNG
ピクルス挑戦中





2020年10月18日日曜日

本日のフジ

 


夜の雄たけび

夜な夜な家の周りでこんな雄叫びが…

秋は恋の季節なんだろうけども…

ちょっと、怖すぎるよ…




トマト

秋になっても、実がどんどんとついてゆきます。けれども、葉と茎はなんだか枯れ始めているような。どうしたものかと、すべて収穫して日光に当ててみました。この方法、あっているのでしょうか。。






南側独立基礎の補強

MS4D山荘は今年で築年数43年です。10年前の購入時から気になっていたのが、南側の足元周りでした。(2016年ころの写真こちら)雨水で家の周りの土が流れてしまったのか、基礎の根元(捨てコンが見え始めている)が見えていたり、丸太柱は老朽化しているようでもあり。。。ということで、基礎を補強し、新しい丸太柱と丸太頬杖を設置し、筋交い補強を行います。

2009年山荘購入時の様子。なんとも頼りない基礎。






2020年5月ころ。まずは建物向って右側の基礎から。
もともとの基礎の周りを掘って、
鉄筋を配筋します。
基礎の、土に埋まっている部分が
60センチになるように。。(凍結深度)











コンクリートを流して、新しい丸太柱、頬杖設置。
2020年7月ころ。足元に仕込んだジャッキベース









2020年8月初旬。ジャッキはコンクリで固めて。。。
同じ作業をあと、3回だな。













今年5月ころから手を付けている、建物南側の基礎補強も中盤戦です。3つあった独立基礎のうち、南東の1つは8月初旬に補強し終えました。今回は中央部です。毎週土曜日日曜に1人で作業しているので、なかなか進まない。。筋肉痛。。。

桧の丸太を乾燥中





8月中旬頃 既存の独立基礎を囲むように配筋+型枠

配筋アップ。主筋D13、D10@150,100

9月初旬頃、いっきにコンクリートを
練り上げられないので打設は2回に分けました。

9月下旬。コンクリート打設完了。脱型


右の手前基礎は8月に打設したもの。









10月初旬、乾かしておいた桧の丸太柱、頬杖セット。

足元のドアップ。ジャッキベースは
コンクリートで埋め殺す予定です。

















3本目の頬杖セット完了









足元根固め型枠










残すところ西側の1つのみ。いつ終わるのだろうか。



2020年10月中旬。いよいよ最後の独立基礎。
まずは、既存基礎の周囲を掘って。。
掘りすぎると基礎下の土までえぐってしまうので、
安息角を超えない程度に。。。




2020年11月初旬。捨てコン+型枠+配筋
この分だと、年内打設は難しいか?