2021年6月28日月曜日

畑を荒らす奴

最近、畑の若い目や葉をだれかが食べています。
朝になると、小さな足跡が。。
ただ、食が細いようで、一度に大量には食べません。
誰なのかなと思っていたら。小鹿のバンビでした。
親は少し離れたところで、雑草食べてます。
お願いだから、ファミリーで来ないでください。
君たちのサラダバーではないのだ。













讃美内でガーデニングや、菜園をする諸先輩方に対策を聞いてみました。

ある人曰く
 ”ネットフェンスしない菜園なんか、鹿のエサ育てている様なもんだよ”
ある人曰く
 ”私はお花だけど、鹿はネットで防げるからまだいい。イノシシが問題”
ある人曰く
 ”玄関前に無毒球根系の花を植えるなんて、イノシシ呼んでるようなものよ”
ある人曰く
 ”ガーデニングでも菜園でも本格的にやるなら、電柵しかないわよ”
ふ~。来年はやめようかな



本日の富士

 だいぶ雪がなくなってきたな。



2021年6月27日日曜日

ソラマメの花

 今年初チャレンジのソラマメ、花咲きました。



全集中

 僕茶豆。全集中、茶豆の呼吸を特訓中。首輪をされているから、あんまり動けないんだけど、もしも近寄ってきたら、一の型、猫パンチだもんね。



2021年6月26日土曜日

泥棒猫

 僕茶豆、ビニール袋って、カシャカシャして、おもしろいんだよね。ついついって、つつくと、動くし。この中に入っているの知っているんだよね~。





2021年6月24日木曜日

青山椒

 ちりめん山椒でもつくりますか。秋になったら、花椒(ホワジャオ)も楽しみたいので、全部は摘まずに半分くらいは残しておきます。



2021年6月23日水曜日

デッキの拡張

梅雨の合間の晴れ間+週末を利用して、ウッドデッキテラスを東側に1.8mばかり拡張しました。材料は米杉の2*4+キシラデコール。地元の大工さんが、先日、近所の山荘のデッキ解体工事をしており、まだ使えそうな材料だったので、いただきました。手摺も新調し、これで、育苗がしやすくなりました。





桜の木まであと3m?茶豆用のつり橋でも作るか。

2021年6月21日月曜日

ネコパンチ

 僕茶豆。夜、クワガタが飛んできたよ。ミヤマクワガタだって。紐おじさんは、大きくて立派だとか言ってるけど、ネコパンチだもんね。


ミヤマクワガタ

 本日の来荘者。少し時期が早くないか?全長60mmなかなかのサイズ。




本日の富士

 久しぶりの晴れ!



2021年6月20日日曜日

レベル実測

 梅雨の合間の晴れ間がさしたので、日曜日ではありますが、お仕事。別荘新築計画のお話があり、土地のレベル実測を行いました。斜面地に建物を建てる時には、このレベル実測がかぎになってきます。さあて、どんな建物を設計しようかな。




アサギマダラ?

 見かけない蝶が。。



玉ねぎ

 昨年の10月だったか、11月ころに定植した玉ねぎ、黒マルチをずっとかぶせていたので、大きさが良くわからずにいたのですが、テニスボールくらいにはなっているかな?と期待していたのに。。。。でかくてゴルフボール大。ひどいのは、エシャロットくらい。やっぱり、山中湖の越冬はむずかしいのだろうか。。。


コメリで売っていた苗から。半分くらい、紫玉ねぎ。


天気が良いので軒先天日干し

本日の収穫

 セロリと九条ネギ。スルメイカと合わせて。。。。いただきます。



2021年6月14日月曜日

腹巻

 僕茶豆。穴があると、すぐにはいりたくなっちゃうんだよね。ぎりぎり入れるくらいの大きさが、特に好きなんだよね。












2021年6月13日日曜日

本日いただいたワイン

昼間から飲んでいるわけではないですよ。最近は日が落ちるのが遅くなったのと、久しぶりのピノだったので、早めに抜栓したのです。

ピノノアール100%かな?と思ったのですが、何かが違う。ビオワインか?などなど、妄想しました。バランス良く、 複雑さを奥の方に少し感じるワインでした。飲み終わってから、検索すると、、、、なるほど、凄腕の作り手さんなわけだ。 樹齢55年の古樹ブドウから造った1本!


Domaine. Jean Tardy & Fils Bourgogne Passetoutgrain Vieilles Vignes 2018

ドメーヌ・ジャンタルディ・ブルゴーニュパストゥグラン・ ヴィエイユヴィーニュ 2018

産地;フランス ブルゴーニュ

品種;ピノノアール50%、ガメイ50%

このドメーヌ、創始者であるヴィクトル・タルディによって、ヴォーヌ・ロマネ村の名門メオ・カミュゼ家とのメタヤージュ(ぶどう畑の分益小作賃貸契約)からスタートしそうです。ジャン・タルディ氏は、ブルゴーニュの神、アンリ・ジャイエ氏の流儀を引継ぐといわれています。




本日の収穫

 赤かぶ、ほっぽらかしすぎた!

赤かぶとエンドウ豆


2021年6月11日金曜日

2021年6月10日木曜日

野生の生フクロウ

フクロウがやってきました。讃美ケ丘内で初めて見ました!感動です!
しかもかなり近い!!!賢そうな顔しています。
しっかし、なぜにこんな近くまで?
まさか、茶豆をねらっているのか?
そういえば、讃美住人のSさんが”草刈りをすると、フクロウがやってくるよ”と
言っていたのを思い出しました。
草刈りすることで、野ネズミなどの動きが見やすくなるんでしょうか。
梅雨に雑草が伸びるので、その前にと思って、
日曜日に草刈りしたばっかりだったからかな。
フクロウの巣箱計画進めてみます。










星空

持っているデジカメの限界。あー、一眼レフほしい。望遠と、マクロと、広角。




2021年6月9日水曜日

栗の木盆栽

枯れたと思っていた栗の木の盆栽復活!

良かった。

今日もゆるく縄張り監視中の茶豆



2021年6月7日月曜日

外壁の改修05 2階の北面

 2F南面、1F西面、2F東面と改修してきた、外壁の高断熱化工事もいよいよ北面です。これが、結構、手数がかかるんですよね。
1;足場を建てて、(基礎コンクリートを打つときに使用した型枠+桧の丸太)
2;既存の外壁羽目板をはがして、
(南京下見張り、OPかなにか塗ってある。うまくくぎを抜かないと板が割れる。)
3;古い断熱材(GW10K50mm)も取っ払って、(チクチクするんですよね)
4;構造材が劣化していないか確認して
5;構造金物が足りていない箇所にはリトルコーナー金物、カスガイを設置して
6;間柱が細すぎるところ、構造用合板の継ぎ目には受け材を設置して
7;ネズミだとか、スズメバチの巣があれば、撤去して除菌
8;屋内側に気密フィルム張って(内部結露防止)
9;新しい断熱材を詰めて(高性能GW20K100mm)
10;構造用合板t12を張って(CN-50@100にて、壁倍率3.1倍ねらい)
11;透湿防水紙張って
12;胴縁15*45をセットして
(上下には防虫の網を仕込まないと、通気層の中が虫の巣に!)
13;はがした古い羽目板を裏返して下見張り
14;最後にキシラデコール塗装(これ、今後やるときは、墨汁でもいいかな)
BEFORE
今回は北側面を改修します。この写真は
2019年8月ころ。





5月23日 既存外壁ひっぺがしました。
ネズミが壁の中でクルミを食べた後があったり、
いろいろです。
左下の緑色は気密フィルム



5月29日 左下(トイレ)は縦羽目板に挑戦。
といいますか、はがして再利用予定の横羽目板の
枚数が足らないので、苦肉の策。
天井裏と壁体内がつながってしまっている部分を
埋めたり、間柱が細すぎるところを補強したり、
その後、GW詰めてゆきます。




5月30日 合板張り。あー、釘打ちがきつい。
右手がパンパン。結局くぎ打ち機は
購入せずにここまで来てしまった。




6月5日 土日祝日で、
さらにMTGがない日で、
さらに晴れの日しかDIY外壁工事しないので、
なかなか進みません。
本日は左下トイレの目板張り。



小さな窓がついていたトイレ面の目板は
地元の大工さんにもらった
解体ゴミのレッドシダー40*70にしました。
防犯を兼ねて。
なんだか、少し蕎麦屋っぽいか?


6月12日 縦胴縁セット。
6月13日 羽目板セット。ふ~、ひと段落。
なんとか、梅雨前に形になりました。
足場を壊さなければ。。


イチリンソウ?ニリンソウ?

 


2021年6月6日日曜日

2021年6月2日水曜日

葉物野菜第1弾終了

現在の家庭菜園の状況(忘備録)
右から
第1畝(黒マルチ);昨年10月くらいに植えた玉ねぎ
第2畝(黒マルチ);第2弾の葉物野菜(ルッコラ、小松菜、ほうれん草、赤かぶ)ほぼ収穫
第3畝(地面);第1弾の葉物が終了し、カブとニンジン植えました。
第4畝(黒マルチ);昨年末からの越冬ほうれん草収穫後、葉物を植えています。3分
第5畝(地面);先日、石ころをすべて取り、ダイコン植えました。
第6畝(地面);ジャガイモ成長中。元気
がけ畝(写真上方向);右から、ソラマメ、エンドウ豆、キュウリ、ナス、


2021年6月1日火曜日

テントウムシだまし

出たなっ!テントウムシダマシ ‼️
点が多過ぎて気持ち悪いんじゃ。
微妙〜に色が薄いのも×
今日は卵も幼虫も見つけられなかったけど、気を付けないと…