2023年1月31日火曜日

パラパラと雪が

 結晶がはっきりしていますね。この降り方なら、積もりはしないか。


2023年1月29日日曜日

ダイヤモンド富士

 山荘からのダイヤモンド富士。時刻、計測し忘れました。だいたい16;10くらいだったかと。

日中、晴れたり曇ったりでしたが、
日没の瞬間、雲が切れました!
特殊なフィルターを付けずとも、
スマホのカメラレンズを
指で斜めにこすると、指の油で、
光線撮影できます。
かなり邪道ですが。

日没後もなかなか。


山中湖凍結

一昨日降った雪がまだ残る山中湖村ですが、湖畔まで下りてみました。湖凍ってます。全面凍結とまではいかないまでも、かなり広い範囲が凍ってます。

平野浜。ハクチョウは寒くないんでしょうか。
外国人観光客がちらほら、いらっしゃいました。

おもしろいつらら。
これ、裏返すと足つぼマッサージになりsぽうです。

長池親水公園付近。かぜで氷が押されて、
ギシギシ音を立てています、














































2023年1月27日金曜日

 雪が降ってきました。朝から薪ストーブ全開です。





ダイヤモンド富士のシーズンなのに。。

年に2回(11月12日頃と、1月28日頃)、讃美ケ丘別荘地からもダイヤモンド富士が望めるシーズンがやってきました。
本日はあいにくの薄曇り。
今週末あたりの晴天時、拝めるかもですね。
16;00~16;10頃が狙い目です。

薄曇りでぼやぼやです。
これはこれで、なかなか美しい。



2023年1月22日日曜日

敷地内樹木の伐採

本日は比較的暖かな日曜日。
伐るか、残すか、芯留めるか、悩みに悩んだ敷地内の杉の木(直径600mm)2本を、伐採することにしました。

残そうと思った理由
1;国立公園区域内につき、自然木は極力残す派。
 (当初はそう思っていましたが。。)
 (放置していると手の施しようがなくなる)
2;富士山方向の写真撮影時の良い中景構図を形成。
 (たしかに。気に入っている。)
 (富士山の裾野が丸見えよりも風情がある。)
3;ガラ系はじめ、オオルリ等の野鳥が観察しやすい。
 (2本減っても、まだまだ、周囲に木はありますし。)
4;傾斜地の土流れを止めてくれている。
 (たしかに。土砂災害警戒区域なので。気にはなる。)
5;2本が近接しているので、ツリーハウスが作りやすい。
 (ツリーハウスなんて本当に必要か?)
6;針葉樹につき、薪には向かなそう。
 (確かに火持ちは悪いが、燃料にはなる。)
7;自分達で伐採したことのあるサイズを超えている。
 (プロに頼もうかと何度も考えたのですが。。)

伐りたいと思った理由
1;大きな木が葉を広げていると、
  足元の小さな樹木は生存競争に負けてしまいがち。
2;樹木の光合成による二酸化炭素の吸収は、
  老木よりも若木の方が活発
3;台風等で万一、山荘方向へ倒木すると
  山荘が間違いなくつぶれる。
4;これ以上育つと、伐採がさらに難しそう
5;冬場、山荘への直射日光を遮っている
6;夏場は畑への直射日光を遮っている
7;山を歩く獣の観察に邪魔
8;葉からの蒸散によって、山荘周辺の
  湿度上昇を促している。特に梅雨~夏時期

伐採するのは、写真左手に写っている、杉の木2本です















伐採準備。
杉の木のまわりに簡易足場を掛けます。













チルホール@800kg(ワイヤー長30M)にて
伐採したい樹木を伐倒方向に
引っ張っておきます。
建物に近いため、万一芯が腐っていたり、
虫食いなどが進んでいた場合、
狙った方向に倒れない可能性がある為の
予防策です。






















1本目、狙い通りの方向に伐採完了。
つづけて、2本目を伐ります。
















2本目も無事に伐採完了。
2本目は、片枝となっていて、重心バランスが
伐倒方向より十数度ずれていましたが、
チルホールの活躍で、狙っていた方向へ
安全に伐倒できました。
チェーンソーのバー長さよりも太い直径の
樹木だったので、追い口は、
左右交互に切り進めました。
芯付近のツルが少し多めに残ってますね。











切り口は、きれいに水平切りします。
なぜかって?
言い伝えでは、大きな木を伐採すると、山の神が
見に来るそうです。
その際に、切り口に座るそうな。
盛り塩と、お酒で、お清めしておきました。
長い間、雨風から、
山荘を守ってくれましたからね。


山荘からの光景。
倒れた樹木が、
敷地外にかなりはみ出てしまっていますね。
地主さんすみません、速やかに片づけます。
切り倒すのは、十数分ですが、お片付けは、
数十倍の時間と労力がかかります。
さて、丸太で何を作りましょう。






























2023年1月17日火曜日

鹿のスジ肉

鹿肉調理第2段。鹿のスジ肉とビーンズのトマト煮。


こちらは、ステーキ。
紫キャベツのザワクラウト添えて


鹿の骨学

 人間で言うところのカカトって、そんな位置にあるんだ。へ~。



2023年1月16日月曜日

平野地区のご神木

平野のご神木は、高い!!
これ、どうやって立てるんだろうか。
来年は見学に来てみよう。


2023年1月15日日曜日

鹿肉

自家菜園の師匠から、鹿肉をお裾分け頂きました。スジとロース。
獲れたてのフレッシュとはいえ、野生動物ですから、
生食は避けて、本日は、ロースをステーキにしてみます。

丁寧な血抜き品らしく、切断面から一切血が出ませんね。


塩麴、ローリエ+ローズマリーにて
夜まで漬け














うまっ!
臭みなし。柔らかく仕上がりました。


2023年の畑会議

今週末はあいにくの天気につき、外作業、外遊びが出来ないので、忍野村の畑の師匠をお招きして、今年の畑計画会議を行いました。
今年は、どの畝で何を、どのくらい育てるか。
初チャレンジしてみるものは、何に注意するべきか。
どこで、希少種を入手するか。。ふむふむ。勉強になります。
僕らは初心者なもんで、育苗器工作を担当することになりました。
木工+アルミ材で、簡単に作れそうです。
種~芽出しまでは、なんとなく、イメージが湧くのですが、3号ポットに移すタイミングと、その後の定植迄の育苗管理が。。。。
温度管理が大切だろうな。
先日漬け込んだ手作りザワークラウト入り、ホットドック。




2023年1月14日土曜日

長池御神木まつり

毎年1月14日に行われる、御神木祭り。
昨年はお手伝いをしたのですが、今年は。。。。
悪天候につき。。。


2023年1月12日木曜日

北富士演習場の火事

本日も朝から、ドーン。ドーンと、自衛隊の演習の音がしています。
昼過ぎ、富士山のふもとを何気なく眺めていると。。。
あれ?なんか煙出ています。
さっそく、ググると、自衛隊による実弾演習中に下草に燃え移ったのだとか。



2023年1月10日火曜日

山荘暮らしの水光熱費(2022年)

2023年、さらに電気代が値上がりする可能性がある、との噂を耳にする今日この頃、
2022年1年間の電気+ガス料金の集計が済んだので過去と比較してみました。
節ガスは、結構優秀ですね。特に冬場。
節電は。。。。。2022年10月かなり気が抜けていたようですね。(おそらくは、電動工具)
そういえば、昨年も同じような記事を書いていたな(こちら


2023年1月9日月曜日

ザワークラウト

晩秋収穫できたキャベツで、ザワークラウトを作ってみました。
年末、塩+クミン+トウガラシにて漬け込んでおきました。
どれどれ、発酵は進んでいるかな?
あと、4回楽しめます。


薪ストーブでグツグツ。
適当に煮込んで完成。

クルミのチェーンソー製材

本日、比較的あたたかな祝日(成人の日)につき、外作業です。
年末にやり残した、放置クルミ丸太の整理です。
昨年の春の重たい雪で倒木したクルミですが、茶豆彫りや、薪にしてしまうには
少しもったいないくらいの材積があるので、
雨のかからないところまで運んで、
天然乾燥させてみる事にしました。




















直径400mm程度の丸太を簡易製材。
なんとなく300mm角程度の断面に。
長さが3m程度あるので重さに換算すると。。
0.3*0.3*3=0.27 まだ湿っているので比重0.7とすると
0.27*0.7=0.189=189kg。これでは運べないので
半分に割きました。乾いたらテーブルでも作ろうかな。

2023年1月7日土曜日

ヤマガラの研究

やっほ~。僕茶豆。
今日はよくデッキテラスに飛んでくるヤマガラさんの動画を見たよ。
最近、TVの楽しみ方が分かってきちゃったんですよね~。僕の場合。



2023年1月5日木曜日

別荘困ることあるある「招かざる来訪者」ムササビ

夜な夜な、ベランダや屋根の上で運動会をする輩がいます。
夜12時を過ぎた頃、「ドスンッ!!ダダダダダ、、、」
この音がしたら大抵がムササビ選手です。
高さ10m程の樹から、無風状態で20m程滑空するそうな。風に乗れは100mmほど。
着地場所がたまたまココで、単なる中継地点としてのベランダ利用なら無視しますが、
マーキング(ウ〇コ)や外壁建材等の傷を見つけたら素早く処理するようにしています。
屋根裏や、雨戸の戸袋内に住まわれたら、後処理が大変ですからね。
かわいらしいのですが、野生動物なのでどんな病原菌を保有しているかわかりません。
茶豆がムササビのう〇こを食べて、予期せぬ病気にでもなったら、困ります。

彼らの住んでいる森の片隅にお邪魔しているので仕方ありませんが、
常に、人の管理下にある場所だとアピールし続ける事が大切だと思っています。

以下にMS4D山荘周辺で起きた、ムササビ記事まとめてます。
2022年07月 ムササビ注意報





2023年1月4日水曜日

初詣

やっほ~。僕茶豆。今日は初詣に来たよ。
三社参りだもんね。
”茶豆の初詣”YOUTUBE動画こちら。
山中浅間神社、山中諏訪神社です~。


諏訪神社と浅間神社の間に
安産の岩があったよ。
僕は去勢したオスだけど、一応ごあいさつ。


蚕の神様です~。
え?蚕の神様知らないのみんな?
やまなかこ宝めぐりマップでも紹介されているよ!
場所はこちら。ちょっと、見つけにくいけどね。

長池の山の神様です~!
毎年、お盆と正月に、山奥から
山の神が下りてくるらしいんだ。
僕も、森の男の一員だから、
かならず、ご挨拶に来ているよ。
やまなかこ宝めぐりマップでの紹介ページこちら
かなり、みつけるの難しいけどね。