2022年7月30日土曜日

大根のビール漬け

先日いただいたダイコンで漬物2種作ってみました。出汁昆布唐辛子漬けと、ビール胡椒漬け。ビールは初めて。



小屋の屋根

 先々週、お世話になっている忍野の自家菜園の先輩農園に簡易屋根を仕込み、本日仕上げ。
畑を返却するときを考慮して、簡単に取り外せるように出来ています。


2022年7月29日金曜日

讃美ケ丘 H 山荘改修工事08ー床フローリング工事など

H山荘の改修工事は9月の初旬引き渡しへ向けて、着々と進んでいます。
一時は、選定してたフローリングの生産が中止となり、代替品に切り替えるなど、工期の遅れが気になっていたのですが、お施主さんが即断即決くださり、それほど、工期の遅れが生じずに進行できそうで何よりです。

7月中旬、選定し直したフローリング材が
納品されました。

すでに塗装を施した高天井と、フローリングの色を
再度、確認します。よしよし。


順次フローリングを張って行きます。



















過去記事こちら

8月1日月曜日は報湖祭(ほうこさい)20;00スタート!!

毎年、8月1日から5夜連続で繰り広げられる富士五湖花火大会。
曜日に関係なく、毎年以下の順で打ち上げられます。
1日 山中湖 報湖祭 (2022年開催予定)
2日 西湖 竜宮祭  (2022年中止)
3日 本栖湖 神湖祭 (2022年中止)
4日 精進湖 涼湖祭 (2022年中止)
5日 河口湖 湖上祭 (2022年開催予定)
初日を飾るのが、山中湖でおこなわれる報湖祭(ほうこさい)ですね。コロナウィルスの影響で、2020年は中止、昨年は、規模縮小、打ち上げ箇所湖面の一カ所で行われましたが、今年は、山中地区と、旭日丘地区の2か所打ち上げのようですね。
一昔前は、山中・旭日丘・平野・長池の4地区でが打ち上げられてましたが、ご時世、そうも言ってられないのでしょうね。
残念ながら、MS4D山荘からは良く見えないので、見晴らしの良い知人山荘にお邪魔させていただきます!

山中湖観光協会の報湖祭情報こちら

玉紫陽花(タマアジサイ)

 


本日の収穫

ナス、キュウリ、好調です。パプリカ系微妙。



2022年7月28日木曜日

サファリパーク?

僕茶豆。夕方、ポイント5倍デーだからって、セルバの買い物についていったよ。
いつもの箱乗りドライブきめていたら、鹿さんが草食べていたよ。
へ~、すごい数。何人家族なんですか~。






本日のレタスサンド






2022年7月25日月曜日

本日も晴天なり

この週末は、絶好調に良い天気でした。夏本番といった感じですね!
では、気温はというと、
23日土曜日;最高29.6度、最低15.9度
24日日曜日;最高27.1度、最低17.2度
今週半ばに雨予報が出ているので、野菜達には、程よい水分補給でしょうか。


2022年7月24日日曜日

夏野菜獲れ頃

昨年は、ナスが絶不調でしたが、今年は、キュウリ、ナス共に好調です。
梅雨が短かったからでしょうか?
素人にはよくわかりません。初挑戦のパプリカ系もまずまずです。
本日はパプリカ各種+キュウリのグリーンカレー。
あ~、パクチー欲しかった~。(すでにみんな種になってしまった。)






本日は晴天なり。

 


2022年7月23日土曜日

仕込み

土日、宿題のお仕事を一区切りつけて、夕方~DIYです。
一体、な~にを作っているのでしょうか~?

杉の丸太に単管をくっつけて、と。
打込みミサイルまで搭載して、
いったい、な~にに使うんでしょうか~?
そろそろ、日が暮れますよ~!
チェーンソー製材も、だいぶ慣れてきました。
多少曲がってたって、気にしないのさ!

翌日。な~にを作っているんでしょうか?
続きはまた、来週!

鹿対策

ジャガイモの葉は食べられるし、ズッキーニも、パプリカも、春菊も~。
かっこよく、野生動物との共生な~んて、言ってられません!
本日芋堀り後、急遽鹿対策。この緑のネット、見た目がカッコ悪いんですよね。
収穫終わったら、すぐに撤収できる作りにしておきました。高さ2m。

ある讃美住人のガーデナーは言います。
 ”ネット張れば鹿は防げるけど、イノシシが来たらで一瞬で終わり”
ある讃美住人の菜園マスターは言います。
 ”数年前まで別荘敷地で1mのネット貼って”
 ”野菜育ててたけど、1mだと飛び越えてくるね”
あるガーデンマスターは言います。
 ”電柵なしで玄関前に球根系植えるなんて、”
 ”玄関にイノシシ読んでるようなものよ”
ある讃美住人の仙人は言います。
 ”ネットだけじゃ効かないよ。ワイヤーメッシュが必要だよ”
ある寒冷地ガーデナーは言います。
 ”本格的にお花を育てるんだったら、電柵しかないわよ”
 ”電柵しないで育てられるのは、毒草だけよ”
ある菜園の達人は言います。
 ”電柵張ったって、ピッチ細かくしないと、アナグマなんかは”
 ”地面掘って入ってくるからね。その穴利用して大量のネズミ。”

あ~。山荘敷地での自家菜園はやっぱり、無理があるんでしょうか。

見た目がゴルフ打ち放し場の様で、
設置したくなかったのですが、
背に腹は代えられず、鹿よけネットを張りました。
もう少し網目の大きな黒いネットとか、ないんすかね。



鹿よけに鹿オブジェを置いていますが、
まったくもって効果がないです。








芋堀り

山荘菜園に、GWくらいに植えたジャガイモの葉が鹿に食べられ、早1週間。復活するかなと思っていたのですが、みんな萎れてしまいました。
ということで、植え付け100日後の8月初旬を待たずに、本日芋堀り。
約1kgの種イモから採れたのは、、、たった10KGしかも、ほとんど子芋。
大きくてもテニスボールくらい。
にっくきDEER!



2022年7月22日金曜日

本日の頂き物

いや~、見事なズッキーニ。MS4D山荘農園では、考えられない大きさです。
日当たりなのか、土なのか、いやいや、腕でしょう。





ヒキガエルの赤ん坊?

体長、3センチくらい。鼓膜の位置から察するに、おそらくは、アズマヒキガエルでしょう。




2022年7月20日水曜日

久しぶりの晴れ間

この1~2日、梅雨に逆戻りの様な天気でしたが、本日は晴れ間が差しそうです。
野菜達も喜ぶでしょう。


2022年7月19日火曜日

僕茶豆。YOUTUBEネタ増えたよ~。









僕茶豆。YOUTUBEネタ増えたよ~。ここ10日間分のネタだよ~。
最近は畑仕事のお手伝いで、忙しいです~。
みんな見てね~。チャンネル登録もよろしく~。

茶豆チャンネルは こちら
茶豆YOUTUBEこれまでの全話は こちら


71 茶豆の点検 セミを捕獲編         こちら
72 茶豆の特訓 ロープ柱→木登り編       こちら
73 茶豆ときどきDIY 第2薪小屋編        こちら
74 茶豆ときどき畑仕事 ジャガイモ収穫編    こちら
75 茶豆ときどき畑仕事 もろこし畑点検編    こちら
76 茶豆ときどき鹿 バンビ編          こちら
77 茶豆ときどきレタスサンド          こちら
78 猫リンピック 茶トラ男子棒高乗り巾50mm  こちら

2022年7月18日月曜日

朝、畑見回りの際のお供

ロメインレタスを隣村の畑に行く度に、お裾分けいただけるので、
最近はレタスサンドにはまっています。
うむ、周囲をラップでくるんでから切ると、
断面が美しい。


朝獲れ

 本日の収穫



2022年7月17日日曜日

忍野の畑

忍野村の自家菜園の先輩ファームの1畝(約20m)を貸してもらうことになりました!!
試しに使ってみなよ~。肉体労働は手伝ってね~。という軽いお約束。
運動するのは大好きなので、お安い御用です。
思えば、東京暮らしの時は、スポーツジムの会員になり、2回/月行くか行かないか程の利用率に、1万円/月くらい支払っていたな。ばっかみたい。
畑仕事は腰がつらいと、よく言われますが、鹿よけの柵の杭を打ったり、大根抜いたりはほぼ、全身運動。
本日は晩秋~初冬向け獲れ頃の野菜達の土を整えに。
先週、苦土石灰(市販の粒状と粉状をブレンドし、さらに茶豆のう〇こ、卵の殻、鳥の骨を薪ストーブで焼いた灰をプラスアルファ)を撒いておいたので、本日は牛糞+とん糞のブレンド堆肥を撒き、耕せ耕せ。
先輩が育てたダイコンの収穫残りが数本あったので、お手伝い。
ご褒美に?またまた、お裾分けいただきました~。
少しの間使わせていただく、20M畝。何育てようかな。
冬に向けてだからな。白菜、大根あたりかな。
秋獲れの枝豆間に合うか?できれば茶豆。

ファームの際も結構なスペースが!
ネギ用にW500mm耕しました。
ねぎは結構時間かかりますからね
下仁田ネギやってみるか。


大根収穫お手伝い。
どれもデカい。太ももは大げさだけれど、ふくらはぎ大。

こんなにお裾分け頂きました。大地の恵みですね。
レタス、ニンジン、大根、キャベツ、ズッキーニ。
今日はレタスをサンチュ代わりに焼肉としますか!

大根はハリハリ漬けにするべく、10mm角に刻み、
天日干し。


ムササビ注意報

例年よりも早い梅雨明けを迎えた2022年ですが、昨日から本日未明にかけ、大気が非常に不安定な状態にあり、ムササビは巣から出たり入ったりを繰り返すでしょう。なお、本日正午からは晴天に見舞われる見込みで、ムササビは日暮れ時には滑空するでしょう。







2022年7月16日土曜日

2022年7月13日水曜日

ヒキガエルと茶豆

なんだか、梅雨が戻ったような天気が続きます。茶豆の散歩も頻度少なく。



2022年7月12日火曜日

讃美ケ丘 H 山荘改修工事07ー外壁工事など


H山荘の改修工事は着々と進んでいます。
梅雨に入ってしまい、思うように進まなかった外壁工事が、再開しました。
大工さんが外壁の下地となる胴縁(杉15*45)を設置し、
その後板金屋さんにバトンタッチし、外壁材を設置します。
内部では各所の天井、壁の断熱工事が進んでいます。
先日ラワン合板を張った高天井のLDKは、塗装屋さんが天井の母屋や棟木、など、
内部足場があるうちに塗装まで行い、内部足場は撤去しました。
と、ここまでは、順調に進んでいたのですが、そろそろ、次の段取りとなる、
床のフローリング材を発注しようとしたところ。。。。
選んでいたメーカーのフローリングが突然生産中止に。
では、他のメーカーの似た柄に切り替えようとしたところ、
オレフィンシートを使用したフローリングメーカーのほとんどが、生産中止とのこと。
ん?これは何かあるなと、調べると、新型コロナウイルスの感染拡大や
海上輸送の混乱もあり、原材料の確保が非常に困難な状況との事に加え、
ウクライナ情勢も影響していることが分かりました。
ふ~。何があるかわからない世の中です。
ということで、発注者さんと、入手可能な別のフローリングを
急遽探し、選定し直すことになりました。

6月末頃。胴縁(杉15*45)設置段階です。
縦の細い木材の事を縦胴縁と言います。
外壁仕上材の裏側に15mmほどの空気層を確保します。
空気層は開放型で、夏場は外壁面が熱せられると、
足元付近の涼しい空気が空気層に入り込み、
熱せられた空気は、軒裏と外壁がぶつかるあたりから
排出されます。
しかし、本日、猛暑です。
大工さん、さっさと胴縁を設置して、日陰の屋内に避難です。





















縦の木材が胴縁。黒い材料は、
空気層の中への虫の進入を防ぐ、防虫網です。
いろんな虫がいますからね。

















今回使用する外壁材は、金属製サイディングです。
断熱材をガルバリム鋼板とアルミ材で
サンドイッチしたような建材で、
この外壁材単体でも、多少の断熱効果があります。
ガルバリウム鋼板は今や言わずと知れた
高耐久の金属板で、屋根によく使用されますよね。
紫外線が強く、自然環境の厳しい、山中湖では、
ノーメンテナンスとまではいきませんが、
20年くらい、ほったらかしでも、さほど
性能劣化、見劣りも、しないと思われます。
(メーカーの穴あき・赤さび10年保証期限とは異なる所見です)














いよいよ外壁仕上材の設置工事開始です。
縦横に、銀色の外壁材を設置するための下地を
取り付けてゆきます。
横張りですので、
下から積み上げるように張っていきます。
木製外壁の南京下見張りの様な面持ちです。










大分張り進みました。


あとすこし。
























晴れ間を狙って、ストーブ屋さんが
煙突を設置してくれました。
写真にあるような煙突の台座部分を四角く
組んだものをチムニー(チムニートップ)と呼びます。
屋根から煙突を貫く部分には大きく分けて
3種類の方法があります。
フラッシング、チムニー、角トップです。
コストは左から順に上がります
どかっと大雪の降る山中湖では、
積雪によって、煙突が折れない位置に設置することも
大切ですし、チムニーを組むなどして煙突本体が
損傷しない用にすることも大切です。


LDKの天井+化粧梁の塗装、ダウンライト取付けが終了し、
内部足場が撤去されました。
下の方の梁は未塗装ですが、このくらいの高さであれば、
脚立で対応可能ということで、
後日、大工工事終了頃、塗装します。
塗料は自然塗料のオスモカラーです。(シンナー臭くない)




各部屋の天井壁にも断熱材グラスウールが
設置されています。
今回使用は24K t=100mmです。
熱伝導率0.038W/(m*K),熱抵抗値2.6㎡K/W





2つの旧和室に関しては、障子を再利用する観点から、
アルミサッシ額縁を既存再利用としました。
断熱材も仕込まれましたので、新しい建具枠を設置する
壁以外は壁、天井のプラスターボード工事も
随時、行ってゆきます。
新しく建具枠を設置する箇所は、実は
フローリングを張って、その上に建具枠を乗せてから
壁のプラスターボードを張りたいのです。
ということは、、、、生産中止フローリングの
代替品を早くに見つけないと。。。。。どきどき。


























































































































過去記事こちら


建築家、中古別荘リフォーム、富士五湖、別荘設計、リフォーム設計、耐震診断、山中湖、河口湖、モダンデザイン、寒冷地設計