2021年8月30日月曜日

ともだち

 僕茶豆、お友達が家に遊びに来てくれたよ。おっかけっこして遊ぶんだー。バレリーナみたいに、足をピョーン、からの、ガシガシ。




ノコギリカミキリか?

 


2021年8月29日日曜日

本日の収穫

 ナス、ピーマン、インゲン、バジル。バジルはジェノベーゼにして冷凍保存します。



くるみ割り

もう、すっかり空は秋ですね。先日収穫して天日干ししておいたクルミを割ってみました。35Φ、30Φ、27Φの穴をあけた台座に入れて、ノミで半分に割っていきます。とれたクルミはバジルのジェノベーゼに。




2021年8月28日土曜日

本日の収穫

シソ、ミニトマト、キュウリ。シソは雑草のごとくもじゃもじゃ生えています。シソ餃子作ります。



2021年8月27日金曜日

今日はお仕事

たまにはお仕事のことも記そうかと。MS4Dにて設計監理させていただき、2020年末に工事が完成したばかりのクライアントのところに先日、行ってきました。場所は山中湖芙蓉台別荘地、建設は地元の丸格建築さんです。先日降った大雨による被害が出ていないかの点検でした。宅内は問題なし。外構で、屋根からの雨が地面に当たる部分の土が、流れており、U字側溝+砂利による、雨受けを新設する方向で検討することにしました。MS4D山荘のある讃美ケ丘もご多分に漏れず,多くの別荘立地は、建物の周囲に樹木が生えていることが多く、雨樋をつけると、すぐに落葉で詰まってしまうため、(挙句、樋に木が生えるなんてことも。)MS4D設計案件では雨樋を設置しないようにしています。どうしても設置しないと不便(玄関戸付近に雨が落ちる場合など)な場合、軒樋だけ設置し、縦樋なしの開放型にすることで、落ち葉対策をしています。


友達

 僕茶豆、僕の1番なかよしの友達を紹介するね。あしたかくん。すばしっこいんだよね。すぐに僕の背の届かないとこまで走って行っちゃうんだよね。けど、ジャンプ力鍛えたから、えいっと。届いちゃうもんね。


全集中。茶豆の呼吸。
2の型、垂直飛び。

2021年8月26日木曜日

本日の来荘者, ムササビ

あれ?茶豆ベランダに居たっけか?
いや、茶豆は紫のかごで寝ているけど。
ん?
あなた誰ですか?
え?え?誰?
ちょっと、近いんですけど。
誰ー?




本日の収穫

 まだ、真っ赤ではないのですが、収穫。苗が伸びすぎて手が届かなくなってきた。足場かな。




節黒仙翁

 節黒仙翁と書いて、ふしぐろせんのうと読む。草刈り機で結構刈ってしまったな。


2021年8月25日水曜日

カブトムシ♀

僕茶豆、夜、ぶ~んという大きな音で、カブトムシが飛んできたよ。ついついすると、なんか、ギーギー音がして、結構、怖い。今日は猫パンチやめておきます。



ヒマワリの種

 ガラ系(シジュウカラ、ヤマガラ、コガラ、ゴジュウカラ)にあげていたヒマワリの種が発芽して、種を付けました。ので、収穫と思ったら、中身はカラ。MS4D山荘、あんまり、日当たり良くないからな。



2021年8月22日日曜日

クルミ

 先日の長雨、大雨で、クルミの実が沢山、地面に落ちています。まだ、早熟かなとは思ったのですが、1つ割ってみると、実が出来ていたので、拾い集めてみました。写真は長靴で踏んずけて果実を取った後に、乾燥させた状態です。



2021年8月20日金曜日

レンゲショウマ

福島県や長野県では、準絶滅危惧種に指定されているレンゲショウマ。今年も咲きました。




2021年8月19日木曜日

ようやっと晴れ間が!!

 1週間降り続いた雨がやっと上がりました。
8月1日~19日までの合計雨量 496mm
8月12日~8月18日までの一週間雨量 356mm
8月中の日降水量が最も多かったのは8月12日128.5mm/日
2021年9月の雨量の方がまだまだ多いな。
(MS4D山荘周辺における、大雨と災害の考察はこちら



2021年8月18日水曜日

本日の富士山

 久しぶりに富士山が顔出しました。明日は、晴れるか?スミイカみたいな雲1つ。




本日の収穫

 長い雨で、畑が。。。。キュウリ、ズッキーニは葉っぱがやられ。。


雨が続く。。

 本日も雨です。晴れ間が欲しいっす。



2021年8月16日月曜日

記録的大雨

8月としては珍しく、前線の停滞によって、日本列島各地で記録的な大雨に見舞われています。被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます山中湖村でも、土砂災害区域に警戒レベル4の”避難指示”が発令されました。避難情報に関するガイドラインの改定(令和3年5月)以降、県内初とのこと。MS4D山荘の立地は、ハザードマップでいうところの急傾斜地特別警戒区域、および土石流警戒区域なので、さすがに、怖ろしくなり、富士吉田方面に避難しました。(たんに買い物に出ただけですが。)夕方には避難指示が解除され、ほっとして山荘に帰宅。今日は、朝から雨脚が弱く、一安心ですが、大雨後は時差的に土石流の発生も考えられるので、気を抜けません。















ここ数日(2021年8月)の雨量を調べてみました。
13日金曜日 73.0mm/日
14日土曜日 35.5mm/日
15日日曜日 73.0mm/日
16日月曜日 10.0mm/日
17日火曜日 32.5mm/日
18日水曜日 128.5mm/日 
合計で352.5mm



気象庁>各種データ・資料>
過去の気象データ検索>
山中2021年8月(日ごとの値)主な要素より




















ちなみに、山中湖の過去観測史上1~10位の気象データを調べてみました。
日降水量
 1位494mm/日 1983/8/16 
 2位388mm/日 2011/9/21 
 3位329mm/日 2019/10/12
月降水量 
 1位1249mm/月 2011年9月 
 2位1076mm/月 2004年10月 
 3位1069mm/月 1983年8月
と、観測史上では1983年8月16日が日最大、2011年9月は月最大の
雨量が多かったことがわかります。



気象庁>各種データ・資料 >
過去の気象データ検索 >
山中(山梨県)観測史上1~10位の値



















では、どのくらい雨が降ると土砂災害となるのか。長池の地主さん曰く、今から70年くらい前に現在の讃美橋付近で土石流が発生し、ミズミチを通って、湖畔近くまで到達したことがあるとか。70年も昔となると1950年頃。まだ、讃美ケ丘別荘地は開発されていません。(たしか1969年ごろに開発着手?)気象庁の観測データも残っていませんでした。いろいろ探していると、山中湖村地域防災計画に主な災害履歴が載っていました。水害として、以下が掲載されています。
 1959年台風7号、
 1966年台風26号、
 1983年台風5,6号、
 1991年台風12号、
 2010年大雨、
 2011年台風12号


山中湖村地域防災計画P20






















では、自分も記憶している2011年9月について、調べてみました。ちょうど、MS4Dが讃美ケ丘に中古山荘を入手した翌年のことだったので、よく覚えています。湖があふれんばかりの満水状態で、少し風が吹くと、湖畔沿いの国道は、波をかぶったような光景でした。。当時の讃美ケ丘別荘地内道路排水は、現在よりも整備が行き届いておらず、道路が川のようになっていたのも記憶しています。今では道路の横断側溝の箇所も増えて、多少の大雨では、道路が川になることはありませんね。(その時の様子、過去記事こちら12号、とこちら15号)



気象庁>各種データ・資料>
過去の気象データ検索>
山中2011年9月(日ごとの値)主な要素より






























2011年9月の記録によると,
日降水量 観測史上1位となる388mm/日 2011年9/21日の他、
9月1日~4日は100mm~230mm/日が4日連続して降り、4日合計734.5mm
月降水量 こちらも観測史上1位の1249mm/月 2011年9月

と、だらだらと、調べましたが、2011年9月の降水量では、
MS4D山荘付近で土石流は発生しなかったことを考えると、
日降水量 300mm/日
1週間降水量 600mm/週
月降水量 1000mm/月 
未満の降水量では、土砂災害は発生しないだろうと、思いました。
(あくまで、個人的な感想です)

ただ、山の保水力(森の水源涵養機能=緑のダム)は樹木の状態に起因するところが多いので、伐採しすぎず、適度な密度で、年齢の異なる樹木が順に生えているような循環型の状態を維持管理することが大切だともつくづく思いました。



2021年8月13日金曜日

ミヤマクワガタ

元気が良く、正確に測れませんでしたが、65~67mm。なかなかのサイズです。




2021年8月12日木曜日

本日の収穫

 週末は天気があれそうなので、その前に収穫。

バジルダク、ダイコン少しアバダです。

ピーマン、ここのところ順調です。

あと、インゲン。



オニクワガタ

 


2021年8月11日水曜日

散歩

 僕茶豆、最近、紐おじさんが散歩に連れて行ってくれるよ。20mくらいの長いひもを買ってくれたから、少し走れるんだよね。いろんな匂いがして、しっぽブーンだもんね。



2021年8月7日土曜日

嵐の前触れ

 こりゃあ、明日は荒れるな。



パクチーの花

 種を採取せねば。



カンゾウの花

 カンゾウの花は食べられるらしいので、おそるおそる。。
カンゾウの花と大根の葉の甘酢和えに。
しゃっきりしていて旨い!
すぐに散ってしまう花。
花びらを適当に採取。ダイコンの葉っぱも適当に。



さっと湯がいて、甘酢かけて終了。


2021年8月6日金曜日

ズッキーニの花

ズッキーニの花のフリットつくってみました。
ズッキーニの花 が沢山咲くけど受粉がうまく無いのか、日照不足か、実が大きくならず腐るので、早朝受粉作業雄花1/5…少ないのか?今年は花蜂もいない…折角咲いた花が不評なので初めて食べる 。受粉作業がいつ効くのかわからず花が萎れる寸前迄待って摘み、おしべめしべとって、洗って、クリーチーズ詰めて、パン粉で焼く。焼いたカボチャにチーズ塗って食べた様な味。うーむ。次回はフリッター?と言うか、実が成ってー






 




満天の星空

 お、ミルキーウェイだと思って、写真撮ってみたら、雲でした。



2021年8月5日木曜日

ピンク富士山

 写真加工なしです。こんなにピンクの空。


本日の収穫

 


デカミミズ

 僕茶豆、庭に、ウナギみたいなニョロニョロがいたよ。ついついすると、手がべたべたになる。紐おじさんは、食べられるよ。なんて、変なこと言っているけど、気持ちわる~。