2024年9月19日木曜日

本日の富士

やっほ~!僕茶豆!
今朝もFARMに遊びに来ているよ。
すっかり秋ですね~。
そろそろ、稲刈りの時期かな?







2024年9月18日水曜日

トリカブトの花 吸蜜?

トリカブトがたくさん花をつけ始めました。
MS4D山荘の周辺の裏山はトリカブトが群生しています。
紫色で独特の形状の花は鑑賞する分には
楽しめますが、毒が。。。。
ん?よく見るとハナバチの仲間が吸蜜している?
たしか、トリカブトは
花ビラも蜜にも毒があったような?
ハチには関係ないのでしょうか?


2024年9月17日火曜日

山椒ー花椒(ホワジャオ)

今年も沢山採れました。
冬は麻婆豆腐と火鍋かな。
天日で4~5日干して、
果実から黒い種が弾けるのを待ちます。
奥の真っ赤な物体は、ハバネロです。


本日の収穫

今朝もFARMへ。
オクラ、パプリカ系が好調です。
四角豆が獲れ始めました。


2024年9月15日日曜日

薪活

本日は天気の良い日曜日。
ということで、午後は来年用の薪を作ります。
最近、編み出した割った薪が飛んでいかない必殺技で。



農神

MS4D FARMの看板?に、
遊び半分で鳥居を設置してから早5か月。
何のために?
そう、富士山写真の前景様に
DIYにて総ヒノキ造りでGWに制作したのですが、
最近では、富士山写真愛好家の方々から、
注目されるようになってきました。
本日も県外NOの車が寄ってきたので、
なにか用事かな~と様子を見ていると、
”お~あった、あった、これがあの噂の鳥居か!”
ですって。
イノシシ、猫の木彫りがいたり、
茶豆のハウスも仕込まれています。
右上には付近の案内看板
左上が噂の鳥居です。

こんな感じの写真を
みなさん撮っているようです。


















一眼レフカメラの本格的仕様のおじさん。
写真撮らせてもらったお礼にと
野菜を購入されていきました。




2024年9月12日木曜日

さんま

すっかり秋ですね。
どうしてもサンマが食べたくなり、
スーパーを梯子するも、売っていない!
→山中湖オギノ
→富士吉田ベイシア
→富士吉田ビッグ
→忍野村セルバにて発見!
やっぱり、忍野村好きですね~。
しっかし、細いサンマだ。(北海道産)
気仙沼あたりまで、南下してきたら、
また食べてみよう。



にっくき害虫達。

フェンネルに群がる害虫達。
主にアゲハチョウの幼虫と、カメムシ。
来年の栽培のために花を咲かせ、
種取り様に株を成長させているのに!
見つけるたびに取り除くのですが、
翌日行くと。。。。また~。
きりがありません。どこからやってくるのか?
隣の耕作放棄地が住処か?
アゲハチョウの幼虫。おそらくはキアゲハ。
葉と花を食べてしまいます。
刺激すると臭角と呼ばれるオレンジ色の物体を
ニョッキと出します。くっさ~!
ので、刺激は一瞬!ということで
デコピンで弾き飛ばします。


















赤黒縦ストライプデザインはグッドです。
お前は盾か!
葉は食べない様なのですが、
若い実や茎の汁を吸ってます。
そして、刺激すると、くっさ~!
フェンネルに群がる害虫は皆臭い?
カラスもスズメもセキレイも臭いから食べない?





旧M研究所改修工事

FARMと猫と富士山の写真ばかりで、
この人たちは、まじめに働いているの?
と思われてしまいそうなので、たまにはお仕事の話を。

山中湖畔から山中湖ICに向かう道に、簗尻通りという細い道があります。
幅員が狭いので、抜け道的な印象が強いのですが、
かなり古くから存在した道のようです。
やまなかこ宝めぐりマップでも紹介されています。(こちら
簗尻通りは、長池方面から吉田+忍野に抜けることのできる古道で、
昭和初期頃から政財界人の別荘として分譲されたと聞きます。
そんな簗尻通りに面する別荘のオーナーが変わり、
MS4Dで改修工事の設計監理に携わらせていただいています。
昨年の9月頃より設計をはじめ、今年の7月下旬から着工しています。
水回り等のレイアウト変更を含め、窓を含めた高断熱化、
内外装老朽箇所の改修等です。
1992年に建設され、
地下1階RC造、地上2階在来木造の建物です。
傾斜地に建っている為、
足場を掛けるだけでも一苦労です。

内部解体工事の様子。

建物内部の温熱環境改善のため、吹抜けを設けます。












2024年9月9日月曜日

タバスコづくりに挑戦

昨年に続き、FARMで収穫したハバネロで
タバスコづくりに挑戦です。
グッとまろやかになって、
風味が増すまでには3年かかるとの事なのですが、
昨年ビン詰めし、まだ1年しか経っていないタバスコを
知人が来荘の折、ハンバーガーやパスタに掛けて
みたところ、お土産に持って帰りたいとの声が多く、
今年は昨年よりも量多めで瓶詰めしてみます。
左上の細長いものは青唐が赤くなったもので、
タバスコには使用しません。














危険物につき、手袋必須です。
ヘタ取り作業だけでも、涙が出てきます。















フードプロセッサーで混ぜ混ぜ。
刺激臭が周囲に漂います。
目や鼻などの孔という穴から液体が、、、
止まりません。






















ふ~。危険な工程は終了。
後は瓶詰めだけ