2021年12月31日金曜日

年末のDIY。ナラ無垢ローテーブル

年末休みを利用して、薪ストーブ前にローテーブルを作ることにしました。
これで、薪ストーブ上で調理したものを、すぐに食せる(行儀悪)
伐採したナラの原木(450Φくらい)を、チェーンソーで製材。
天板はヤトイ実+木工ボンドにて2枚ハギ合わせにしました。
脚は急ごしらえで作ったため、デザイン悪く、不細工につき、暇なときに作り直します。

サイズ;W380×L1080×H390
材料;たぶんコナラ
仕上;リボスオイル、カルデットクリアー



こんな感じのローテーブル。
頑丈に作れば、ベンチにもなるかなと。。

丸太から、チェーンソーで
ブロックを切り出します。
ガイドなしのフリーハンドにつき、精度悪いです。
W280×L1200×D100くらいでしょうか。
このくらいの塊で、ようやく山荘に持って上がれます。

民芸調に寄りがちなので、
丸太の耳の部分は切り落とします。
その後、ガイドを使用してチェーンソーで
2枚に挽き、手動電動カンナを掛けます。
(自動送りカンナがほしいっす)





ほぼ完成。あとは塗装のみ

脚のデザインが悪いっす。ぐらついたので、
急遽10Φ丸棒を通しました。

裏側。やっぱり足がダサいです。

薪ストーブ前に設置。


2021年12月25日土曜日

ムルソージュヌブリエール

今宵のワイン。10年前くらいに、ワインを始めたばかりのころ、
購入し、セラーで寝かせておいたのですが、そろそろ、
お酢になっているのではと、おそるおそる。。
いやいや、まだ、寝かせても良いポテンシャル持ってますな。



Louis Latour Meursault Genevrieres 1er Cru 2004
ルイ・ラテュール ムルソー ジュヌヴリエール プルミエクリュ2004
地区;仏/ブルゴーニュ/コードボーヌ
品種;シャルドネ100%
生産者;louislatour  

ムルソーといえば、モンラッシェ、コルトンシャルルマーニュなどと並ぶ、
高品質、超熟のブル白を生み出すエリアですね。
ムルソー地区には特級畑(GRAND CRU)がありません。
ということは、一級畑(PREMIER CRU)が最高峰。
ムルソープルミエクリュを名乗れる畑は、全部で6つ。
ぺリエール、ジュヌブリエール、ブシェール、ポリュゾ、シャルム
2004年はボルドー白赤、ブルゴーニュ赤ともに
苦戦を強いられた年らしいですが、ブル白はなかなか良い評価を得ています。
抜き栓してしばらく待つこと10分。
アロマが上がってきます。
グラスに注いだ液体は見事な黄金色。
リッチな口当たりで、リンゴや蜂蜜のニュアンス、ミネラル感、
強すぎず、ほんのりと効いたオーク樽の香りが長いアフターへとつながりました。
4~5時間経ってもヘタらない、ポテンシャルです。



2021年12月24日金曜日

薪割斧

使っている薪割斧の紹介です。番号は写真左から順に。





















1;洋斧;Helko(ヘルコ) 薪割り斧 スプリッティングマスター BL01 
  ヘッド重量2.0Kg  総重量2.7kg   全長800mm
  最近ネットショップにて購入しました。MADE IN GERMANY
    400~600Φくらいの広葉樹丸太に使用しています。(ブナ、ナラ、クルミ、雑木)
  刃の形状に特徴があり、鋭く刺さりながらも徐々に太くなった刃の部分で、
  太めの丸太も容易に割ります。初心者向けらしいです。

2;洋斧;匠工芸 極み Dl-321 
  ヘッド重量約1.8kg  総重量2.5kg  全長850mm
  柄は3回くらい折れ、都度作り直しています。
  節無しの400Φ程度のナラ、クルミはスパッと割れますが、
  少しでも節があると、刃先が食いつきやすいです。

4;和斧;詳細不明
  お隣のFさんから譲ってもらった品
  ヘッド重量約1.8kg  総重量2.2kg 全長650mm
  柄はナラ材にて自作。
  200~300Φの広葉樹に副会長が良く使ってます。  

3;和斧;木割り斧 40匁 
  初めて購入したのがこの斧です。カインズホームにて購入
  ヘッド重量約1.5kg  総重量1.9kg 全長520mm
  柄はナラ材にて自作。
  副会長が良く使ってます。
  薪小屋付近に置いておいて、断面がでかすぎた薪を割ってます。

4;洋斧;Hultafors(ハルタホース)型番不明
  お隣のFさんから譲ってもらった品。MADE IN SWEDEN
  ヘッド重量約0.5Kg  総重量0.75kg 全長400mm
  チェーンソーで森に入る際に腰にぶら下げています。
  刃尻でクサビをうったり、重宝しています。

5;和斧;土牛DOGYU
  お隣のFさんから譲ってもらった品。かなり古いです。
  ヘッド重量約0.5Kg  総重量0.8kg 全長400mm
  柄はナラ材にて自作。
  板状の建材を割いたり、焚きつけようの細い薪割に使用しています。


現在、欲しいのは以下です。現在使用の斧よりもかなり重量が増えるので、
腕力鍛えないとな。
Helko Heritageシリーズ HR-4 スプリッティングハンマー
刃重量3.0kg全長900mm \19,000






メリークリスマス

山中湖K邸のもみの枝を失敬してリース作成
皆様、メリークリスマス!

主要構造材;モミの木の枝
赤い装飾材;クルミの種、赤スプレー塗装仕上げ
棟装飾;松ぼっくり、マニュキヤキラキラ塗装
吊元横架材;桜の枝
その他、市販品の装飾材



2021年12月23日木曜日

薪ストーブフル活用/おでんパーティーバージョンと通常バージョン, 薪ストーブ料理, 薪ストーブ, ネクター, ピキャン

省エネ(特に電気とガス)を目指して、料理は薪ストーブでやってみているここ最近。


本日は、ご近所さんと、おでんパーティ。

おでんちゃまめ
本日のメニュー


店長のちゃまめ
接客忘れて爆睡。

いつもの様子。
左;何らかの煮込み
中央;湯たんぽの湯
右;何らかのオーブン料理

2021年12月22日水曜日

霜柱

僕茶豆。最近地面が盛り上がっているよ。踏んずけると、ザックっていうんだよね。足がチベタ~。


2021年12月19日日曜日

クリスマスパーティ

コロナ以降、ホームパーティへの参加も開催も控えていましたが、
15年前に設計させていただいたお宅にて少し早めのクリスマスパーティを
行うということで、お邪魔に。
そんなパーティにていただいたワイン。

EGLY-OURIET Grand Cru V.P. Extra Brut(NV)
エグリ・ウーリエ エクストラ・ブリュット V.P(ヴィエイユスマン・プロロンジェ) 
グラン・クリュ ノンビンテージ
産地;仏シャンパーニュ
品種;ピノノアール60%、シャルドネ40%
生産者;エグリ・ウーリエ
特徴;瓶熟期間70ヶ月!!

70か月の瓶内二次発酵って、泡が優しいですね。ピノノアール比率が高いので、
ブルっぽさを感じるのかと思いましたが、なんとも、
ほどよい酸と蜜のニュアンスと、ビオっぽいアロマとの複雑な余韻でした。

Pavillon Rouge du Château Margaux 1990 
産地;仏ボルドー左岸
品種;カベルネソーヴィニオン、メルロー、カベルネフラン
生産者;シャトーマルゴー

言わずと知れたボルドー5大シャトーの一つ、シャトーマルゴーが作るセカンドライン。
ボルドー左岸、右岸、ブルゴーニュ共に当たり年といわれる1990年ものです。
抜栓して試飲段階では、まだ少し硬い印象でしたが、30分放置して本領発揮。
繊細かつ、がっしりとした骨格。
ネット情報では、比較的早い段階から楽しめるワインとありますが、
まだまだ、長期熟成に耐えうるポテンシャルを感じる、果実感と渋み。
アフターは熟成香、ホコリっぽさも楽しめ、
合わせたローストポークのリンゴソースとも相性が良く、
最高のひと時でした。





















点検?薪のお歳暮?

僕茶豆。
3軒目は神奈川県の稲村ケ崎。なんでも、紐おじさんが築年数100年の古民家を4~5年前にリフォーム設計したんだって。(稲村の古民家こちら)
稲村ケ崎は、山中湖と違ってあったか~。霜柱とかないし、
緑がまだまだいっぱいだよね。
このお宅、囲炉裏があるもんで、山中湖から薪を持ってきたよ。お歳暮なんだって。へ~。
帰るとき、生まれて初めて海を見たよ。風がビュービュー吹いていて、ザッパーンとか大きな音がして、こわ~。


















生まれ故郷

僕茶豆。今日は朝早くから、車でいろんなところを回っているよ。
2軒目は僕が生まれた、神奈川県の横須賀。名づけ親の家族に久しぶりに再会らいしいんだけど、僕、覚えてないんだよね~。なんか、ちょっとだけ、匂いを覚えているんだけど、だれだっけな~。


点検

本日は、9年前に設計させていただいた、山中湖別荘S邸の点検に来ました。外壁やウッドデッキはさすがに紫外線で劣化したりと、経年変化が見られますが、屋内は新築時同等の綺麗な状態でした。おそらく、室内壁に使用した漆喰が、湿気の多い山中湖においても、カビなどの発生を抑え、室内環境を良好に維持できたのだと思います。
まるで、液晶ビジョンの様な
ピクチャーウィンドウ越しの富士さんは
ここを訪れるたびに、感激させてくれます。



2021年12月18日土曜日

結露とコールドドラフト

僕茶豆。今朝は寒かった~。お日様出てくるまで、足がかじかんじゃうよね。山荘のほとんどの窓には、トーメイ雨戸の簡易2重サッシか(過去記事こちら)、ツインポリカ簡易インナーサッシ(過去記事こちら)が取りついていて、そんな断熱対策してある窓は結露しなくて、あったかなんだけど、玄関の窓だけは何もないんだよね。僕がいつも、鳥さんの友達を観察する場所なんだよね。窓ガラス面の結露水、凍ってますけど~~。




積雪

僕茶豆。朝起きたら、ベランダが白くなっていたよ。予報では、降雪予測はなかったのに、予定変更だね。まずは、畑の点検、点検っと。





2021年12月16日木曜日

来年の薪

伐採樹木、自然倒木の片付け、兼、来年の為の薪割りが概ね終了しました。年内に割ってしまわないと、年が明けるころには山の地肌は凍土になってしまって、スパイク長靴でないと山に入れないんですよね。手前の山がW1.6×L2.2×H平均1.8m=6.3㎥。桧の間の第1薪小屋=W1.2×L1.8×H1.8=3.8㎥。
1年放置して乾いた状態の重さに換算すると、、3.4t。
山荘まで運ぶのが、こりゃあ大変だ。
ワイヤー×電動ホイストで、運搬機を。。。。。いや、リヤカーか?。。。。猫車でも坂がきついからな。やっぱり手運びか。。
20kくらい、ずた袋に入れて、男子2袋。
女子は小さめのずた袋=10kg 。
=50kg/往復。=68往復か。あまり無理せず、4往復/日として、、、17日だな。



2021年12月15日水曜日

朝晩の冷え込み

 朝晩の冷え込みが、日に日に増してきました。今週末は最低気温ー9度とか。薪ストーブ、1日中フル稼働です。



2021年12月12日日曜日

鳥の巣

薪割り前の材料から適当な太さの物を取っておいてガラ系類の巣箱を作ってみました。
チェーンソーやホールソーで試行錯誤。
第1号機はススキの藁葺き屋根で施工完了。
躯体;クルミ丸太(皮むき)200Φ
屋根;ススキ葺き
止まり木;山桜9Φ
出入り口;30Φ
入居者募集中;コガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ向き
設置場所;未定
設置予定時期;来年春ごろまでには。




ピンクの雲

 富士山の傘雲が夕日でピンク色に!これはめずらしいな。UFO出てきそう。



薪ストーブのメンテナンス

本日日曜日は、薪ストーブを、メンテナンスします。
ネクター15CB(サイドシールド付)という、薪ストーブです。


WILLIAM'Sストーブポリッシュ
これを使用します。楽天やAMAZONにて
購入可能です。





現状。天板面で煮炊きしているので、
だいぶ汚れています。錆もありますね。
ガラス面は薪のタール分が
こびりついてます。
こちらは、マジックリンで。








うわ、きたね~。よく見ると、錆びてますね。



ワイヤーブラシと紙やすり#240にて
錆を落として、
ポリッシュを刷り込みました。
新品同様とまでは蘇りませんが、
これで、錆が進むこともないでしょう。


刷り込み方が、少々雑でした。
来週、もう一度刷り込みます。



2021年12月9日木曜日

久しぶりの晴れ間

 雪化粧が進みました。

朝、山荘からパシャリ。
宝永山のあたりまで、白くなっています。









夕方、買い物ついでにパシャリ。
木曜日はセルバが5倍デーなので。


2021年12月8日水曜日

年間薪消費量

以前、年間の薪消費量を計算してみたのですが、なんか違う気がするので、再度計算。
(以前の計算はこちら
薪を室内に運んでくるのに、よく使っているのが緑色の左官バケツの30L。(0.03㎥)
これに薪を大小10本程度入れて重さを計ると約10kg。(良く乾いた広葉樹です)
薪をびっしり詰め込めるわけではないのですが、バケツから少しはみ出ていますので、
それらを加味して、やはり 30L。(0.03㎥)

12~3月までは1日中焚くので  
  バケツ×2杯/日=0.03㎥×2杯×30日×4か月=7.2㎥(約2.4t)
4~6月、9~10月は寒い日の朝か晩だけなので 
  バケツ×1杯/日=0.03㎥×1杯×15日×5か月=2.25㎥(約1.2t)
7~8月はほとんど使用しないので0
と計算すると、、、、、、、、、、、、、、
年間 9.45㎥ 重さにして約3.5t!!!!!
あー、重さを計算するんでなかった。こりゃあ運ぶのが大変だ。



2021年12月7日火曜日

かぼちゃの種

冬至(12月22日)に向けて、1年でもっとも夜が長い季節ですね。4時過ぎには薄暗いです。そんな夜長は、仕事もあまり手がつかないので、暇つぶしにかぼちゃの種を剝いてみました。
かぼちゃの種には、ビタミンE、B1、B2が豊富に含まれているそうです。これらのビタミン群は、代謝酵素の働きを助けたり、体調を良い状態に保つのに必要な栄養素だそうです。これまでは捨てていましたが、天日干しした種の殻を剝いてみます。


天日干し3日。


爪だけでは割れないし。
結構めんどくさい。

新しい友達の家、模様替え

 僕茶豆、友達の家がガラス張りになったよ。360度どこからでも良く見えるんだよね。



2021年12月3日金曜日

新しい友達

 僕茶豆。最近新しい友達が出来たよ。メダカっていうらしいんだ。小っちゃくて、すばしこくて、なかなか一緒に遊んでくれないけど、1日中見ていても飽きないんだよね。