2021年3月29日月曜日

ジャガイモ植え付け

 家庭菜園の師匠MKTさんによると、今年は春が早いから、4月に入ったら植えてもいいんじゃない。とのことだったので、少し早いですが、本日植えつけました。

コメリにて購入の種芋。半分に切り、切り口に灰を。

土地が傾斜しているので、不安定なのです。

手前にジャガイモ植えました。緑色はほうれん草

昨年の晩秋に植えた玉ねぎ、
雪にも負けずに生きていた!


ヒメツルニチニチ草

 春です!



2021年3月27日土曜日

富士吉田の萱沼製パン

 食パンとサンドイッチがおいしいとのパン屋さん。人気がありそうなので、午前中に!と思って10;30頃行ってみたら。。。もう完売でした。しかも、2021年3月31日で閉店だとか。。。。残念です!!!!





今年の冬支度ー第1薪小屋だけでは容量が足りない

ようやく、春が来た訳ですが
今年、初めて冬の間通しで毎日山荘を使用してみて気づいた事。
そうです、薪の量が足りないのです。
コロナ渦前までの山荘利用は週末利用がほとんどでしたので、
山荘北側の薪棚に適当に集めた薪で、十分足りていたのですが、
長く続くコロナ渦、この先も山荘暮らしをし続けるとなると、
冬の為の薪を溜めておかねばという思いから、DIYにて制作した第1薪小屋ですが、、、

本日は早速、今年の冬向けに薪を準備します。
これで、4㎥ほどです。全然足りない。。
どこかに、薪小屋を増やさねばです。



2021年3月24日水曜日

2021年3月22日月曜日

2021年3月21日日曜日

春の味覚

 本日の頂き物です。タラの芽と冷凍アユと鹿刺しと。Sさん、ありがとうございます!

タラの芽はてんぷらで。

卵持ちのアユは炭火焼で。

鹿の刺身


2021年3月8日月曜日

2021年3月7日日曜日

おのおれる

斧の柄が折れてしまったので、新調しました。おそらくナラ材。

今度はすぐに折れないよう、首の部分をぶっとく削ったらデザインがなんか変。




ワカサギ

朝獲れワカサギ、おすそ分けいただきました。今年は小ぶりだそうです。まずは、刺身で。その後、かき揚げ。翌日釜揚げ。