ミソサザイこと、通称ミソさん。小さい体のわりに、声がでかいんだ。一夫多妻制で、オスは巣の外形までを何個か仕上げて、でかい声でメスを誘う。メスと出会ったあとの内装仕上げ工事~子育てははメス任せ。なんてやつだ。
MS4Dは東京と山中湖村の2拠点で活動している建築設計事務所です。2010年、山中湖に中古山荘を所有して以来、山荘周辺での出来事などを忘備録として記録しているブログです。2020年までは、週末利用のデュアルライフでしたが、コロナ渦をきっかけに、山荘を本格的な活動拠点として、半永住スタイルにて職住一体で暮らしております。設計事務所MS4DのWEBサイトはこちら→http://www.ms4d.co.jp/
2020年4月27日月曜日
2020年4月26日日曜日
畑を作ってみました
GWだというのに、
コロナ渦、外出自粛ということで、
運動不足になってしまうので、
畑を作ってみました。
山荘前の小さな庭?を耕してみました。
薪ストーブの灰+コメリで購入した発酵牛糞+
昨年から作っておいた腐葉土を適当にまいて混ぜ混ぜ。
2020年4月25日土曜日
アカハラ?
春です。いろんな鳥が、山荘の周りでピーチくぱーちく。
ミソサザイは朝から求愛活動。オオルリも渡ってきたようです。
なかでも声が大きいのがこいつです。
ズキューン、ズキューン、ピーコピーコ、キョロンキョロン言ってます。
近寄ることができず、こんな写真しか撮れません。
野鳥に詳しい友達曰く、アカハラではないの?と。見てみたい。
ミソサザイは朝から求愛活動。オオルリも渡ってきたようです。
なかでも声が大きいのがこいつです。
ズキューン、ズキューン、ピーコピーコ、キョロンキョロン言ってます。
近寄ることができず、こんな写真しか撮れません。
野鳥に詳しい友達曰く、アカハラではないの?と。見てみたい。
2020年4月11日土曜日
外壁の改修02 1F南面 コウモリ
外壁の改修をしています。
古い羽目板をはがして、裏返して張りなおします。(詳細割愛)
そんななか、古い外壁をはがしていたら。。。
壁の中から。。。。。
冬眠していたようです。起こしてしまってゴメン!
夏の夕方、飛んでいるのはよく見ますが、こんなところで
冬眠するんですね。へ~知らなかった。
え~、1F南側の外壁を剥がしていたのですが。。 |
GOOGLEってみました。
日本には、30数種類のコオモリが生息しているそうで、
その中で、家屋に住み着くのは、アブラコオモリらしいです。
このアブラコウモリ、別名イエコオモリとも呼ばれるそうです。
15~20mm程度の穴があれば、入り込めるらしく、
主に家屋の屋根裏だとか、壁の中をねぐらにしているそうな。
確かに、剥がしていた外壁には目立った穴などなかったな。
夜行性で、主に蛾やハエ、カメムシやハチ類を捕食する食虫性って、
見た目の不気味さとは裏腹に、めちゃくちゃ、良い奴じゃないですか。
壁の中で糞尿されるのは、ちと、いただけないので、
どっかに、君たちの巣を作ってあげますよ。20mmΦの穴で。
登録:
投稿 (Atom)