MS4Dは東京と山中湖村の2拠点で活動している建築設計事務所です。2010年、山中湖に中古山荘を所有して以来、山荘周辺での出来事などを忘備録として記録しているブログです。2020年までは、週末利用のデュアルライフでしたが、コロナ渦をきっかけに、山荘を本格的な活動拠点として、半永住スタイルにて職住一体で暮らしております。設計事務所MS4DのWEBサイトはこちら→http://www.ms4d.co.jp/
2021年11月29日月曜日
森の環境美化委員、副会長のNEWアイテム
一足早いクリスマスプレゼント。バー長さ200mm、18vバッテリー1つだけ装着してなんと3kg!だんなのエンジンチェーンソー(STIHL MS241)は大き過ぎてずっとゴムボーイ(手ノコのことです)で頑張っていましたが、今後はふくらはぎくらいの枝迄切れるぞー!楽天ブラックフライデー万歳
2021年11月21日日曜日
森の環境美化委員10周年
薪小屋周辺の整備
2021年11月19日金曜日
2021年11月18日木曜日
2021年11月17日水曜日
白いフワフワのおじさん来了
僕茶豆、白いフワフワのおじさんが、遊びに来たよ。
このおじさん、寝てばっかりで全然一緒に遊んでくれないんだよね。
こらー、僕のお気に入りの毛布で寝てるな!
その毛布、紫のアディダスシューズの先生にもらったお気に入りなのに!
2021年11月14日日曜日
コップの材料
コップを掘る人家族が遊びに来ました。
この1年半くらい、コロナ渦にて、来荘客を招くのを避けてきましたが、この週末は大いに遊びます。
この1年半くらい、コロナ渦にて、来荘客を招くのを避けてきましたが、この週末は大いに遊びます。
![]() |
ちびっ子にとっては、材料も良い遊び場です。 |
![]() |
コップの人への材料提供用に準備しておいたブナは、 乾いてしまうと固すぎて掘れないとか。なるほど。 クルミが最も適しているとの事で、 薪用に放置してあったクルミの皮(+白太)を 削いでゆきます。 |
![]() |
白太の部分は柔らかいので、たいてい、 カミキリムシの幼虫が住んでいます。 写真は、戸建というより、マンションタイプ。 |
![]() |
ちびっこの手前、無駄な殺生は教育上、 よろしくないということで、試食。 さすが、ハリウッドスターたちが スーパーフードというだけあって、 クリーミーで、後味すっきり。美味。 皮と頭は固いので、お尻の辺をかじって、 吸い取る要領です。 |
2021年11月13日土曜日
伐倒木の整理
本日は、コップを掘る人の家族(コップを掘る人の過去記事こちら)が週末遊びに(材料収集に)来るということで、伐採木、自然倒木のうち、彼が使えそうな樹種を事前に整理しておきます。
![]() |
STIHL MS241Cにて 橅ブナ、幹径Φ500~550mm |
ダイヤモンド富士の時期ですね。
2021年11月8日月曜日
浄化槽の汲み取り
浄化槽周辺の整備
2021年11月7日日曜日
2021年11月6日土曜日
晩秋の花火
突然花火の音。なんだか、富士山方向の空が明るいので、小規模花火でも打ち上げているのかな?と思っていたら、結構長い。山荘からはまあ見えないでしょうとタカをくくっていたら、なんと、フィナーレに近い大きな花火は見えるではあ~りませんか。尺玉か??夏の報湖祭のころは木々の葉が茂っているので、花火が見えたことはないのですが、この時期落葉が進み。。。
この突然の花火、山中湖観光情報さんyamanakako_infoのインスタによると、新型コロナウィルス拡散の終息を願い花火が打ち上げられたそうです。
山中湖観光協会公式サイトには特段の情報が見つかりません。ん?村が主体ではないのか?
山中湖観光協会公式サイトには特段の情報が見つかりません。ん?村が主体ではないのか?
![]() |
花火の音とともに、富士山方向の空が明るい。 |
![]() |
まあ、10発くらいで終わるでしょう。 なんて思っていたら、結構長い。 |
![]() |
見えた! |
![]() |
見えた! |
![]() |
山荘からも花火、見えた! |
ライオンキング3
僕茶豆。 最近、僕んちの近所に、大きな岩が運ばれてくるよ。ごろごろって、大きな音がするから何かなと思って、管理事務所の人に聞いてみたら、駐車場を作っているんだって。すごいねー。ここでもライオンキング出来るね。
2021年11月4日木曜日
2021年11月2日火曜日
登録:
投稿 (Atom)