MS4Dは東京と山中湖村の2拠点で活動している建築設計事務所です。2010年、山中湖に中古山荘を所有して以来、山荘周辺での出来事などを忘備録として記録しているブログです。2020年までは、週末利用のデュアルライフでしたが、コロナ渦をきっかけに、山荘を本格的な活動拠点として、半永住スタイルにて職住一体で暮らしております。設計事務所MS4DのWEBサイトはこちら→http://www.ms4d.co.jp/
2010年9月29日水曜日
奥藤(蕎麦屋)
奥藤とかいて、おくとうと読む。管理事務所のKK澤さんに連れて行ってもらった富士吉田の蕎麦や。なんでも、B級ご当地グルメの祭典、B−1グランプリにて良い成績を収めたとか。ほう、それは楽しみ。あれ?そば屋なのに、モツ煮がB-1商品なの?奥藤食ベログはこちら

人生初のゴルフコンペ
今年の3月にリニューアルした、那須の温浴施設を半年ぶりに訪れました。温浴宿泊施設の設計監理は初めてです。訪れたのは仕事と言えば仕事かもしれないのですが、ホテル主催のゴルフ大会があり、参加者の一人として、プレーをしにきました。さすがに一人では心細いので、讃美のゴルフの達人Aさんに引率してもらいました。”Aさん、へたくそな自分におつき合いいただき、ありがとうございます!プレー前日に施設入りして、ゆっくり温泉を楽しんで、翌日に控えようと思っていたのですが、仕事人としての癖で、各所を点検して回ります。来乗客数は多くヘビーユースな施設ゆえ、半年でほころんでいる箇所等ないか、ドキドキしながら施設内を拝見させてもらいました。(ドキドキしてはいたが、さほど痛んではいなかった。であれば、良いのだが、そうも行かず、いろいろなほころび?があったので、詳細はこの場では割愛。)プレー当日は、あいにくのザーザー雨で、ハーフのみ。雨の中のゴルフっていうのは、初体験。全然転がらない。ま、転がったとしても、へたくそすぎるので、たいして影響はないん。。。。バンカーは池になっているし、グリーンも水がたまってしまって、芝の目なんて関係無し。ナイスオンしたかと思って近づいてみてピンまで距離があるとがっかり。グリーンでアイアンが触れないからしかたなく、6打も掛けてピンに寄せる。ラフは湿地帯みたいだし、寒いし、冷たいし。コンペでもなければ、まずキャンセルしたくなる雨の中のプレーはある意味刺激的でした。プレー後は、冷えた体を硫黄泉が暖めてくれる。いや〜至極のひとときですな。その後は表彰式兼、懇親会。この不況下でも果敢にチャレンジし続ける、ホテルの姿勢に再度、感銘と共感を覚えたのと,リニューアル工事でお世話になった地元の施工チームの皆さんに久しぶりに会えたのが収穫でした。
2010年9月27日月曜日
彼岸花(ひがんばな)
2010年9月26日日曜日
ドライフラワー
お隣のF先生御夫妻に連れて行ってもらった、秘密の花園で取って来た「吾亦紅(われもこう)」。きれいなドライフラワーに仕上がりました。
左に写っているのは天井に集まった暖かい空気を下階に送るエアーサーキュレーションシステムダクト(自称)
左に写っているのは天井に集まった暖かい空気を下階に送るエアーサーキュレーションシステムダクト(自称)

野鳥
讃美ヶ丘は野鳥の宝庫です。リス、ムササビ、鹿、猪もいます。
お隣のF邸には、毎朝、小鳥たちが来ています。
テラスを見せて頂くと、餌台の上にひまわりの種。
リスも毎朝来るのだそう。
「リスは種の殻を残して、鳥は殻ごと持って行ってしまうから誰が来たのかわかるのよ。」と奥様。
吉田のカインズホームで買えるとのことで、買ってきました。
MS4D山荘のベランダにもヤマガラ初飛来です!今度はリスが見たい!
お隣のF邸には、毎朝、小鳥たちが来ています。
テラスを見せて頂くと、餌台の上にひまわりの種。
リスも毎朝来るのだそう。
「リスは種の殻を残して、鳥は殻ごと持って行ってしまうから誰が来たのかわかるのよ。」と奥様。
吉田のカインズホームで買えるとのことで、買ってきました。
MS4D山荘のベランダにもヤマガラ初飛来です!今度はリスが見たい!
IL BACCO(イルバッコ・ビズ)-ピザ屋さん
山梨県ご出身の工務店さんから頂いた情報。
お盆にご実家に帰られたときに新しいピザ屋が出来ていたとのこと。
IL BACCO (イルバッコ・ビズ)
富士河口湖 小立3820-1
今度、行ってみたいと思います。
お盆にご実家に帰られたときに新しいピザ屋が出来ていたとのこと。
IL BACCO (イルバッコ・ビズ)
富士河口湖 小立3820-1
今度、行ってみたいと思います。
玄関のしつらえ
友人の奥様である、貴子女史より「玄関はおもてなしの第1歩」であることを学んで実践。
1.季節の花等でおもてなし
2.お迎えする気持ちを込めた香りでのおもてなし
・お隣のF先生から頂いた、一輪ざしと女性の顔の焼き物
・先輩讃美住民のAさんから頂いた備長炭
・FrancFrancで購入してきたフレグランスデュフューザー

貴子さん、どうでしょうか?
1.季節の花等でおもてなし
2.お迎えする気持ちを込めた香りでのおもてなし
・お隣のF先生から頂いた、一輪ざしと女性の顔の焼き物
・先輩讃美住民のAさんから頂いた備長炭
・FrancFrancで購入してきたフレグランスデュフューザー

貴子さん、どうでしょうか?
2010年9月25日土曜日
はじめてのセルフプレー
最近ゴルフを始めました。というのが、色々なタイミングと理由が重なって、始めざるを得なかったというのが正直なところです。1つは、仕事上のクライアント主催のゴルフ大会に誘われ、断りきれなかった事。MS4D山荘のある讃美ヶ丘別荘地の濃ゆいコミュニティにはゴルフ上手な方が多く、教わるにはもってこいだった事。山中湖周辺にはゴルフ場が山ほどあること。最近出会う仕事上おつきあいのある方にゴルフ好きが多いこと。本日は3回目のラウンド。すかっと晴れた空の下。非常に気持ちよい。3週連続でおつきあい下さった、Kさん、Uさん、ありがとうございます。4日後は那須でゴルフコンペ。讃美ヶ丘合宿の成果を発揮してきます!!

コースの植栽がきれいな鳴沢。木々の根元までビッチリと芝がはいえている。

本日はキャディさん無し。気楽。このマシンを自在に操る。
コースの植栽がきれいな鳴沢。木々の根元までビッチリと芝がはいえている。
本日はキャディさん無し。気楽。このマシンを自在に操る。
ハクビシン?イタチ?在宅?
本日は、讃美ケ丘内の中古山荘の改修工事の為の現地視察に来ました。
構造的な老朽箇所はないか、設備上の不具合はないか?
経年劣化している部分はないかなど、3時間ほどかけて調査点検をしてゆきます。
今回建物は、天井裏に通ずる点検口があったので、天井裏も。
浴室の天井面に雨染み跡のようなものがあったので、
雨漏りしていないか?と調査を進めていると、雨漏りではありませんでした。
ハクビシンの巣(糞尿)でした。ずいぶん前に引っ越しされた様です。
構造的な老朽箇所はないか、設備上の不具合はないか?
経年劣化している部分はないかなど、3時間ほどかけて調査点検をしてゆきます。
今回建物は、天井裏に通ずる点検口があったので、天井裏も。
浴室の天井面に雨染み跡のようなものがあったので、
雨漏りしていないか?と調査を進めていると、雨漏りではありませんでした。
ハクビシンの巣(糞尿)でした。ずいぶん前に引っ越しされた様です。
冬支度-ダウンジャケット
寒い!と思って起きたら、息が白い!
先週、ちょっと早いとは思いつつUNIQLOで購入したダウンジャケットを出しました。
旦那様はお隣さんから頂いたフリース。朝晩はこれ着ていないともう駄目です。
しかし、このダウン実に薄くて軽くて動きやすい。
始めたばかりのゴルフの打ちっ放しにも重宝しそう。
先週、ちょっと早いとは思いつつUNIQLOで購入したダウンジャケットを出しました。
旦那様はお隣さんから頂いたフリース。朝晩はこれ着ていないともう駄目です。
しかし、このダウン実に薄くて軽くて動きやすい。
始めたばかりのゴルフの打ちっ放しにも重宝しそう。
2010年9月21日火曜日
2010年9月20日月曜日
2010年9月19日日曜日
2010年9月17日金曜日
ヤマアカガエル
2010年9月16日木曜日
防虫対策 その1 スズメバチ秘伝のたれ
秋になるとスズメバチがヤマボウシの熟した実をねらって沢山飛んできます。
しかも、仮面ライダーの様な顔の大きな奴です。
お隣のF先生に、秘伝のたれによる対策を教えて頂きました。
お酢、酒、砂糖を
2;2;1でまぜるだけ。秘伝のたれ完成です。
か〜んたんです。
これを、空きペットボトルにそそぎ、紐を付けて軒先等につるしておきます。
ペットボトルには、2センチ角くらいのスズメバチの出入口を作ります。
カッターナイフで、コの字型に切り、ペコッと内側に折ります。
切り取ってはダメです。この折り返しが、かえしとなって、
ペットボトルに入ったスズメバチは出て来れないのです。
さっそく、登場。凄い嗅覚しとるな。
初ゲット!!!

お酢、酒、砂糖を
2;2;1でまぜるだけ。秘伝のたれ完成です。
か〜んたんです。

これを、空きペットボトルにそそぎ、紐を付けて軒先等につるしておきます。
ペットボトルには、2センチ角くらいのスズメバチの出入口を作ります。
カッターナイフで、コの字型に切り、ペコッと内側に折ります。
切り取ってはダメです。この折り返しが、かえしとなって、
ペットボトルに入ったスズメバチは出て来れないのです。

さっそく、登場。凄い嗅覚しとるな。

初ゲット!!!
麺処 天めん
2010年9月12日日曜日
ワイン会-本日の富士山-2010/09/12
ワイン会なるものに参加させて頂く。A山さんが最近通っているワイン学校のメンバーとソムリエの先生、そして讃美住人と管理事務所のスタッフさんの組合せ。乃木坂からは”鮨處 かざま”のおやじが新鮮なネタと、道具持参で参加。ワインの事は詳しくないのだが、こうした住人コミュニティが自然な形で展開されているこの別荘地のすばらしさを再確認出来た。いや〜、夕焼けに染まる富士山をバックに,おいしいお寿司とおいしいワイン。至福の時間ですね。かざまの親父、今度はお店に伺いますね!



初ラウンドの日-本日の富士山-2010/09/12
本日、ゴルフ初ラウンドの日。実は全く練習していないのです。(3年前くらいに打放しに行ったきり)。再来週に迫っている某宿泊施設クライアント主催のゴルフコンペに招待され、やったことありません、な〜んて言い出せなかったのと、興味半分で、参加する事に決めたのがきっかけです。そんなことを、讃美のコミュニティのゴルフ上手な諸先輩方に相談してみたところ、実地訓練が一番効くなということで、本日に至っています。あー、緊張する。

昨日のワインが少々残る体を迎えてくれた,すばらしい富士
スコアは149(自分では数えられないので、諸先輩方に数えてもらいました。)練習もしないで、ラウンドするとは何事だー!と怒られてしまいそうなくらい、マナーは知らないし、空振りはするし、ボールよりも土が飛んでいくし、なぜか右手が以上に痛いし。で、散々な様ですが、本人大満足。たのしい!
昨日のワインが少々残る体を迎えてくれた,すばらしい富士
スコアは149(自分では数えられないので、諸先輩方に数えてもらいました。)練習もしないで、ラウンドするとは何事だー!と怒られてしまいそうなくらい、マナーは知らないし、空振りはするし、ボールよりも土が飛んでいくし、なぜか右手が以上に痛いし。で、散々な様ですが、本人大満足。たのしい!
讃美住民主催のワイン会
2010年9月8日水曜日
アカエゾゼミ
2010年9月4日土曜日
東富士自衛隊演習場
ワレモコウ
Wikiから引用。////////////////
語源「ワレモコウ」の漢字表記には吾亦紅の他に我吾紅、吾木香、我毛紅などがある。このようになったのは諸説があるが、一説によると、「われもこうありたい」とはかない思いをこめて名づけられたという。また、命名するときに、赤黒いこの花はなに色だろうか、と論議があり、その時みなそれぞれに茶色、こげ茶、紫などと言い張った。そのとき、選者に、どこからか「いや、私は断じて紅ですよ」と言うのが聞こえた。選者は「花が自分で言っているのだから間違いない、われも紅とする」で「我亦紅」となったという説もある。////////////
われも茶じゃ、呼びにくい花になっていましたな。
語源「ワレモコウ」の漢字表記には吾亦紅の他に我吾紅、吾木香、我毛紅などがある。このようになったのは諸説があるが、一説によると、「われもこうありたい」とはかない思いをこめて名づけられたという。また、命名するときに、赤黒いこの花はなに色だろうか、と論議があり、その時みなそれぞれに茶色、こげ茶、紫などと言い張った。そのとき、選者に、どこからか「いや、私は断じて紅ですよ」と言うのが聞こえた。選者は「花が自分で言っているのだから間違いない、われも紅とする」で「我亦紅」となったという説もある。////////////
われも茶じゃ、呼びにくい花になっていましたな。
2010年9月3日金曜日
シュウメイギク(秋明菊)
登録:
投稿 (Atom)