2025年4月4日金曜日

河口湖 まなびの杜、椅子の学び舎

本日は所用で、
TAKさんこと、工房木夢/吉野崇裕さんのアジトに
お邪魔させていただきました。
河口湖大石公園の北東にそのアジトはあります。
TAKさんの活動は、一言では語れないほどに複雑です。

・木工家具作家の一面
 公式WEBサイトこちら
・まなびの杜を運営
 公式WEBサイトこちら
 FACEBOOKこちら
 INSTAGRAMこちら
・椅子の学び舎を運営
 公式WEBサイトこちら
 FACEBOOKこちら
 INSTAGRAMこちら
・特定非営利活動法人Mt.Fuji Wood Culture Society主催
うんめ~。とかわいいのが出迎えてくれました。
13000㎡の敷地内の雑草担当らしいです。
サマーカット後の毛糸は、
紡いで様々な利用をしているそうです。

















まずは椅子の学び舎へ。
埼玉県から築95年の古民家を移築して2022年に
完成したそうです。
コロナ渦+ウッドショックで
建設には多大な苦労をしたとか。
資金はクラウドファンディングで集め、様々な方の
支援によって、完成したそうです。
1階は世界各国の名椅子の展示室、
2階がTAKさんの作品を含むギャラリー
+ミュージアムショップ+カフェ
完全予約制らしいです。
まずは2階へ







































完全オーダーメイドにて、
使用する方の骨格に合わせた椅子を
制作販売しているそうです。
TAKさんの師匠は林二郎氏


















自家製ガトーショコラ。ゆずのジャム!!うま~!














1Fの展示室へ。
これ、椅子好きにはたまらないでしょう。
武蔵野美術大学名誉教授・島崎信氏のコレクションを
中心とした約250脚の世界各国の椅子が
展示されています。 完全予約制;入場料¥1000円で鑑賞可能だそうです。
トーネット、ミースファンデルローヘ、コルビジェ、 ヤコブセン、イームス、スタルク、ハンスJウェグナー、 ベルトイヤー、柳宗理、剣持勇、、、、 学生時代の教科書に出てくるような名作ばかりです。

0 件のコメント: