2025年4月8日火曜日

FARMの小屋づくり 第1段

新車耕運機も納車されたことですし、
耕運機格納小屋をDIYすることに。
材料は、ほぼすべてホームセンターコメリで調達。
乗用車でも運搬できる材料サイズにこだわってみました。
(長い材料はルーフキャリヤー利用しますが。)
材料費¥73,000円也(屋根材は畑の仲間に譲ってもらいますが。)

雪の季節に図面を描き、
雪解けを待って材料を買い、
晴れの日を待って一気に上棟しました。
茶豆の為の窓だとか、外壁のお化粧等々、
作り込みはボチボチやります。
構造はツーバイフォー枠組工法です。
地べたでの作業は、はかどりませんね。
ビスが落ちると、土に消える。。






え~、MS4Dは一応、設計屋さんなので、
図面を書いてます。

こりゃあ、設計屋さんには見えないな。

師匠も登場。

長い冬の間に体が大分、なまってますな。

富士山も顔出しました。

ふ~。今日はとりあえず、ここまで。
さあ、山荘に戻って、本業の建築設計やらねば。。






0 件のコメント: