MS4Dは東京と山中湖村の2拠点で活動している建築設計事務所です。2010年、山中湖に中古山荘を所有して以来、山荘周辺での出来事などを忘備録として記録しているブログです。2020年までは、週末利用のデュアルライフでしたが、コロナ渦をきっかけに、山荘を本格的な活動拠点として、半永住スタイルにて職住一体で暮らしております。設計事務所MS4DのWEBサイトはこちら→http://www.ms4d.co.jp/
2010年6月30日水曜日
ナルコユリ
漢方では根を干したものを黄精(おうせい)と呼び、昔から強精薬として使われてきたらしい。かの俳人小林一茶は老境に入ってから3人の妻を迎え5人の子をもうけたと言われるが、大の黄精愛用者で、彼の精力はこの薬効と言われているらしい。

2010年6月27日日曜日
2010年6月25日金曜日
2010年6月24日木曜日
2010年6月22日火曜日
2010年6月21日月曜日
沢歩き
早起きして、崖下の沢まで降りる。いつもは水がありませんが、まとまった雨が降った時だけ沢になるそう。地面は何層にも降り積もった落ち葉でフッカフカ。
鹿の足跡みっけ。近くにコロコロの糞があったので。ケモノ道なのか?
鹿の足跡みっけ。近くにコロコロの糞があったので。ケモノ道なのか?
本日の頂き物-辛し味噌No.2
頂いた辛し味噌が美味しくて速攻完食してしまったところ、更にひと回り大きな容器で頂く。そして、この辛子味噌を使った肉じゃがのレシピも。
<味噌味の肉じゃが>
・ごま油で材料を炒める
・かなり多めの味噌と砂糖を投入
・ここで隠し味として「辛し味噌」を少々
・ひたすらコトコト煮込む事30~40分
ちょっいピリ辛、でも優しい味の肉じゃが
<味噌味の肉じゃが>
・ごま油で材料を炒める
・かなり多めの味噌と砂糖を投入
・ここで隠し味として「辛し味噌」を少々
・ひたすらコトコト煮込む事30~40分
ちょっいピリ辛、でも優しい味の肉じゃが
山荘のアプローチ
駐車場から玄関までのアプローチが長めの階段。
かつて、私どもの山荘をふくめて、
3軒をF先生が(ご親族を含め)建設されたので、
この階段は、こっちの敷地に少し、あっちの敷地にも少し、
といった具合にはみ出ています。
F先生曰く、1つの建物に1つづつアプローチを作っていたら、
階段だらけになるだろ?とのこと。なるほど。
まっすぐな階段よりは、踊場ごとに角度を少し変えながら
2010年6月20日日曜日
2010年6月19日土曜日
2010年6月18日金曜日
2010年6月17日木曜日
益虫アシダカクモ
内装工事も終盤、立派な蜘蛛が出現。
昔、母がゴキブリと思って殺虫剤を掛けたら、兄が大切に飼っていた
脚の端から端まで10cmくらい。
トイレットペーパーの裏にいたのでちょっとびっくりしましたが、
トイレットペーパーの裏にいたのでちょっとびっくりしましたが、
このクモ、益虫だそうです。
以下WIKIからの引用
正式名称;アシダカクモ足高蜘蛛
クモの巣は張らず、徘徊して、獲物を待ち伏せして捕食。
日本に生息する徘徊性のクモとしては最大種で、
家屋に棲息する大型のクモとしてよく知られている。
畑では害虫を捕食、家内ではハエ、蚊、ダニ、ゴキブリを捕食するらしい。
その不気味な姿から不快害虫とみなされ、
家屋内に出現すると駆除の対象とされることが多い。
しかし人間への攻撃性はなく、網で家屋を汚すなどの実害もない。
昔、母がゴキブリと思って殺虫剤を掛けたら、兄が大切に飼っていた
ミヤマクワガタの雌だったのを思い出す。
先日ホウレン草を買ってきて、台所に1晩放置
次の日3等分したら大惨事が起きた。
あ~MS4D山荘の益虫が…泣
次の日3等分したら大惨事が起きた。
あ~MS4D山荘の益虫が…泣
なんでそんなところいるの!
2010年6月11日金曜日
2010年6月10日木曜日
ヤマメ
スサ入りの漆喰-スタイロ塗り
登録:
投稿 (Atom)