2025年2月28日金曜日

マンサク開花!

ここ数日暖かい日が続いていますね。
毎年2月末頃に咲くマンサクが今年も元気よく開花しました!
まず咲く→まんず咲く→マンサク!
そろそろ、フキノトウも顔を出し始めるころでしょうか?


2025年2月27日木曜日

都留市 菊池わさび園

都留市に用事があり、ちょっと寄り道。
大正時代から続く菊池わさび園さん。
4代目のご主人は、無農薬ワサビづくりを行っているそうで、
前々から気にはなっていたのですが、なかなか足を運べず。
ご主人いるかな~?と覗いてみたのですが、お留守。
残念!
もう少し暖かくなったら、ワサビを買いに来ますね。
見事なわさび田です。
富士山麓の湧水が豊富なんですね。

湧水、凍ってます。


紅富士

6;18分です。



2025年2月25日火曜日

ジャガイモの種芋

ジャガイモの種芋、コメリ忍野店にてゲット。
今年はキタアカリ1種類のみ10kg植える予定です。
植え付け予定は4月初旬なのでまだまだ先なのですが、
師匠曰く、
”早めに種芋をゲットしておかないと、
売れ残りはシナシナに干からびてるからな!”
との事。なるほど。

2025年2月18日火曜日

ワカサギ

おすそ分けいただきました!旬の味覚ですね。

今年は少し小ぶりだそうです。
かき揚げかな?


2025年2月15日土曜日

本日の富士

久しぶりにFARMへ。
昨今暖かな日が続き、地表面の凍土はすっかり溶けています。
とはいえ、表層5センチ以深はまだカチコチに凍っていますので、
FARMを耕すのはもう少し先の話になるでしょう。
ん?右手で持っているのは何?

2025年2月12日水曜日

PIZZA NEW MID

村役場方面に用事があり、ランチはピザ屋のNEW MIDで!
NEW MIDさんとは #yamanakaterrace
10/13に開催されたイベント
お互いに出店者として?参加した仲?です。
お店で使ってもらえそうな野菜品種を
ヒアリングしつつ、2月の新作メニューを2品いただきました。



arrabbiata / アラビアータ
ピリ辛ホタルイカ+菜の花。
ホタルイカのワタと、菜の花のほろ苦さが、絶妙です。
うま~。
薪窯で焼き上げる生地は、外カリッ、中モッチリ!

CalzoneVongole / カルツォーネ ボンゴレ
アサリ+クリーム包み焼
こちらはナイフフォークで!
包みを割る楽しみがありますよね~。


つるし雲 笠雲

朝、久しぶりにFARMへ

立派な笠雲。こりゃあ、天気が荒れそうですね。


















2025年2月11日火曜日

種蒔き

天気が良い休日につき、
ナス系、ピーマン系、唐辛子系の種まきです。
昨年は2月18日播種だったので、1週間早い種まきです。
育苗に約3か月かかること、
GW明けの遅霜後に定植、
などから逆算して、
種蒔き時を勘定してみました。
種蒔き前日、セルトレイに芽出しの土を準備します。
底面給水させました。
まだ、山肌に雪が残っている!寒~!














種です。
初チャレンジ用に購入した種、種取りしたもの、
合わせて
ナス7種、ピーマン10種、唐辛子4種














発芽率は8割程度と言われるので、
3粒/セルづつ、播きます。






土は芽出し用の消毒済みの土をコメリで購入しました。
自分でブレンドして芽出し土を作ることも
できるそうなのですが、まだ、挑戦できていません。







まだまだ寒い日が続くので、
当分は山荘内の窓際ラックで育てます。


  

2025年2月1日土曜日

薪活

やっほ~!僕茶豆!
本日は比較的暖かな土曜日。
明日、積雪の予報が出ているので、薪活!
もしかして、これ全部割るんですか~!