2015年9月19日土曜日

動滑車の実行-切り株を谷底から引き上げる

動滑車を使って、およそ重さ150kg、φ250mm、長さ2000mmの切株を引上げました。
滑車4つ組合わせることで、たぶん150kg/4=37kg!!になったはず?!

2015年9月13日日曜日

森の手入れ計画妄想中

ms4d山荘は讃美が丘地内のエッジにあります
敷地の半分以上が急傾斜地なので窓の先は森です
ベランダの上をモモンガが飛んだり
鹿や猪が崖を横切り、クワガタやカブトムシもいます
但し、楽しいことばかりではなく台風が来ると根の浅い木がなぎ倒されます。
木が育ちすぎて永久日陰になった崖は草も生えずに小さな水道が路をつくり危険です
なので家の周りの木々を手入れしないと心配です
必要な木を残しつつ、光や風通しを悪くする木を整理したり、枝払いなどをしたり
でも、家から一番近い杉の大木は推定樹齢40年程度
一番下の枝すらもう届かない。これが倒れたら家はペシャンコなのでどうにか深く根を張って健康で居て欲しいと思う今日この頃、森の手入れ計画を妄想中・・・

配置図

森の手入れ計画の図(妄想中)


左側に2本並んでいる濃い色の樹が妄想中の桧

2015年8月16日日曜日

2015年8月14日金曜日

ミヤマクワガタ





















夜、照明の明かりによって飛んできました。50mm位。山中湖近辺で見かけるクワガタはミヤマクワガタが多いです。ノコギリクワガタやコクワガタには、気温が寒すぎるのかな。
ミヤマクワガタは、フジ型、エゾ型、基本型とあごの形で種別するらしいのですが、この個体はフジ型か?

2015年8月10日月曜日

しっぽが長い虫-オナガバチ

トイレに見たことのない虫
やたら体が長く優雅な羽ばたき
よく見ると長い尻尾?
調べたら、オナガバチという蜂らしい。
長い尻尾は卵管で、木の幹に刺して木材害虫の幼虫に卵を産み付ける益虫。
人は刺さない。
と言うことは、森へ帰って頂きましょう。
風に吹き飛ばされてしまいそうなふわふわとした羽ばたきたきで飛んで行きました。



2015年8月9日日曜日

ルリボシカミキリ

子供のころ、昆虫図鑑の表紙をかざっていた、この美しいカミキリムシを捕まえるのが夢でした。山中湖での出没率、結構高いんです。

本日の富士

夏は早朝以外あまり顔を出さない富士山。夕方見るのは久しぶり。

2015年8月8日土曜日

マツムシソウー松虫草

MS4D山荘のまわりのあちらこちらに生えているのですが、日本の各地で減少傾向にあり、各々のレッドリストに指定されているそうです。薬草としての効能もあるそうで、血液の流れを促して、血管内の血小板凝集を抑える作用があることがわかっています。脳血栓、心筋梗塞などの予防として、乾燥した全草を10~20/日グラム、水0.4~0.6リットルで煎じて、3回に分けて食後に温かいうちに服用するとよいそうです。



カマキリモドキ

一見するとカマキリかな?と思ったのですが、カマキリモドキという名で、カゲロウの仲間だそうです。上半身はカマキリそっくり。頭は三角形で、鎌だってちゃんとある。下半身はたしかにカゲロウのようにも見えます。マキリモドキのように、種が異なっても姿かたちが、他の生物と似た外見をもった生物について、収斂進化(しゅうれんしんか)と言うそうです。(同じような生活をしたことが原因で同じように進化したと考えられています。)

2015年8月1日土曜日

ブルゴーニュ

ジャン・タルディ ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ キュヴェ・マエリー [2011]
Jean Tardy Bourgogne Hautes Cotes de Nuits 2011
生産地;フランス/ブルゴーニュ
品種;ピノのアール100%
生産者;ジャン・タルディ
1963年創業、ヴォーヌ・ロマネ村に本拠地を持つブルゴーニュのトップドメーヌ。創始者であるヴィクトル・ダルディによって、ヴォーヌ・ロマネ村の名門メオ・カミュゼ家とのメタヤージュ(ぶどう畑の分益小作賃貸契約)からスタートしたドメーヌです。オート・コート・ド・ニュイは、コート・ド・ニュイにより近い畑のため、冷涼なオート・コートの他の畑に比べてブドウ実の成熟が早いのが特徴。
父と息子の2人できりもみしているドメーヌで、父ジャンはしっかりとした骨格の長熟タイプ=クラシックスタイルか?、息子のギョームは早くから楽しめるタイプ=最近の作り方か?と、父と子でスタイルに違いがあるらしいのですが、今回の・オート・コート・ド・ニュイはギョーム担当なのかな?

モレ・サン・ドニ プルミエ・クリュ・レ・リュショ - オリヴィエ・ジュアン
Morey-Saint-Denis 1er Cru Les Ruchots - Olivier Jouan 2009
生産地;フランス/ブルゴーニュ
品種;ピノのアール100%
生産者;オリヴィエ・ジュアン 
ドメーヌ継承(1999年)後直ちに独学でビオロジー栽培を開始し、最短の3年後に厳しいエコセール認証を勝ち取りました。平均樹齢50年のVV。新樽比率30%。8割りはフランス国内で流通し、2割程度しか輸出していないそうです。
レ・リュショは、繊細でフェミナンなワインを生むテロワールとのこと。
2009年はコートドニュイの当たり年、抜栓して、30分くらいから飲み始めましたが、はじめは硬い印象、1時間後くらいからは本領発揮。ながく続く余韻に酔いしれました!


Nuits St. Georges Les Bas de Combes 2012 Alain Hudelot Noellat

ワイン名 Nuits St. Georges Les Bas de Combes 2012 Alain Hudelot Noellat
生産地 France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges
生産者 Alain Hudelot Noellat (アラン・ユドロ・ノエラ)
品 種 Pinot Noir (ピノ・ノワール)

まだ若いな。

報湖祭

山中湖を先頭に8月1日~富士五湖を順番に花火が駆け巡ります。
毎年思うのですが、日にちが決まっているので、曜日は平日だったりもします。
今年は運よく土曜日でした。








8月1日 山中湖 報湖祭8月2日 西湖 竜宮祭8月3日 本栖湖 神湖祭8月4日 精進湖 涼湖祭8月5日 河口湖 湖上祭讃美ヶ丘別荘地からは山中湖、報湖祭が楽しめます。MS4D山荘は森の中なので、花火は楽しめませんので、知人のお宅にお邪魔しました。報湖祭では、4つの場所(山中、旭日丘、平野、長池)から花火が打ち上げられます。

1箇所でまとめて打ち上げたほうが密度があって良いのにとおもったのですが、
東西に長細い山中湖では、湖畔沿いのどのばしょからも楽しめるようにとの配慮だそうです。
(うわさレベルですが)

山中湖報湖祭

山中湖報湖祭

2015年8/1(土)
20:00~21:00

開催場所
山中湖湖畔(山中地区・旭日丘地区・平野地区・長池地区の4地区)

4地区からさまざまな花火が打ち上げられる
山梨県南都留郡山中湖村で行われる「報湖祭」は、文豪・徳富蘇峰(とくとみそほう)によって名付けられた花火大会。
湖に感謝する祭りとして、毎年8/1に開催されており、山中地区、旭日丘地区、平野地区、長池地区の4地区それぞれで花火が打ち上げられる。
スターマイン、水上花火などさまざまな花火が夜空を彩る。

打ち上げ数約8000発(予定、4地区合計)
昨年の人出8万人
打ち上げ場所打ち上げ場所を地図で確認
交通
富士急行富士山駅から御殿場行または平野行バスに乗り30分 富士山・山中湖入口下車すぐ(山中地区)、
JR御殿場駅から河口湖行バスに乗り40分 旭日丘森の駅下車すぐ、東富士五湖道山中湖ICから車で5分(旭日丘地区)
駐車場○ 1100台 無料・有料、300円/1日
問い合わせ先0555-62-3100 山中湖観光協会
公式サイト「山中湖報湖祭」公式サイト
有料席なし


甲信越の人気花火大会ランキング
2015/07/14 更新
1 長岡まつり大花火大会(新潟県)
2 第67回諏訪湖祭湖上花火大会(長野県)
3 第33回全国新作花火競技大会(長野県)
4 安曇野市制施行10周年記念 第9回安曇野花火(長野県)
5 町制施行10周年記念市川三郷町ふるさと夏まつり 「第27回神明の花火大会」(山梨県)
6 河口湖湖上祭(山梨県)
7 笛吹市夏祭り第50回石和温泉花火大会(山梨県)
8 片貝まつり浅原神社 秋季例大祭奉納大煙火(新潟県)
9 松本水輪花火大会(長野県)
10ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会(新潟県)



山梨県で近日開催予定の花火大会
2015年7/25(土) 第58回笛吹川県下納涼花火大会 山梨県山梨市 約3000発
2015年8/1(土) 八ヶ岳ホースショーinこぶちさわ 山梨県北杜市 約1500発
2015年8/1(土) 山中湖報湖祭 山梨県南都留郡山中湖村 約8000発 (予定、4地区合計)
2015年8/2(日) 西湖竜宮祭花火大会 山梨県南都留郡富士河口湖町 700発
2015年8/2(日) 第7回北杜ふるさと祭り 山梨県北杜市 1000発
2015年8/3(月) 本栖湖神湖祭 山梨県南都留郡富士河口湖町 1000発
2015年8/4(火) 精進湖涼湖祭 山梨県南都留郡富士河口湖町 300発
2015年8/5(水) 河口湖湖上祭 山梨県南都留郡富士河口湖町 約1万発 (合計)
2015年8/7(金) 町制施行10周年記念市川三郷町ふるさと夏まつり 「第27回神明の花火大会」 山梨県西八代郡市川三郷町 約2万発
2015年8/8(土) 第38回忍野八海祭り 山梨県南都留郡忍野村

2015年7月5日日曜日

DIY漆喰工事

2010年に山荘中の壁に(本漆喰磨き仕上げの上から)珪藻土を塗ったのですが、薪ストーブからの逆流した煙によって、ところどころ、煤けてきています。特にLDK。ということで、本日は砂漆喰DIYに挑戦です。床の養生をさぼったら、、、あ~、言わんこっちゃない。






2015年7月4日土曜日

冬の準備





















今から冬の準備です。蒔は割っておかないと乾かないので。

薪ストーブの設置工事-ピキャンネクター15CB/SSサイドシールド付

一昨年の大雪1.8Mの積雪で中古の薪ストーブが煙突もろとも壊れ
いままでお施主様にお勧めする一方だったピキャンをとうとう我が家にも設置しました
今週火曜日に設置工事が終了したので週末飛んで来て火入れ
本日7/3 強い雨。気温16度。火があっても邪魔ではないのです
ガラス越しにゆらゆら揺れる炎が心地よい
以前は窓が無かったので、燃焼中の火が見えるのはなかなか楽しい
初回火入れは本体と煙突から塗装が燃える匂いと煙りで部屋が少々煙いのですが
2〜3回使用すると無くなるらしい
煙突工事は以前、他物件でお世話になったストーブ屋さんにお願い
名前を伏せるのは、取扱いのないピキャンを無理矢理こちらの支給で工事をお願いした為
本当にすみませんでした
ショールームでお薦めされたのはVermont CastingsのENCORE
デザイン、性能、効率、コストバランス共に申し分ありません
が、やっぱりピキャンのシンプルさが好きで
少々性能が劣るとしてもここは引けないのです
スペースにゆとりが有ったらサイドシールド無しの最シンプルな型がよかったけれど

冬までにストーブまわりの改修残工事が少々
・炉台の仮設煉瓦を固定
・以前の壁抜き煙突跡補修
・屋根の塗装補修が少々
・中古薪ストーブがまき散らしたすすで黒くなった部屋中の壁を漆喰で白く
・断熱性UPの為ちゃんとしたカーテンに変
まだまだ、週末はDIY工事三昧

2015年5月31日日曜日

tomos classic premium ミントグリーン

ずっと讃美ヶ丘生活で車以外の移動手段を模索していました
数日滞在するときに、車一台だと不便なことが・・・
1人が車で出かけてしまうと、もう1人は山荘に閉篭もるはめに。
ms4d山荘は管理事務所まで1.5km、オギノまで4.3km以上
讃美内の道中は急坂なので自転車はとても・・・
でも軽自動車は大げさなので、これにしました!

TOMOS Classic PREMIUM ミントグリーン

荷台まで本体と同じ色のClassicの方が見た目良いが、混合ガソリン?!で走ると言われて新機種に決定。混合ガソリンなど扱ったことがございません。ハンドルのボルト緩めて折りたためば、立てたままエクストレイルの荷台にものるし、新宿にも持って帰れる。
しかし、、、讃美の坂は甘くないです。
tomosに道路勾配10%以上は厳しい模様・・・
登りは、ペダルこいでやっとこ登れる感じ
下りは、ブレーキだけじゃ心もとない感じ
湖畔まで頑張って出られればオギノまではラク。

2015年5月30日土曜日

燻製

燻製に挑戦してみました。サクラとナラのチップ。鶏肉、ラム肉、豚ロースの他、思いのほかおいしかったのが、ちくわと、はんぺん。そして、マヨネーズも。。鼻が燻製にやられてしまいました。

2015年5月17日日曜日

ウッドデッキの作り替え

5年前につくったウッドデッキは、近所のDIYセンター(カインズホーム)で最も安価に売っていたSPF材にて、急場しのぎで適当につくった物が知らぬ間に常設化された代物なだけに、根太が腐って来てしまいました。なので、作り替える事にしました。
今回はレッドシダーにします。

前回の材料
根太、束、SPF2×4(40*90)
デッキ  SPF1×4(18*90)
塗料:キシラデコール


今回の材料
根太、束、レッドシダー2×4(40*90)
デッキ  レッドシダー2×4(40*90)
塗料:リボスオイル、タヤエクステリア







前回製作の反省点を活かし、
デッキ材をつき合わせる箇所には、根太を2本入れました。
根太が腐った原因は、雨はもちろんの事、朝露などが、
デッキを留めるためのネジ穴から入り込み、
デッキ材と根太材の間を常に湿らせていたからだと推測しました。


今回は、根太の上面には防水テープ(ブチル)を貼ります。



黒いテープが防水テープです。



どんどんデッキを並べて行きます。ネジは錆びない様にステンレス製を使用。
また、デッキを貼る前にデッキ材料は両面、塗装を施しておきました。
これで、安心。(か?)


手摺無しの状態も格好よいですね。危ないけど。
デッキ材よりも少し長めにセットした根太にこの後、
手摺を取付けて行きます。
手摺材料を購入するのを忘れていたので
リユースです。
表面はベルトサンダーでごしごし磨きます。



































2015年5月15日金曜日

蚋ブヨに刺された!part 3

今年も野良作業が危険な季節になりました。
夫婦2人とも以前、刺されたことがあったので、
対策を知らない訳ではなかったのですが、
季節的に未だ浅く「大丈夫だろう」と完全に油断して、
必殺ハッカオイルスプレーもせず、半袖半ズボンスタイルで枝払いをしたり、
先日作ったハーブガーデンの草むしりをしていたら。。気が付けば日暮れ。
既に何度も刺されているので体内免疫が出来たのか、
以前ほどつらくはありませんでしたが、やはりかゆいし、腫れるし。

皆様くれぐれも気を付けてください。
ブヨには「蚊取り線香」「虫除けスプレー」「キンカン」など効きませんよ!
薬局で売っているハッカ油が良いです。

蚋に刺された!part1 予防と対策  過去記事こちら 
夏にめちゃくちゃ使える"ハッカ油" 過去記事こちら


1番に餌食になったのはこの方。右目頭1カ所
注意)関取ではありません。





次が、私。左右両ふくらはぎ下部