アトリエは、2Fが展示空間で、1Fが作業場になっています。
作業場奥には、電機窯があるんです!
10月末、今年最後の火入れをするそうで、残った粘土が凍結しないように
片付けるお手伝いをしがてら、お皿づくりを体験させていただきました。
機械の上部口から粘土を入れるとなかの鋭いスクリューの様な金物が
ぐるぐるとかき混ぜて、下方の口から吐き出します。
これを3回ほど繰り返すとなめらかな粘土に仕上がります。
なめらかになった粘土を均一に平たく延します
こんなにたくさんのお皿をつくらせていただきました!!
焼くのは来年

一番大きく作らせてもらった皿;割れずに焼けるか一番心配

清水さん作;まな板皿 山椒の枝を埋め込んだようです

伸ちゃん作;まな板皿 清水さん同様に山椒をあしらって

みゆさん作;シンプルな大皿

坂井作;小皿6枚

0 件のコメント:
コメントを投稿