2025年8月31日日曜日

NEW MID MERCATO 10回目、11回目

8/30土曜日 8/31日曜日、お野菜無人販売行いました。
ご近所の方を含め、大分、認知されてきたようです。
ありがとうございます。
軽トラックで走っていると、手を振ってくださる方や
OGINOで買い物をしていると、お声がけ頂いたり。。。。
”お野菜を通したコミュニケーション”と題して始めた
お野菜販売ですが、NEW MID MERCATOでは
無人販売につき、コミュニケーションにはならないな、
と思っていたのですが、
いやいや、ちゃんとコミュニケーションは成立しているのでした。
名付けて、”お野菜サイレントコミュニケーション”
朝8;40
野菜の陳列完了。




本日のラインナップはこんな感じです。
変わりネタとして、ホーリーバジル、
赤バジルを水に差してみました。


2025年8月30日土曜日

BOKKA BOYSに参加

友人が立ち上げ当初から参加しているBOKKA BOYSが
山中湖でBBQ出張を行うということで、
本日はそのお手伝い。
もちろん、MS4D FARM自慢のトウモロコシを持参です。
いや~憧れのBOKKA BOYSの面々と会えるなんて。。ドキドキ。。
ところでBOKKA BOYSって何?


イベント主催者の皆様、キッチンカーや、
ケータリングで満足してますか?
本格的BBQを提供する、ボッカボーイズに声を掛けては?ひと味違うイベントになりそうですよ!


BBQ会場は交流プラザきららに
ほど近いダラスビレッジ。
そう、8/29-8/31に行われる音楽イベント
SWEET LOVE SHOWERのスポンサー始め
関係者へのBBQ出張サービスなのです。
まずは火入れ。
























使用する肉は氷見ぶーぶーファームの豚!
飼料や飼育環境にこだわり、
放牧スタイルの畜産を行っている豚は
とろけるような甘い脂身が、
一度食べたら、忘れられない味です。
























こちら、スパイシーカレーの準備中。
昨日から豚肉を煮込んでいるそうです。
左手の長身の方は音響エンジニア。
右手の髭面は建築家。
すわ製作所のサナ
Pこと、眞田大輔さん。
BOKKA BOYSの構成メンバーは
様々な種類の手に職を持つ専門家達です。
























この方、都内に店を持つフレンチシェフ。
ハーブ香草ハンバーグの仕込み中。
放牧豚のバラ肉を荒ミンチし、
レモンバジル等、北山農園の
フレッシュハーブを使用しています。























この方、プロ農家。
北山農園の平垣さん。
どおりで良く日に焼けていらっしゃる。
少量多品種のオーガニック野菜は、
大変な人気で、都内はもちろん、
全国の様々なホテルやレストランと
直接取引しているそうです。
わ~。我々のトウモロコシ、
どう評価されるんだろう。どきどき。



























北山農園で育ったベルピーマン。
UFOピーマン、ビショップスクラウン
とも呼ばれるそうです。
なんじゃこれ!初めて見ました。






















左;ダビデの星オクラ
右;マイクロキュウリ
なんじゃこれ~!
どれどれ、試食。
うお~、初めての食感&味覚























ローゼルの新芽と加賀太胡瓜
ローゼルって、、、花じゃなかったっけ?
きゅうりって、こんなに太くなるの?





















この方、元メキシコ料理のシェフ。
今回はディップやソース担当の様です。




















玉ねぎ、豚ロースのグリル開始。



















6台のBBQグリルを使って、
どんどん焼いていきます。
こちら、秘伝のたれに付け込んだ、豚バラ。
今回のBBQで仕入れたお肉は40kgだとか。






















4~5kgの塊肉にじっくり火を
入れていきます。
何分だったか覚えてませんが、
時折、肉に温度計を刺して、
温度確認してました。























完璧な火入れ。さすがBOKKA BOYS。



















MS4D FARMのトウモロコシ登場です。
雨不足の上、暑い日続きにつき、
品質に不安がありましたが、
シェフ達からお墨付きを貰え、
一安心です。























気づけば周囲は真っ暗。
オオトリMrs.Green Appleの曲も終了し、
いよいよ関係者一同様がBBQ会場へ
やってきます。






















全ての準備が整いました!
果たして120名の胃袋を満たせるか?




















2025年8月29日金曜日

SWEET LOVE SHOWER

1996年以降、東京日比谷音楽堂で毎年開催され、
2007年以降は山中湖交流プラザきららで開催されている
SWEET LOVE SHOWERが今年もやってきましたね。
1年のうちで、山中湖畔道路がこんなに
渋滞するのはこの3日間くらいでしょう。
9;45
いつもより畑作業を早めに切り上げてきたのですが、、
渋滞につかまってしまいました。

本日の収穫

ナス、ピーマン、オクラ好調です。
秋ズッキーニが採れ始めました。



2025年8月28日木曜日

本日の農家メシーオクラのガンボスープ編

オクラの収穫が好調です。
毎日たくさん収穫できるので、オクラの大量消費料理、
ガンボスープを作ってみました。
水を加える直前まで仕上げて冷凍すれば、
冬でもオクラスープが楽しめるか?
オクラは、常温保存では
1~2日しかおいしさをキープできません。
オクラだらけです。




2025年8月27日水曜日

NEW MID MERCATO 9回目

10月中旬くらいまで、土日祝日開催予定だった
NEW MID MERCATOなのですが、
”1週間待てない!”というありがたいお言葉が多いため、
水、土、日、開催に変更しました。
野菜の生育具合的にも、キュウリやオクラは1日で
実が大きく成長するので、中2日空くのは丁度よさそうです。
8;30野菜の陳列完了。
矢先、お散歩レディ2人組によって、
トウモロコシ、ビーツは完売。
こりゃあ、昼間に補充だな。


2025年8月26日火曜日

本日の農家メシー茄子のオイスターソース炒め

傷物、形の悪いもの、売れ残ってシナシナのナス達を本日は頂きます。

2人でナス10本。お米なしで腹いっぱい!
ごま油、オイスターソース、豆板醤。塩コショウ。
だけ。余っているピーマン+青シソも少々。

昼寝

やっほ~僕茶豆。
最近、小さな段ボールで昼寝していたら、
壊れちゃったもんで、
昼寝用の籠を買ってもらったよ。
ジャストフィットで落ち着きます~!



















ん?撮影してますよね?
ちょっとちょっと、
人の寝顔勝手に撮影しないでよ~!




















2025年8月25日月曜日

本日の農家メシーシシトウドライカレー


NEW MID MERCATOで残念ながら
売れ残ってしまった野菜達がいます。
シシトウ、甘長唐辛子。
美味しいんですけどね。
販売価格がいまいちでしょうか?
10個100円だから、結構お買い得だと思うんですけど。
ということで、大量消費料理です。

ミニトマトは売れ残りではないです。



















ホールスパイス
シナモン、クミン、カルダモン、鷹の爪
クローブをオリーブ油で香りだし





















玉ねぎ、ニンニク、ショウガ、
ルートパセリ、
黄色ニンジンを炒めます














シシトウ、甘長唐辛子は
フードプロセッサで!






































完成!
残ったら冷凍保存!


マルシェinYamanakako terrace

昨年、10/13にYamanakako terraceで開催されたマルシェが
今年も9/23祝日火曜日に開催されることになり、
今年もMS4D FARMは農家としてお野菜販売をします。
入場無料ですので、皆さん来て下さいね!

9月の中旬か、ナスピーマン等夏野菜はまだ採れるな。
秋アスパラがニョキニョキのシーズンだ!
涼しくなってきて、葉野菜も良さそう。
白菜、キャベツ、大根、サツマイモなど、秋野菜は、、、まだ早いな。




























イラストレーション
@mikimalism

2025年8月24日日曜日

NEW MID MERCATO 8日目

5;40 FARMで野菜収穫開始。
6;30 小一時間で野菜収穫終了。
 モロコシ他、野菜の選別作業~クリーニング。
 これが意外と時間がかかる。
7;40 野菜を積んで出発!
8;10 NEW MID到着、店主に挨拶
8;20 野菜の陳列を20分くらいで行う予定でしたが、
      陳列中から野菜を目指してご近所のお散歩住人が!

10;00 夕方用にLED照明を設置していて気づいたら、、、
 ありゃりゃ、さっき満載にした野菜達が
 もうこんなに減っている!
 急ぎ、ミキティにライン 
 ”ランチ前にして品切れの恐れあり。”
 ”至急、追加補充用、収穫を頼む!”
11;00 急ぎFARMへ戻り、追加補充用の野菜をゲットして
 NEW MID MERCATOへ!
18;00 残った野菜の引き上げに。
 しかし、日暮れの時間が早くなってきましたね。
 ということで、チカチカライト点灯。



















18;30
PAPA FARMのNさんも登場。
PAPA>今後毎週土日だと、野菜が大きくなりすぎませんか?
MS4D>たしかにそうですね。
 お野菜ボックス販売を行っているのですが、
 それだけだと、処理しきれないかもです。
PAPA>中間をとって、水曜日に野菜販売やってみません?
 月火、木金と日が空くのは丁度よくないですか?
MS4D>そうですね!やってみましょう!
ということで、今後10月中旬くらいまで、
毎週水曜日、土日祝日、野菜販売することに。

ドライブ

やっほー!僕茶豆。
今日はドライブに連れてきてもらっているよ!
なんでも、野菜を運んだあと、
ビール屋さんで麦芽かすをもらうんだって。
へ~。
気持ちいいです~!


ん?撮影してますよね?





2025年8月23日土曜日

NEW MID MERCATO 7日目

本日は晴天の土曜日。
ということで、NEW MID MERCATO に野菜を運びました。
近所の方々から、1週間待ってたわよ!
と、ありがたいお言葉を頂きました。
本日の新ネタは、空心菜。
だいぶ涼しくなってきたので、葉野菜の無人販売に挑戦です。



2025年8月19日火曜日

本日の農家メシーフェンネルスープ編

本日はフェンネルスープに挑戦です!



ピーマン各種

今年育てているピーマン系は10種類です。
11種類の種をまいたのですが、1種類は全滅でした。。


オクラの花

オクラが好調です。
1株から1~2個/日収穫できるようになってきました。
1日で3センチくらい実が延び、大きくなりすぎると
固くて筋っぽくなり、おいしくないので、毎日収穫が必須です。
40mの畝に300mmピッチで2列(たまに3列)種まきしたので、、、、
40000/300=133株 133株×2列=266株
266株×1~2個=266~532個/日
ん?植えすぎたか?
つぼみや花も美味しいらしいので、試してみるかな。


本日の収穫

トウモロコシの注文が60本、
お野菜ボックス80型の注文が2つ。
お届けお野菜の注文が1つ。
にしては、ピーマン、ナス、収穫しすぎか?


2025年8月18日月曜日

イノシシ・シカの個体数調整

山梨県発表の令和7年度第3期山梨県第二種特定鳥獣(ニホンジカ)管理計画によると
(令和5年)2023年度末の推定生息数は、47,920頭で、
ピークにあたる(平成25年)2013年度末の推定生息数 80,638頭と比較すると
個体数調整捕獲によって確実に減ってきているそうです。
ただ、ここ数年、讃美9ケ丘別荘地内の鹿は増えているような。
まさか、近隣から集まってきている?
猟友会の方のトラックに貼られた
ステッカー。
お疲れ様です!


2025年8月17日日曜日

本日の農家メシーシシトウ大量消費編

NEW MID MERCATOで残念ながら
売れ残ってしまった野菜達がいます。
シシトウ、インゲン、モロッコインゲン、甘長唐辛子。
さて、どうやって食べようかな。
シシトウって、あんまり人気ないみたいです。
焼くだけでもおいしいんですけどね。

ベリちゃん父に頂いた、下田沖スルメイカの
冷凍がまだ残っているので、オイスターソース炒め
にしてみました。
うまい!