MS4Dは東京と山中湖村の2拠点で活動している建築設計事務所です。2010年、山中湖に中古山荘を所有して以来、山荘周辺での出来事などを忘備録として記録しているブログです。2020年までは、週末利用のデュアルライフでしたが、コロナ渦をきっかけに、山荘を本格的な活動拠点として、半永住スタイルにて職住一体で暮らしております。設計事務所MS4DのWEBサイトはこちら→http://www.ms4d.co.jp/
2021年7月31日土曜日
2021年7月30日金曜日
2021年7月29日木曜日
ヤマユリ
こいつは立派です。1年に1つづつ花が増えると聞くので、1、2、3、4、、、11つ。ってことは、11年前の2010年生まれか。よくぞ、イノシシに根っこを食べられなかったもんだ。きれい、というよりも、近くで観察すると、少しグロイ。と思うのは、自分だけ?
外壁の改修06(1階の北面)
![]() |
7月初旬 1Fの外壁、釘を1本づつ抜いて外していきます。 |
![]() |
雨戸の戸袋の板を外すと。。 |
![]() |
ありました。スズメバチの巣。 大きさからの判断で、おそらくは、きいろすずめバチ これって、数年前に刺された場所に近い! なにー!3センチくらい腫れたの思い出してきました。 その時の記事こちら。 |
![]() |
こちらの面は縦羽目板(本実パイン)にしました。 雨もかからない場所なのでパインでも良いかと。。 というのが、板を丁寧に外しても、どうしても、 数枚は割れてしまうんですよね。地元の大工さんが 工事現場で余った材料を譲ってくれました。 |
![]() |
薪の棚も作りました。これで、よく乾くだろうて。 |
![]() |
こちらの面は、縦羽目板目板留め。 少し堀が深く見えますね。 右手は元々張ってあった横羽目板南京下見張り。 |
![]() |
これで、北面完成。ふ~。残すところ、西面のみです。 |
2021年7月28日水曜日
2021年7月27日火曜日
2021年7月25日日曜日
2021年7月21日水曜日
2021年7月20日火曜日
2021年7月19日月曜日
ヤブカンゾウ(藪萱草)
山荘の周りに夏になると花を咲かすヤブカンゾウ。
なんか、色がどぎついので、毒草だと思っていたら、
芽吹いたばかりの若葉を摘み取って、湯がいて酢味噌和えにしたり、
蕾や乾燥花も食材になるらしい!
根っこは萱草根(かんぞうこん)と呼ばれる生薬になるらしい。
やってみるか。
2021年7月18日日曜日
鬼クルミ
2021年7月16日金曜日
2021年7月14日水曜日
2021年7月13日火曜日
2021年7月12日月曜日
2021年7月11日日曜日
2021年7月10日土曜日
2021年7月8日木曜日
せいだのたまじ
山梨県の郷土料理に挑戦。小さいジャガイモが沢山とれた(ほんとはでかいのが欲しい)ので。
1;多めのごま油でジャガイモを炒ためる
2;味噌+砂糖+水を1につっこむ
(分量適当。味噌も砂糖もジャガイモ重量の10%くらい)
3;青じその細切りを乗せて、完成!
登録:
投稿 (Atom)