僕茶豆。天気が良い日はだいたい、夕方のご飯を少し食べた後に、お散歩に連れて行ってもらえるんですよね~。だから、玄関前で待ってるんですよね~。はじめて湖畔までお散歩に連れて行ってもらった時、帰りは、僕疲れちゃって、この紫色のかごで帰ってきたんですよね。だから、紫カゴに入っていると、お散歩いきましょ~の合図なんですよね~。僕分かってるんですよね~。
![]() |
今日も行くんですか?行くんですよね? 僕、準備万端です~。 |
![]() |
ちょっと~。いつもの紫のカゴ、 どこにやっちゃったんですか~。 も~、こまっちゃうな~。 |
MS4Dは東京と山中湖村の2拠点で活動している建築設計事務所です。2010年、山中湖に中古山荘を所有して以来、山荘周辺での出来事などを忘備録として記録しているブログです。2020年までは、週末利用のデュアルライフでしたが、コロナ渦をきっかけに、山荘を本格的な活動拠点として、半永住スタイルにて職住一体で暮らしております。設計事務所MS4DのWEBサイトはこちら→http://www.ms4d.co.jp/
![]() |
杉の棚板に、オイルを塗り、20分くらい放置後、 余分な油分は拭取ります。 |
![]() |
絶賛乾燥中 |
![]() |
壁はモイスと呼ばれる 調質性のあるケイカル板を張って、 しっくいを施す予定です。 あくまで、予定です。 |
![]() |
道路脇に看板があり、 区画図の様なものが掲示されていました。 管理事務所と思われる建物があったので、 ご挨拶しようと思いましたが、 その日はだれもいらっしゃらず。。 |
![]() |
国土地理院地図より |
![]() |
気になったので、山中湖村ハザードマップを 調べてみました。 薄い紫と、濃い紫! 僕らの暮らすMS4D山荘の周辺と同じ色だ! やはり、絶景にはつきものですね。 |
階段を下りきった個所に床点検口 |
床点検口の中。これ、点検口開けっ放し厳禁だな。 酔っぱらって、落ちたら、お間抜けだし。 |
![]() |
床はテラコッタ。正面に見えるのは 壁点検口で、この奥は洗面所の床下で、 カマドウマの巣です。 |
富士吉田のパン屋さん、四つ角やさんに行ってきました。山中湖からだと、花の都~忍野~鳥居地トンネルを抜けて、富士吉田西桂スマートICへ向かう途中にあります。店名の通り、交差点の角のお店です。焼きたて食パンと、バケットをゲット。パンの写真も撮っておけばよかったですね。(食べログへのリンクこちら)