ムササビは6月12月の年2回が、繁殖期なのだとか。
MS4Dは東京と山中湖村の2拠点で活動している建築設計事務所です。2010年、山中湖に中古山荘を所有して以来、山荘周辺での出来事などを忘備録として記録しているブログです。2020年までは、週末利用のデュアルライフでしたが、コロナ渦をきっかけに、山荘を本格的な活動拠点として、半永住スタイルにて職住一体で暮らしております。設計事務所MS4DのWEBサイトはこちら→http://www.ms4d.co.jp/
2022年11月27日日曜日
2022年11月25日金曜日
2022年11月24日木曜日
不法投棄?いやいや、ディスプレイ協力らしいです。
ムササビ選手
2022年11月23日水曜日
リース作り第2段
2022年11月22日火曜日
2022年11月20日日曜日
リース作り
本日午後は雨の日曜日につき、屋内遊び。リース作りです。
トウガラシ、松ぼっくり、ススキの穂、杉の葉、いが栗、山ユリの種袋、
ヤマアジサイ、猫じゃらしまでは、なんとなく想像できるんですが、
育ち過ぎたオクラ?、乾燥穂紫蘇?その辺で拾ってきた赤い実?
いったい、どんなリースができるのでしょう?
![]() |
BY ミキティによる設計図。 各パーツは麻ひもで縛るだけです。 針金、インシュロック等、 自然に帰りにくい材料は使用していないので シーズン終了後、山へポイ。 運が良ければ、種が芽吹くかも。 が、コンセプトです。 |
![]() |
最近機種変更したスマホ、カメラ性能優秀ですね。 |
![]() |
赤紫蘇バージョン。 ポイしたら、来年、紫蘇が収穫できるってことですか? |
![]() |
全部乗せバージョン。 なんか、ラーメンのトッピング見たくなってきたな。 |
たまには畑の見回り
茶豆彫り~塗装編
2022年11月19日土曜日
ピザパーティ
2022年11月18日金曜日
本日は東京
本日、仕事の打ち合わせがあり、高速バスで東京へ。
コロナ過以降、山中湖を職住の場にしているため、普段は山中湖にいるのですが、
コロナ過以降、山中湖を職住の場にしているため、普段は山中湖にいるのですが、
お仕事で、どうしても工事現場や敷地を視察しなければならない時など、
2回/月程度の頻度で、東京(日帰り)に出かけています。
東京へ行く手段をいろいろと試してみているのですが、場合によって使い分けですね。
1;自家用車移動;
一番気軽ですね。深夜でも早朝でも思い立った時に移動できますし。
ただ、昨今ガソリン代高騰につき、2名以上の同乗を心掛けています。
コスト;¥10,000~14,000万円/往復(4名迄同乗可能)
2名同乗であれば一人当たり¥5,000~7,000円/往復×人
高速道路代(ETC)富士吉田西桂~初台;¥2,840/片道
ガソリン代;約110kmで燃費10km/L 165円/L ¥1,815/片道
東京での駐車場代(場所によりマチマチ1,500~4,500/12h)の合計
所要時間;1時間半程度(山荘to北新宿MS4Dオフィス)
PM10;00以降AM4;30までの出発出発の場合ですが。
2;高速バス;
満席の場合も稀にあるので、1日前くらいの予約を心掛けています。
WEB予約にて少し割引があるので、ハイウェイバスドットコムを利用していますね。
ただ、ホテルマウント富士停留所まで、送り迎え(またはタクシー送迎)が必要ですね。
(冬場の閑散期は湖畔沿いの駐車場に止めておいてもお咎めなしだとか?)
また、時間帯によっては渋滞に巻き込まれることが多く、到着時間が読みづらいです。
コスト;¥4,380/往復*人(タクシー代含まず)
高速バス代(WEB割)¥2,050/片道(ホテルマウント富士~新宿バスタ)
鉄道代¥140/片道(JR新宿~JR大久保)
所要時間;3時間半~4時間程度(渋滞なしの最短2時間45分)
山荘からバス停、バスを待つ時間、バスに乗っている時間、バスタからオフィスまで
を加味すると3時間半くらいの余裕を見ておく必要があろうかと。
バスの中では寝ていられるので、激務続きで運転したくない時、かつ、単身移動かつ、
時間に余裕がある場合は高速バスを良く使います。
3;電車;
大月まで、マイカーで移動し、車は時間貸し駐車場へ。
あずさか、かいじに乗って新宿へ。
コスト;¥7,800/往復×人
高速代;富士吉田西桂IC~大月ICまで¥620/片道
ガソリン代;約30km \495/片道
特級かいじ¥2,362/片道(JR大月~JR新宿)
大月での駐車場代¥600/12h
鉄道代¥140/片道(JR新宿~JR大久保)
所要時間;約2時間(特級乗車間は58分)
単身移動かつ、朝夕の高速道路が渋滞するであろう時間に東京到着が
必須の場合に鉄道を使います。
高速バス同様に列車の中で居眠りできますし、ノートPCを持ち込めば
簡単な仕事をこなせますね。
![]() |
新宿バスタ前でパチリ。スイカペンギンが数体。 |
2022年11月16日水曜日
2022年11月13日日曜日
豚肩ロースの燻製ハム
先輩が持ち込んだ豚肩ロースを低温調理し、桜とクルミで燻製ハムに。
ブラジル産とスペイン産の2種。
この肉、埼玉県川口市、肉の卸問屋FOOD WAYにて仕入れたそうな。
なんでも、激安価格とか。50円台/100g。なに~!肉の〇〇マサよりロープライス!!
ググると、日本各地に展開しているスーパーマーケットのFOOD WAYがヒットしますが、
そちらではありません。
公式WEBサイトは存在せず、個人ブログで紹介されている程度。
業務用梱包なのでkg単位の量らしいのですが、今度、行ってみよう。
(株)FoodWay
埼玉県川口市戸塚鋏町8-25
TEL:048-291-5805
営業日:金・土・日
営業時間 :10:00~18:00
埼玉県川口市戸塚鋏町8-25
TEL:048-291-5805
営業日:金・土・日
営業時間 :10:00~18:00
大学時代の先生、友人来荘
大学時代の先輩家族と、先生が、山荘に遊びに来てくれました。
私共が建築を学んだ東京芸術大学建築学科は、1学年17人(当時)と生徒数が少なく、
私共が建築を学んだ東京芸術大学建築学科は、1学年17人(当時)と生徒数が少なく、
対する先生(教授、助教授)は7人と、それはそれは、手厚い学び舎でした。
そんな環境のため、生徒間では、学年を超えた付き合いが多く、
学部生(1年生~4年生)全員(68人-欠席者数名)で
飲み屋をはしごすることも多くありました。
また、先生と生徒も、事あるごとに建築を肴に一夜を一緒に飲み明かすなど、
それはそれは、恵まれた環境(先生たちは大変だったんだろうな)でした。
ということで、当時の思い出を肴に今宵は一杯!
![]() |
握り寿司! 先輩が角上魚類にて仕入れた新鮮なネタで! シャリ少な目に握りましょう! すぐに満腹になってしまいますので。 |
![]() |
恩師との昔話に夢中なおばさん二人と、 呆れ顔のカロリーヌ+撮影者。 |
![]() |
シーソー遊びらしいです。 支点、作用点の位置関係で、 体重差がなんとなく分かりますね。 |
2022年11月12日土曜日
登録:
投稿 (Atom)