サンマはやはり炭焼きが最高ですね!
MS4Dは東京と山中湖村の2拠点で活動している建築設計事務所です。2010年、山中湖に中古山荘を所有して以来、山荘周辺での出来事などを忘備録として記録しているブログです。2020年までは、週末利用のデュアルライフでしたが、コロナ渦をきっかけに、山荘を本格的な活動拠点として、半永住スタイルにて職住一体で暮らしております。設計事務所MS4DのWEBサイトはこちら→http://www.ms4d.co.jp/
2023年9月30日土曜日
2023年9月28日木曜日
浄化槽の汲み取り
2023年9月25日月曜日
2023年9月24日日曜日
青森県産ホワイト6片ニンニク
本日はニンニクの植え付け準備です。
種球は”青森県黒にんにく問屋楽天市場店”にて購入しました。
種球は”青森県黒にんにく問屋楽天市場店”にて購入しました。
昨年は初めての栽培だったので、1kg購入にとどめたのですが、
思いのほか、良く育つことが分かったので、
今年はL球を倍の量2kg購入しました。
2kgに32球入っていたので、32×6片=192片植え付けます。
![]() |
大きな種球です!明後日、植え付ける予定なので、 薄皮を剥いて準備しておきます。 |
2023年9月23日土曜日
ビッグビッグ選手権
2023年9月19日火曜日
本日のお野菜ボックス
(insta @ms4d_farmページに移動後)
(右上の”メッセージを送信”ボタンをクリック)
(注文内容を書き込んで、メッセージをお送りください)
(配送場所や、配送日時、金額、おすすめ野菜などのやり取りを)
(ダイレクトメッセージ上で行います。)
(野菜配送時に請求書を同封しますので、お振込みください)
注文内容は、ざっくばらんに、問い合わせください。
例えば、、、、
・少なくて良いのでおすすめ野菜を60型で送ってもらえますか?とか
・少なくて良いのでおすすめ野菜を60型で送ってもらえますか?とか
・いろんな種類を少量づつ食べてみたいです。とか、
・ピーマン、パプリカ系のみで100型サイズ。とか、
・ピーマン、パプリカ系のみで100型サイズ。とか、
・ナス抜きでとか。
![]() |
最近の収穫状況は、ナス、パプリカ系、アスパラ好調 四角豆、秋キャベツ、カボチャ、獲れ始め。 鷹の爪、青唐、ハバネロ、フードジョロキア、そろそろ。 ジャガイモ(メ―クイン、キタアカリ、インカの目覚め)は 熟成が進みました。 青森県産ニンニク、乾燥完了。お送り出来ます。 モロコシ、枝豆、インゲン、ササゲ、ビーツは終了です。 |
2023年9月18日月曜日
2023年9月17日日曜日
うれしい物々交換 ”朝霧高原放牧豚”
今年から始めた、MS4D FARM無農薬野菜のテスト販売ですが、
最近では、東京や逗子のレストランから、注文が入るようになりました。
最近では、東京や逗子のレストランから、注文が入るようになりました。
価格はかなり適当で(量が多いとよく言われます)、
物々交換あり、有力情報との交換ありと、
なんともいい加減なことをしているようにも見られますが、
お金儲けが主たる目的ではなく、
野菜を通したコミュニケーションの促進!
なんて、カッコ良いフレーズで、知人づてに広がりを見せています。
皆様、ありがとうございます。
そんな中、大学時代の先輩から、物々交換の依頼がありました。
先輩が数年前にお仕事(建築設計監理)で携わった
養豚場の豚がすごくおいしくて、MS4D FARMの野菜作りにも
通じるものがあるから、一回食べてみてよ。と。
その名は、”朝霧高原放牧豚” https://asagiri-eebuta.com/
”自然を与えて薬を与えず”のキャッチフレーズが示す通り、
食の安全をかなり意識した養豚場で、オンラインショップで
冷凍販売を行っているようです。富士山の反対側ですが、
今度、遊びに行ってみよう。
![]() |
こりゃあ、しこたま野菜を送らねばです。 |
2023年9月16日土曜日
白虹を狙って
昨日、少し雨が降ったので、今朝は霧が発生して、
白虹のチャンス!と期待して5;30~FARMに出かけるも。。。。
残念!太陽方向にガスが多く、白虹現れず!
白虹のチャンス!と期待して5;30~FARMに出かけるも。。。。
残念!太陽方向にガスが多く、白虹現れず!
白虹って、かなりレアなんだとつくづく感じます。
今一度、ふじさん+白虹ショットの発現条件の整理。
1;快晴の日であること(曇りだと太陽光線が弱い)
2;朝晩の寒暖差が急に高まり、霧が発生している事
(前日、前々日に降雨があるとキリが発生しやすい)
3;朝夕の霧が晴れていく瞬間
4;観察場所から富士山方向の霧は晴れていること
5;太陽方向の霧は晴れていて太陽光が霧によく届くこと
![]() |
むむむ、東の空がガスだらけ。 これでは、太陽光線が足りません。 |
![]() |
富士山方向、少しガスが引いてきましたが。。。 |
2023年9月14日木曜日
2023年9月13日水曜日
讃美ケ丘別荘地K邸、改修工事その2-土台調査
本日は、夏ころから、設計にかかわっている
讃美ケ丘別荘地K邸の土台の調査です。
讃美ケ丘別荘地K邸の土台の調査です。
前回調査にて床下の木束や大引の腐朽が確認できました。
今回は外周部の土台がどの程度傷んでいるのかを特定し、
改修方法の検討を進めようと思います。
![]() |
外壁羽目板が傷んでいた個所周辺の羽目板を撤去し、 その中の構造躯体、土台の腐朽度合いを調査します。 |
![]() |
木製サッシの敷居にあたった雨が跳ねて、 付近を腐らせたのだと推測します。 それほどの広範囲ではないため、 部分的な交換で対応できそうです。 |
![]() |
本格的な工事が始まるまでは、防水紙による 仮復旧として、雨風を防ぎます。 |
![]() |
こちらは山側です。 屋根の雨水が落ちてくる方向であるのと、 傾斜した山からの雨水によって、 湿度が高い面です。 |
![]() |
かなりの範囲で土台が腐朽し、欠損しています。 建物が自重で下がらない様に、 仮パッキンを詰めておきます。 下駄箱や本棚のような家具が構造体という、 特殊な構造につき、 土台を入れ替えるといっても、容易ではありません。 ふ~これは、どうやって改修するか。。 |
ニンニク植え付け準備
本日はニンニク植え付けの為、土の準備です。
先週、苦土石灰を播き、耕しておきました。
本日は、畝の中央に深さ30センチほど溝を掘り、
1カ月前から発酵させておいたモロコシの茎堆肥を投入していきます。
先週、苦土石灰を播き、耕しておきました。
本日は、畝の中央に深さ30センチほど溝を掘り、
1カ月前から発酵させておいたモロコシの茎堆肥を投入していきます。
さらに1週間ほど土を寝かせて、鶏糞播き~耕して、
2023年9月11日月曜日
本日のお野菜BOX
2023年9月10日日曜日
パプリカ料理
お野菜ボックスをリピート購入いただいているTHさんから、
ディナーのお誘いがあり、枝豆とワイン持参でお邪魔させていただきました!
毎日、畑で眺めるパプリカたちが、こんなにも美しい調理に!!
THさん!ごちそうさまです!ちかいうちに今が旬の四角豆持っていきます!
ディナーのお誘いがあり、枝豆とワイン持参でお邪魔させていただきました!
毎日、畑で眺めるパプリカたちが、こんなにも美しい調理に!!
THさん!ごちそうさまです!ちかいうちに今が旬の四角豆持っていきます!
2023年9月6日水曜日
GYOTAKU
この4か月、野菜ばっかり食べていて、魚に飢えていたところ、
お寿司との相性抜群のワインを、野菜物々交換品として頂きました。
早速、海鮮丼にしてみました。
MSさん、ありがとうございます!
ワイン情報
Cuvee Gyotaku 2022 Terres d'etoiles (Christophe Mittnacht)
産地;仏アルザス
品種;ピノ・オーセロワ 40%、
産地;仏アルザス
品種;ピノ・オーセロワ 40%、
ピノ・グリ 20%、
ゲヴュルツトラミネール 20%、
リースリング 15%、
ミュスカ 5%の5品種
生産者;クリストフ・ミットナット Christophe Mittnacht
スッキリとしたミネラル感。程よい酸味が酢飯によく合います。
5種類の白ブドウのブレンド比率はその年の葡萄の出来栄えによって
微妙に変えているそうな。
ビオディナミ、オーガニック農法で育てられた葡萄から
出来たワインだけに、MS4D FARMの無農薬野菜とも相性良いです!
三尺ささげの成れの果て
四角豆
2023年9月5日火曜日
2023年9月4日月曜日
2023年9月2日土曜日
FARM師匠別荘で上半期の反省会
登録:
投稿 (Atom)