2024年11月17日日曜日

ムクナ豆

6月初旬に種まきをしたムクナ豆の収穫時期が来ました。
初めての栽培につき、いつ頃が収穫適期なのか、分からず、
グルングルン(Googleのことです)で調べると、
鞘が乾燥してきて、振ると豆がコロコロいう頃、
霜が降り始める前には収穫との事。
しかし、見た目がグロテスクな豆です。
ムクナ豆はインド原産の
つる性マメ科の植物です。
ドーパミンの素になるL-ドーパが
多く含まれているのが大きな特徴で、
日本では「八升豆」と呼ばれ、
江戸時代頃までは西日本の
暖かい場所で栽培されていたそうです。




















鞘から豆を外しにくい!
もっと乾燥させるべきなのだろうか。。















天日干し。約10kg収穫できました。
末期がんステージ4の友人から、
栽培を依頼された代物なので、
さっそく、友人に3kg送ることに。。

















0 件のコメント: