2022年6月26日日曜日

第2薪小屋DIY

本日は、晴天の日曜日なり。
1件、お仕事が入っていたのですが、急遽キャンセルとなったので、
2週間前につくりはじめた第2薪小屋DIYを再開することにしました。
本日は、垂木設置~野縁設置~@ポリカーボネート波板設置までを行います。

DIYしている様子のYOUTUBE動画 こちら

今春の重たい雪で、自然倒木している、
杉やヒノキ、のうち、
極力まっすぐな部分を各所から集め、
垂木として利用しました。
だいたい元口Φ100mmをそろえたつもりですが。。
丸太ですから、曲がっていたり、よじれていたりは
致し方ないですね。




















垂木設置完了。この後、水糸を張って、
垂木の鼻先を1本1本整え、
鼻隠しを設置します。
















野縁30*40@450を組み、その上に
ポリカーボネート波板を設置しました。
ポリカはトーメイなので
太陽光線が薪を早くに乾かしてくれるだろうと。

















軒の出は南北とも450mm程度です。
横殴りの雨で濡れないように600mm程度
出したかったのですが、波板の規格サイズの関係で。。
グラグラ揺れるので、筋交いにて補強。
これなら、1m雪が降っても大丈夫。















少し時間が余ったので、薪を割って
並べてみました。
全量でL7.2m×D0.8×H1.8=10.4㎥
約1シーズン分の薪を乾かせます。














その後様子。2023年2月頃。
第2薪小屋は主に生木を割って
乾かすために使用することにしました。
屋根をトーメイポリカにしたので、天気の良い日は
太陽光パワーで水分が飛び、
乾燥が早くに進むように感じます。

















0 件のコメント: