2024年10月6日日曜日

キムチづくり

本日収穫した白菜でキムチを作ります。
ここ数年、毎年行っているのですが、ニンニクが効いていない、
下準備段階での塩漬けで水分抜きすぎ、などなど
反省点が多々あるので、今年はそれらを改良します。


1;白菜の下準備
白菜の量;小ぶり白菜8個(体重計計測で10.5kg)




2022年は塩水漬け、2023年は塩漬けにしましたが、
白菜の量が多いときは塩水漬けの方が、
均等に水抜きが出来ることが分かりました。(たぶん)
13~15%濃度の塩水 水;塩=8kg;1.2kg

12~15時間放置。
しんなりしてきたら塩水から取出し水洗いして、
5-6時間ほど水を切ります。



上記写真はヤンニョムの具材達です。
2;ヤンニョム野菜
 ダイコン(中) 1本
 ニンジン(大) 3本
 ※すべて千切りにして、軽く塩漬け。
 ※よく水を切ってから、4のヤンニョムに投入
3;キムチノリづくり(白菜10kg相当分)
 だし汁 1000ml
  乾燥昆布20cm程度を3枚
  スルメいか小さめ3枚 (業務スーパーで購入)
  煮干し200g程度   (茶豆のおやつを拝借)
  白玉粉(米粉)大さじ10
 ※昆布とスルメは水で戻しておく
 ※煮干しは薪ストーブでグツグツ→冷やす
 ※だし汁に白玉粉を投入して、グツグツ。ダマにならない様に。

4;ヤンニョムづくり(白菜10kg相当分)
  韓国産大山唐辛子 1000g(ネットで購入)
  生鷹の爪     10~15本
  リンゴ(小)   5つ 
  玉ねぎ(中)   6つ 
  いかの塩辛   360g(セルバで購入)
  干しエビ    500g (ネットで購入)
  ハチミツ   300ml
  青森ニンニク    36片 
  生姜       2.0片
  ナンプラー  500ml   (業務スーパーで購入)
  すりごま   大さじ10 (ネットで購入)
※すべての具材を荒切りし、
 フードプロセッサで粉砕混ぜ混ぜ。
※3のだし汁に使用したスルメイカ、
 昆布、煮干しも粉砕混ぜ混ぜ
※3のキムチノリも加えて手で混ぜ混ぜ



※ヤンニョムが出来上がったら、
下ごしらえ済み白菜の葉っぱ1枚づつ両面にぬりぬり。
2のヤンニョム野菜も同時に投入
※白菜の量に対して、ヤンニョム量が多かったのか、
1L程度のヤンニョムが余りました。なんでだろ。

建物屋外北側の涼しい箇所へ!
空気はなるべく抜いておくとよいらしい。





















































































  






















































0 件のコメント: