低温調理に挑戦。
1;豚バラブロック;600g(表面を適当に焼く)
2;水 130cc
3;醤油 50cc
4;焼酎 50cc
5;みりん50cc
6;唐辛子 1本
7;砂糖 10g(ルバーブジャムが余っていたので代用)
8;ニンニク 3片くらい
9;ショウガ 適当
2~9をジップロックに入れて1も投入。
冷蔵庫で半日放置
60~62度のお湯で3~4時間低温調理で完成。
MS4Dは東京と山中湖村の2拠点で活動している建築設計事務所です。2010年、山中湖に中古山荘を所有して以来、山荘周辺での出来事などを忘備録として記録しているブログです。2020年までは、週末利用のデュアルライフでしたが、コロナ渦をきっかけに、山荘を本格的な活動拠点として、半永住スタイルにて職住一体で暮らしております。設計事務所MS4DのWEBサイトはこちら→http://www.ms4d.co.jp/
ランチは朝、陳列した野菜の売れ行きを観察がてら、 NEW MIDのピザ! インドカレーの達人Sさんも合流。 店長!忙しい時間帯にお邪魔します! しっかし、繁盛店です。店内+テラス席はもちろん満席 テイクアウトのお客さんが ひっきりなしにやってきます。 |
08 NEW MID 黒いマルゲリータ。 生地がおいしいんですよね~。 |
15.カプリチョーザ その日の気まぐれピザらしい。 本日はツナとハラペーニョか? いや、MS4D FARMの子供ピーマンだ!! |
本日のお目当て、秋の新作 03.Funghi Bianco フンギビアンコ モルタデッラハム+キノコソース ヴォーノ!ヴォーノ! |
こちらも秋の新作 9.Calzone Carboカルツォーネカルボ パンチェッタ+卵+チーズの包み焼き 切り分ける楽しさがありますよね。 なかから、チーズと卵がとろ~り |
5人で4枚で足りるかな?いやいや一人一枚でしょう。 ということで、5枚目。 2.bianchetti ビアンケッティ シラスと青ネギ。ネギがいい働きするんですよね~ |
![]() |
アカスジカメムシ 中世ヨーロッパの盾みたいなデザインで かっこいいのですが、フェンネルの種を チューチュー吸う悪い奴です。 |
![]() |
ナガメ(菜亀) 紗を掛けないで育てているルッコラに群生。 アブラナ科の葉っぱを食べる悪い奴です。 その他狙われるのが、キャベツ類、ダイコン、 白菜、カブ、小松菜等。 |
![]() |
ウリハムシモドキ。 今年は大量発生しています。 ウリハムシはその名の通り、 きゅうり、ズッキーニ等ウリ科の葉を好むそうですが、 ウリハムシモドキは、マメ科やほうれん草を むしゃむしゃ食べます。 |
![]() |
アキアカネか?トンボは野菜達に悪さはしないので いいやつです。 |
![]() |
野菜達。ちょっと、持ち込みすぎたかな。。。。 ナス5種、ピーマン10種、ミニトマト、オクラ5種 唐辛子系4種、アスパラ、ルバーブ、ニンニク サツマイモ2種、カボチャ2種、ニンジン4種、 バースニップ、ルートパセリ、西洋ごぼう、四角豆、 秋キュウリ2種、ビーツ、ルナ、ゴルゴ。 花椒、ハバネロソース、ローズマリー苗なんかも。 葉物;ルッコラ、パクチー |
![]() |
オクラ、甘長唐辛子、シシトウ、豆類等の小さな野菜は ¥100/10個くらい |
![]() |
小さめのピーマン、ナス、ニンジン、キュウリなんかは ¥50/個 ピーマン大、ナス大は¥100/個 |
![]() |
かぼちゃ、サツマイモは量り売りで ¥500/KG ハバネロソース、花椒なんかも。 ん?右奥にTシャツ?野菜じゃないじゃん。 |
![]() |
14;00頃からはThe Bean Tones のライブが! @the.beantones |
![]() |
朝から野菜販売を手伝ってくれたSさんと ミキティのツーショット。 Sさん、定期的に都内で料理教室を開催しています。 野菜購入の常連さんで、我々以上に MS4D FARMの野菜を調理しています。 ので、野菜の特徴、味、レア度、調理法などなど、 目を見張るセールストーク炸裂。 すげ~。 |
![]() |
左が適切な大きさ。右は肥大しすぎ。 |
![]() |
右の肥大化はやはりスが入っていました。 |
![]() |
イベリコ!イベリコ! スペイン シンコ・ホタス社製の ドングリ飼料で育ったイベリコ豚ショルダーハム! そのまま食べるのが一番うまいですよね。 |
![]() | |
スペインワインは切らしていたので 仏ピノで合わせてみました。 Savigny-les-Beaune PREMIER CRU La Bataillere Rouge2014 Albert Morot
|