2025年9月4日木曜日

支那そば 大喜 Daiki

富士吉田に所要があり、久しぶりに支那そば 大喜 Daikiへ。
最近、ナスばかり食べていたので、たまには外食。
11;50着は、人気店に対して舐めていました。
4組のお客さんが待っています。が、回転が早いのか
10分も待たずに入店。
カツはニラそば+肉チャーハン。
ミキは支那そばを注文。
自家製の麺がうまい!


ニラそば!ニンニク効いていてパンチあります!

支那そば。うっすらと、魚介系出汁を感じるような。
濃くもなく、あっさりでもなく、絶妙なスープです。
次回はネギそば、焼き餃子を食べてみよう。


2025年9月3日水曜日

本日の農家メシーナスとアボガドのミルフィーユ(担当ミキ)

かな~り、ナスに飽きてきました。
米、パン、麺類抜きで毎日3食ナスを食べています。
体がナスでできている?
麻布十番の焼肉割烹 ノ音のシェフ
JP.AZABUさんの様に、
美しい仕上がりにはなりませんでしたが味は絶品!


空が燃えている!!

オギノで買い物を終えて外に出ると、
なんか、周辺一帯が赤い。
すごい夕焼けです。
急いで、湖畔迄ダッシュ!


18;19。これ、カラー補正なしです。


18;25。あ~、オギノでの夕焼けが一番激しかった~。
これもカラー補正なしです。


湖畔で出会った軽トラの初老ご夫婦曰く
”80年やまなかで暮らしてるけど、こんなん初めてよ”
”空が燃えとるっちゅーわけ。”
”いい写真撮ってな~”















台風接近中

台風15号(ペイパー)が日本列島に接近中です。
NEW MID MERCATOのテントが飛ばされるかもしれないので格納。
9/6土曜日、台風一過で晴れていれば、
無人販売やります!!
テントは一人でも脚立を使わずに
格納できるように設計されています。



農神鳥居、フォトコン入賞作品の背景に!

遊び半分でFARMの塀?に設置した農神の鳥居ですが、
忍野村にしっかりと定着したようです。
2025年富士忍野グランプリフォトコンテスト
入賞作品に農神が!
このプロポーション、間違いありません。
カツが自作した鳥居です。
2024/04/27 製作中の記事こちら
PHOTO BY 天野秀光
天野のさんはMS4D FARM近辺でシャッターチャンスを
いつも狙っている方で、同コンテストの
常連入賞者です。

雨不足

山中湖村8月の、観測以降月平均降雨量は
224mm/月と記録されているのですが、
今年は33mm/月しか降っていません。
気象庁の過去の気象情報記録によると
8月21日に3.5mmの降雨以降、
本日迄12日間雨が降っていない事になります。
野菜達が干からびてしまいます!!!
お、なんか冷たい風が吹いてきた!雨よ降れ!!!!!
YOUTUBEで”雨乞いの舞い”を検索し、
空に向かって雨乞いする人の図。


2025年9月1日月曜日

本日の農家メシーナス大量消費編

ナス、ピーマンが好調です。
昨日、一昨日、NEW MID MERCATOに陳列し、
残念ながら売れ残ってしまったナスを本日は頂きます。

ナス15本くらい、ピーマン系適当、長ネギ2本
これらを全部調理していきます。
作り置きできそうなレシピをググって。。

第1陣;緑ナスのレンジ蒸しマリネ。担当ミキ
ざく切り後、電子レンジ600Wで2分。
オリーブ油、レモン汁、塩コショウのみ!

第2陣;ナスの煮浸し。担当カツ
レシピはNADIA参照

第3陣;ナスとピーマンの大葉入り味噌炒め。担当カツ
あ、味噌入れ忘れた!けど、うまい!
レシピはCOOKPAD参照

第4陣;レンチンさっぱりナスのねぎまみれ。担当カツ
レシピはNADIA参照


第5陣;ゼブラナスのプランチャ。担当ミキ
ベーコン、ニンニクで香り付けたバターで
輪切りしたナスを両面じっくり焼きます
カマンベールチーズとベーコンをのせ、
パルメジャーノとオリーブオイルをかけますうまい!

























































































第6陣しみしみ蒸しびたし(担当カツ)
オレンジページレシピ参照













第7陣 水ナスとアボガドとタコのカルパッチョ(カツ)
水ナスは育てていないので長ナスで代用。
ぐるなびレシピ参照

第8陣 焼き緑ナスのとろろ昆布カルパッチョ(ミキ)
JP.AZABUさんのインスタレシピ
さすが、プロの料理人のレシピ!!