2025年9月6日土曜日

種子用にんにく 福地ホワイト六片

ここ数年、毎年お世話になっている、
種子用のニンニクを購入しました。
”自分で育てたにんにくを植えればいいじゃん?”
”種子用にんにくと食用にんにくはどこが違うの?”
なんて声が聞こえてきそうですが、
種子用にんにくは、センチュウや病害虫を防除するために
乾熱処理が施されています。もちろん食べることも出来ます。
にんにくは植え付けから収穫までが8~9か月かかります。
株間、条間共に15センチ程度と他の野菜に比して
密集して植えるので、1株が病気にかかると、
あたり一面蔓延してしまうのです。
なので、乾熱処理済みの種子用を使用することにしています。
夜間気温が10度程度まで冷え込む
9月末か10月初旬ころに植え付け予定です。
昨年は8kg植えたのですが、今年は10kg植えます。
大きなニンニクが124個入っていたので、×6の
単純計算で744片植えます。
早く、畝を立てねば!





0 件のコメント: