2013年4月22日月曜日

山中湖の桜 2013年


4ヶ月ぶりの来荘

4ヶ月ぶりに山中湖を訪れました。冬の間に、水道管が凍って爆裂していないか?ムササビが迷い込んで家の中で凍死していないか?得体の知れない虫が異常発生していないか、などなど、どきどきでしたが、なんてことはなく、いつもとかわらぬ別荘でした。
というか、まだ雪が残っている?それとも、降ったのか?もう4月なのに。。








2013年4月21日日曜日

北富士演習林の野焼き 2013年


一面焼け野原。日本軍と米軍と、地元民との狭間で揺れ動いた重い空気を感じる。


わかさぎ   2013年4月 山中湖

湖畔で、なにやら、大きな網を持つ男有り。水面をじーっと眺めること5分、とつぜんバサーっと網で水面を叩くと、なんともかわいらしい魚がピチピチと。なんでも産卵期の今しがた、浅瀬に集まってくるとか。なるほど。ワカサギといえば湖やダムで一生を過ごすイメージがあったのですが、サケと同じく、本来は川で孵化した後に海の汽水域で成長して、再び産卵時に故郷の川に上る遡河回遊魚なんだそうです。雪解け水が染み出す場所に故郷を感じ、浅瀬に集まってくるんですかね?どうなんでしょう。




2013年2月27日水曜日

ムルソー

白ワインが好きになったきっかけをつくってくれたムルソー。今宵はムルソーリモザン。ファーストアタックは、リンゴの蜜のニュアンスで軽やか、さわやか。少し置くと、バターやアーモンドなどのリッチテイスト。余韻も長くて、ん~たまらんです。

ワイン名 Meursault Limozin 2007 Eric Boussey
生産地 France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault
生産者 Domane. Eric Boussey (ドメーヌ・エリック・ボワッセ)

2012年12月8日土曜日

天然酵母のパン屋 鴎倶楽部 富士吉田市

丸格建築さんのブログで紹介されていた鴎倶楽部というパン屋さんに行ってきました。
ベイシア、カインズホームの道を下って、市役所東交差点を左折して直ぐです。

パン生地・バター等、材料は無添加、合成保存剤・着色料など一切つかっていなく天然酵母100%で醗酵させたパンだそうです。
2,3口で食べてしまえるくらいの小さなお惣菜パンの種類が豊富。
パン売り場の横がeat inコーナーとなっており、なんとコーヒー、お茶がFreeです!
10:30開店なので、遅く起きた朝はここに行って朝ごはんを食べるのも良いですよ。



本日の富士

夜遅くに到着して、迎えた朝は美しい富士がまっていました。




2012年12月5日水曜日

山中湖S邸が竣工しました。 新築山荘 設計 

山中湖S邸が竣工しました。
工事関係者の皆様、工事中ご迷惑をおかけしたご近所の皆様、管理事務所の皆様、
大変お世話になりました。
MS4DのHPに「山中湖S邸」竣工写真をUPいたしましたので、ご覧いただけたら幸いです。

建築家、中古別荘リフォーム、富士五湖、別荘設計、リフォーム設計、耐震診断、山中湖、河口湖、モダンデザイン、寒冷地設計

2012年12月2日日曜日

MARSANNAY “Clos du Roy” 2010 / Domaine Herve Charlopin




久しぶりのピノノアール。ブルゴーニュの村名クラスでこの値段は買い!とおもい、2本購入しておいたのを、開けてみました。ヴィンテージが浅いので抜栓をして1時間くらいほったらかしにしておいてからいただくと。。。これはこれは、見事なピノノアールではありませんか。元気のよい穫れたての椎茸と一緒に!スミレ等の花のアロマ、アフターに少し獣臭もあり、あと3〜4年寝かせると楽しみなワインに感じましたよ。もう2〜3本買っておこう。

MARSANNAY “Clos du Roy” [2010] Domaine Herve Charlopin
マルサネ・クロ・デュ・ロワ[2010]年・ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン

地域地区;フランス/ブルゴーニュ
品種;ピノ・ノアール


生産者;Domaine Herve Charlopin




2012年12月1日土曜日

Bourgogne Aligote “Les Genevray” 2009 Domaine Nicolas Rouget

最近アリゴテの掘り出し物探しに夢中です。今日は、かのアンリジャイエの甥っ子であり、ワイン造りを受継いだエマニュエル ルジェ氏の長男、ニコラ ルジェのアリゴテです。エマニュエル ルジェのワインはプレミアム価格で手が出せませんが、その長男ならお手頃価格です。初リリースの2005年を探したのですが、入手できず。2009を頂きました。密のニュアンスなど感じ取れ、しっかりとしたワインです。おそらく、数年後には偉大なブルゴーニュの作り手になるだろうな〜、そう感じるワインでした。

NICOLAS ROUGET/BOURGOGNE ALIGOTE 2009
ルゴーニュ・アリゴテ・“レ・ジュヌヴレ”ドメーヌ・ニコラ・ルジェ 2009
地域地区/フランス、ブルゴーニュ
品種/アリゴテ種100%
生産者/
畑/シャンボール ミュジニーの東にあるGILLY-LES-CITEAUX地区の
 「LES GENEVRAYS (レ ジュヌヴレイ)」で広さは0.32haの区画。
 エマニュエル・ルジェが1985年に拓いて植樹した畑で樹齢22年。