東京でも大変な大雪となりましたが、週末のニュースはオリンピック一色。
TVでは各地の雪被害状況の詳細情報はほとんど報じられてません。
しかし、SNSでは16日午後くらいから「山梨県が大変な事になっている!」
などの情報があふれ始めました。
2014年02月17日 10時25分 安倍首相:積雪被害で政府調査団を山梨県に派遣 毎日新聞
やっと政府も動き出した様子ですが、先週金曜日から降り始めて今日で4日目。
今から調査団を派遣て・・・
関東甲信で19日以降には再び雪の恐れと予報が出ていますが、
これ以上の被害が広がらないように祈るのみです。
MS4Dは東京と山中湖村の2拠点で活動している建築設計事務所です。2010年、山中湖に中古山荘を所有して以来、山荘周辺での出来事などを忘備録として記録しているブログです。2020年までは、週末利用のデュアルライフでしたが、コロナ渦をきっかけに、山荘を本格的な活動拠点として、半永住スタイルにて職住一体で暮らしております。設計事務所MS4DのWEBサイトはこちら→http://www.ms4d.co.jp/
2014年2月17日月曜日
2014年1月26日日曜日
bourgogne aligote 2009 Francois mikulski
約10年前にご自宅の設計をさせて頂いた、お施主さんからワインを頂きました。
10年点検?補修の依頼?使いにくいところがある?
まあ、仕事の話はさておき、このブログに,
以前アリゴテの掘り出し物を探していると書込んでいたのを覚えていてくださって、
ブルゴーニュ赤2本+アリゴテ品種の1品でした。
赤いのは95,05とどちらも普段飲みするにはもったいない良年なので、今宵はアリゴテをいただきました。
09と少し若めなのと、エチケットにPlantee 1929と記されていて、
09と少し若めなのと、エチケットにPlantee 1929と記されていて、
VVは開くのに時間を要するとどこかで習ったので、抜栓後、30分くらい待ってみました。
カッテージチーズとアンチョビのブリック、マスタードソース+キノコ+チキンソテーでいただきました。透明感のあるレモンイエロー、はじめはアロマも弱く、すこし酸っぱい印象。
ところが、1時間程でめでたく開き始め、青リンゴフレーバーが立ち上り、ミネラル感も満点。
アフターの余韻も長く、なんともリッチ。
さらに1時間後、完熟リンゴの密のニュアンスも感じられ、そのポテンシャルを充分に堪能出来ました。
はじめて頂いた作り手のワインでしたが、すっかり、お気に入りとなってしまいました。
アリゴテでここまで楽しませてくれるという事は、シャルドネ、ムルソーは、さぞ期待大。ということで、頂いたお礼は決まりました。

bourgogne aligote 2009 Francois mikulski
ブルゴーニュ アリゴテ 2009 フランソワ・ミクルスキ
地域地区;フランス/ブルゴーニュ
品種;アリゴテ
ドメーヌ、フランソワ・ミクルスキは1991年に設立されたばかりの新しいドメーヌですが、1995年と1996年に傑出したワインを世に送り出した事で一流ドメーヌの仲間入りを果たし今ではムルソー村のトップクラスの生産者として非常に注目を集めています。畑はムルソー村を中心に7.4haを所有し、製法は「リュット・レゾネ」と呼ばれる、農薬使用を大幅に減らした葡萄栽培を実践し、酵母も自然酵母にて造られます。
bourgogne aligote 2009 Francois mikulski
ブルゴーニュ アリゴテ 2009 フランソワ・ミクルスキ
地域地区;フランス/ブルゴーニュ
品種;アリゴテ
ドメーヌ、フランソワ・ミクルスキは1991年に設立されたばかりの新しいドメーヌですが、1995年と1996年に傑出したワインを世に送り出した事で一流ドメーヌの仲間入りを果たし今ではムルソー村のトップクラスの生産者として非常に注目を集めています。畑はムルソー村を中心に7.4haを所有し、製法は「リュット・レゾネ」と呼ばれる、農薬使用を大幅に減らした葡萄栽培を実践し、酵母も自然酵母にて造られます。
2014年1月24日金曜日
山中湖 沈むダイヤモンド富士 場所 日時 昇るダイヤモンド ダブルダイヤモンド富士
ダイヤモンド富士という言葉は良く聞きますが、いつでもどこでも見られる物ではありません。
富士山頂から西側では昇るダイヤモンド;西側の南北35度以内の範囲の日の出時
富士山頂から東側では沈むダイヤモンド;東側の南北35度以内の範囲では日没時
見られるチャンスは冬至までと冬至以降の年2回
国土交通省のサイト↓
讃美ヶ丘(長池親水公園)からは、11/5前後の15:40くらいと2/5前後の16:10くらい
山中湖近辺では、だいたい10月中旬〜2月下旬夕方前に異常な数の3脚カメラマンの群れを見付けたら便乗して見ていれば確実です。忍野村から平野辺りを徐々に移動してますから、比較的容易に見付けられるはずです。
便利なサイト見付けました↓
山中湖・忍野からのダイヤモンド富士撮影ポイント
山中湖以外のポイント↓
山梨観光ネット
ダイヤモンド富士が湖面に映った場合、ダブルダイヤモンド富士、
月が重なるときは、「パール富士」って言うんですって。
まだ見られた事がないのでかなりの憶測ですが
セルバ 忍野店の駐車場が冬至までと冬至後の折り返し地点なのではないかと推測中
時期は12月末〜1月頭
駐車場裏口から出た畑越しの富士山で、もし見られたら圧巻だろうなぁ・・・
富士山頂から西側では昇るダイヤモンド;西側の南北35度以内の範囲の日の出時
富士山頂から東側では沈むダイヤモンド;東側の南北35度以内の範囲では日没時
見られるチャンスは冬至までと冬至以降の年2回
国土交通省のサイト↓
讃美ヶ丘(長池親水公園)からは、11/5前後の15:40くらいと2/5前後の16:10くらい
山中湖近辺では、だいたい10月中旬〜2月下旬夕方前に異常な数の3脚カメラマンの群れを見付けたら便乗して見ていれば確実です。忍野村から平野辺りを徐々に移動してますから、比較的容易に見付けられるはずです。
便利なサイト見付けました↓
山中湖・忍野からのダイヤモンド富士撮影ポイント
山中湖以外のポイント↓
山梨観光ネット
ダイヤモンド富士が湖面に映った場合、ダブルダイヤモンド富士、
月が重なるときは、「パール富士」って言うんですって。
まだ見られた事がないのでかなりの憶測ですが
セルバ 忍野店の駐車場が冬至までと冬至後の折り返し地点なのではないかと推測中
時期は12月末〜1月頭
駐車場裏口から出た畑越しの富士山で、もし見られたら圧巻だろうなぁ・・・
2014年1月23日木曜日
2014年1月11日土曜日
結露も凍る大寒波 アルミサッシ シングルガラス
これは昨年末12/28のms4d山荘室内での事
朝、室内に面した窓の結露がばっちり凍結
おそるべし寒気とシングルガラス。
年始はずっと東京に居ますが、この寒波で山荘内部がどうなってしまっているか心配。
朝、室内に面した窓の結露がばっちり凍結
おそるべし寒気とシングルガラス。
年始はずっと東京に居ますが、この寒波で山荘内部がどうなってしまっているか心配。
2014年1月1日水曜日
2013年12月28日土曜日
2013年12月27日金曜日
年末に寒波到来 2013 山中湖 工事契約 設計 大雪
本日、仕事納め。
富士吉田市にて、新築戸建て住宅の設計を行っているのですが、本日は工事契約。
山中湖畔の丸格建築さんへ契約にやってきました。
が、中央道を降りるとそこは雪国でした・・・

東京は雨だったし、山中湖の天気予報は晴れだったので
「まぁ、大丈夫だろう・・・」とノーマルタイヤで来ました。
途中、コンビニの駐車場でチェーン装着して讃美ヶ丘管理事務所までは来れましたが
ここの急坂を下りる事は不可能でした・・・
管理事務所で白旗を揚げて、重機出動してもらいました。
ご迷惑おかけして本当にすみません・・・
管理事務所駐車場に車は置かせてもらって
山荘まで送って頂きましたが、ここはもっと雪深く積雪30cmくらいです。
こんな事が出来ます。
明日の朝は、-10度の予報だそうです。
明日は東京に帰れるでしょうか・・・
年末年始、山中湖に向われる方々はくれぐれもお気をつけてください・・・
富士吉田市にて、新築戸建て住宅の設計を行っているのですが、本日は工事契約。
山中湖畔の丸格建築さんへ契約にやってきました。
が、中央道を降りるとそこは雪国でした・・・
東京は雨だったし、山中湖の天気予報は晴れだったので
「まぁ、大丈夫だろう・・・」とノーマルタイヤで来ました。
途中、コンビニの駐車場でチェーン装着して讃美ヶ丘管理事務所までは来れましたが
ここの急坂を下りる事は不可能でした・・・
管理事務所で白旗を揚げて、重機出動してもらいました。
ご迷惑おかけして本当にすみません・・・
管理事務所駐車場に車は置かせてもらって
山荘まで送って頂きましたが、ここはもっと雪深く積雪30cmくらいです。
こんな事が出来ます。
明日の朝は、-10度の予報だそうです。
明日は東京に帰れるでしょうか・・・
年末年始、山中湖に向われる方々はくれぐれもお気をつけてください・・・
2013年12月18日水曜日
2013年12月13日金曜日
登録:
投稿 (Atom)