2024年6月28日金曜日

ホースラディッシュ

讃美ケ丘別荘地のガーデニングマスターから、
素敵な差し入れ?株分け?をいただきました。
西洋わさびの名で知られるホースラディッシュ。
さあて、どこに植えようかな。
耐寒性に優れているようなので、山荘農園か?
今年拡張した忍野FARMか?
多年草で切れた根から芽が出るとの事なので、
大型耕運機で耕すエリアは避けた方が良さそうです。
頂いた葉付の株です。
鉛筆程度の細い根を5センチ程度に切って植えても
芽が出るほどに生命力旺盛だそうです。
とりあえず、葉っぱ付はそのまま植えてみよう。

















お!食べられそうな太い根もちらほら。

こちらは食してみます。

ローストビーフによく合うそうですが、
牛ステーキに合わせてみました。
まずは、すり下ろしただけのものを試食。
ツーンと鼻に抜ける良い香り。
オリーブ油+塩+胡椒で少し味付けた
ソースも試しにパクリ。牛肉に合いますね。
ヨーグルトを混ぜたソースは、サラダに!

お野菜の販売

今年も昨年に引き続き、野菜の販売を行っています。
お野菜を通したコミュニケーションを!
なんて、かっこいいフレーズで、
見よう見まねで始めたので、
まだ、注文~販売の方法が確立できていません。

?どうやって注文すればよいの?
?予約とか効くんですか?
?どんなお野菜があるの?
?それぞれの値段は?
?東京まで宅配便で配送してくれるの?
?お任せでおすすめ野菜詰めあわせとかあるんですか?

等など、インスタグラム内、
右上メッセージボタンから、どしどし質問ください。

現在が旬のお野菜達です。
・青森県ホワイト六片ニンニク(大) \300/個
・フィノッキオ(フローレンスフェンネル)   \200~\300/個
・緑ルバーブ          ¥1000/kg
・赤ルバーブ                         ¥1500/kg
・玉ねぎ            \100/個
・紫玉ねぎ           \200/個
・葉付ビーツ           ¥200/個
・春キャベツ          \300/個
・ロメインレタス緑       \200/個
・ロメインレタス紫       \200/個
・リーフレタス緑        \200/個

・以下袋詰め販売(量かなり適当) ¥200/袋
・若パクチー(葉と茎を食す用)  ¥200/袋
・老パクチー(根を食す用)    ¥200/袋
・春菊      (量かなり適当)¥200/袋
・ルッコラ    (量かなり適当)¥200/袋
・石倉一本太ネギ(3~4本)    ¥200/袋 
・スナップエンドウ(量かなり適当)¥200/袋
・絹サヤ     (量かなり適当)¥200/袋
・赤からし菜   (量かなり適当)¥200/袋
・スティッキオ  (2~3本)   ¥200/袋 
・クレシオーネ・コントルノ(クレソン)(3~4本)  ¥200/袋 
・加賀節成胡瓜   (3~4本)  ¥200/袋

・お任せお野菜ボックス80サイズ   約¥1500/箱
・お任せお野菜ボックス100サイズ 約¥2000/箱
・お任せお野菜ボックス120サイズ 約¥3000/箱
写真はお任せお野菜ボックス100サイズ 
¥2,000/箱(送料別)


レタスサンド

シャキシャキ触感のロメインレタスサンド。
ちょっと、レタスの量が多くないですか?


2024年6月27日木曜日

本日の農家メシ レタスしゃぶしゃぶ編

今宵は獲れ頃を迎えている、レタスしゃぶしゃぶ。
豚肉;レタス=1;9
リーフレタス5~6株、適当に収穫して。。。。













うまい!


讃美農園

やっほ~!僕茶豆。
今日は夕方、讃美農園に遊びに来たよ!
ブヨが飛ぶ季節だから、みんな気を付けてね!
まずは、小屋の中を点検点検!
ワイルドベリーって言うんですか?
僕も食べてみたいんですけど~!





2024年6月25日火曜日

葉山~横須賀農業見学ツアー

本日は三浦半島方面でお仕事の依頼があり、
建設現場の視察を兼ねて、周辺域の畑事情の視察です。
せっかく、車を走らせるのであれば!ということで、
朝、忍野MS4D FARMによって、野菜収穫。
クーラーをガンガンに効かせて向かうことに!
お野菜お届け、第1段。
葉山の裏路地にある、ひっそりとした佇まいの
昵懇(じっこん)WEBサイトこちら
カフェ、料理教室、焼き菓子販売等など、
知る人ぞ知る、隠れ名所。
実は、私どもの飼っている、猫(茶豆)の兄弟、
ミモザ君も住んでいるのです。
兄弟だけあって、すげ~似ている。




















横須賀秋谷、子安の里 小菅青果にて
市場調査。なるほどなるほど。













トマトの露地栽培見学。
ビニール掛けないんだ。ほ~。







横須賀長井地区のモロコシ畑。
やっぱり、三浦半島は暖かいんだな。
モロコシの成長スピードが違う。
播種時期も違うんだろうな。
















JAよこすか葉山 農産物直売所”すかなごっそ”へ
お~、立派なスイスチャード!
















海なし県人としては、ありがたいご馳走!
いただきま~す!










2024年6月24日月曜日

本日の富士

 




秘密のガーデン

讃美ケ丘別荘地内のBさんから
お野菜の注文があり、お届けがてら、
秘密のガーデンにお邪魔しました。
1度聞いただけでは覚えきれないほどの
花や植物達。(中には野菜も?)
いや~隅々まで手入れが行き届いた素敵なガーデンです!
また、遊びに行かせてください!






1個だけ名前を覚えました。
カーボロネロ。
黒キャベツとも呼ばれるイタリア野菜だそうです。
FARMで栽培してみよう。



2024年6月22日土曜日

本日の農家メシ 春ダイコンのおろし蕎麦

today's harvest からお昼ご飯に選定したのは春大根
半分くらい全て鬼おろしですって
濃縮めんつゆの薄め水代わりに大根おろしで代用。最高です!!

鬼おろしですったから少し辛味もでて蕎麦に合いましたが
そのままスライスして生で食べたら、梨の様な瑞々しさと甘さ
塩もマヨネーズもつけずに、ポリポリ食べられます
もちろん葉っぱも炒めて丸ごと召し上がれます!

大根1本 300円 山中湖村、忍野村には配達しますよ〜
本日収穫の大根で、根部分 1.8kg、葉 0.6kg程度でした。
お野菜BOXに他の野菜と詰め合わせでもOK
「大根何本」といった注文でもOK

良型。良型。

そばは打っていません。セルバの生そばです。














大根、キャベツが立派にできました!
ビーツ、白胡瓜、ゴルゴなども出来てきました

拡張FARMの整備ー秋口用~麦芽かす編

拡張FARMの約1/3くらいの面積は、
秋~冬にかけての作物の為に、
もう少し念入りに土づくりを進めます。
白菜2畝、干し大根2畝、玉ねぎ2畝、青森ニンニク3畝
を計画中です。
ということで、本日は麦芽かすをゲット!
これが重たいんですよね。70Lポリバケツ満載で
約60Kg×7缶。
米ぬかもゲットしてこよう。



麦芽おじさん登場。80歳代とは思えない肉体派!
残念ながら顔出しNG。

ふ~。荷下ろしするのも一苦労です。


本日の富士



2024年6月21日金曜日

フクロウ来

日暮れ時、遠くからホーホーとフクロウの鳴き声が聞こえます。
繁殖期は4~5月らしいので、
巣立ちをする頃なのでしょうか?
ということで、鳴きまね実践。
かなり遠いので、横隔膜を使って、フルボリューム!
寄ってきました!!
数年前に撮影に成功した際は、山荘のすぐ近くに
杉の木が生えていたのですが、伐採してしまったもので。。

2匹!ん~、光量が足りず、写真はボケボケ。



満月の夜

2時22分22秒 


2024年6月20日木曜日

MS4D FARM Today’sHarvest


春大根。葉も根も本当に甘くて美味しい!
お勧めは、たっぷりすりおろして「大根おろしそば」

青森ニンニクホワイト6片
「マツコの知らない世界」でも特集されていました
まだ、完全乾燥していないので生ニンニクとしても。

春キャベツ
6月末~採れ頃ですよ!!

スナップエンドウ
美味しいだけじゃない、βカロテンが豊富、ビタミンC、食物繊維、
たんぱく質、コラーゲン生成に必要なアミノ酸リジンも含む
身体に嬉しい食材

キュウリ-/しろうま,相模半白,加賀節成
今年はF1種抜きの固定種3種を作っています

日野菜かぶ

滋賀の野菜。甘酢漬や糠漬けで淡いピンクに
辛味、苦みを含んだ味わいが特徴的。サラダ、天婦羅、温野菜に

コールラビ/ノリコ/アスル スター

ブロッコリー茎部に似た風味。生食でマリネ、漬物、炒物、

加熱してロースト、スープでもシャキシャキ食感


パクチー(香菜xiāngcài)

やっほ~!僕茶豆。
ちょっとちょっと~!
この草なんなんですか~!
なんかカメムシ臭いんですけど。





拡張FARMートウモロコシの定植

拡張FARM6畝分のマルチ張りが完了したので
本日、モロコシの定植です。
品種はDIYセンターでも入手可能な”ゴールドラッシュ”400苗。
実が赤い”大和ルージュ”50苗。
実が白×紫色の”もちもち太郎バイカラー”50苗。
芽出しポットに6月5日に、550粒、種蒔きしたはずなのですが、
途中、鳥についばまれる等で、約500苗の定植です。
8月下旬頃収穫予定です。
マルチの中は湿っているので水やりなし!

直播をすると、
種を鳥に食べられてしまう心配がありますが、
育苗~定植はそれはそれで、腰に負担が。
来年はどうしようかな。



2024年6月19日水曜日

野菜との物々交換 南インドカレー

最近知り合ったSさん、”インド料理マスター”が
FARMに遊びに来てくれました。
しかも、南インドシーフードカレー持参で!
これは、野菜でお返ししなければ!
ということで、パクチーを沢山差し上げました!
スパイシーでありながらに辛さはマイルド。
ぷりぷりのエビ!パクチーと相性抜群!
インディカ米はクミンで焚き上げているのだとか。
赤い副菜はビーツと金時ニンジンですか?
Sさん、今度レシピを教えてください!




2024年6月17日月曜日

タマネギの収穫

明日は大雨予報につき、晴天の本日、玉ねぎ収穫。
葉が倒れるのが玉ねぎ収穫のサインなのですが、
葉が倒れた後も1週間ほどは球が肥大化するとかしないとか。
とりあえず、今日は数日前に葉が倒れた分のみの
収穫にとどめておきました。
梅雨時期に突入するので、貯蔵用の乾燥工程は
除湿器に頼らざるを得ませんね。
ふむふむ、なかなかの良型ですな。
タマネギの葉っぱ料理に少し飽きてきたので、
葉っぱは、防虫用にキュウリ、ナスの苗元に
並べておきます。


パクチー沢山バインミーサンド