2024年10月18日金曜日

物価高騰と別荘地の管理費値上げ

世の中、何でもかんでも値上がりしていますね。
建築設計業を本業としている私共としては、建材+工賃の高騰は、
建築計画を進める上で、過去の統計が役に立たず、苦戦しています。
一方で、TVやネットニュースで、野菜が高騰!
なんて記事を耳にすると、”にや~っ”としてしまいます。
そんな中、私どもの暮らす讃美ケ丘別荘地でも管理費値上げについて、
全別荘オーナーへ向けた、説明会、およびアンケートが実施されました。
(当別荘地は、全別荘オーナーの過半の同意が得られないと、
(管理規則の改正が出来ない仕組みとなっているからです。

説明会に参加された方や、昔から永住されている方々が
物議を醸しているのが聞こえてきます。
当ブログは讃美ケ丘別荘地以外の方もご覧になれるので、
あまり細かな内情を記してしまうと、別荘地の評判が悪くなる?
とも思ったのですが、職業柄、他の古い別荘地の再生計画等に
携わる機会も多く、類似課題をよく耳にします。
また、ブログをご覧になる方からMS4Dの意見を聞かれることが多く、
忘備録もかねて、周辺から聞こえてきた声と、
自分の意見をまとめておこうと思います。

よく聞く主なフレーズは以下です。
(え~、私個人の意見も含まれますが、あくまで周辺から聞こえてくる声です。)
1;物価高、燃料費高、賃上げ等に起因する支出増を
 別荘オーナー全員で負担するのは
 ご時世、致し方ないとは思っている。
2;提示された値上げ理由の大半は
 別荘オーナーが負担するべき理由に該当しない。
 例;別荘販売等不動産収入の減少予想(あくまで予想)
 例;修繕ないしは買替え費用を積立計画するべき
   車両や設備(水道、道路含め)の老朽化による資金不足。
 例;相続放棄地の購入
3;企業努力の跡を感じない。
 収益を増やす努力、コスト削減努力。
4;経営課題が山積しているように見受けられ、
 経営改善が行わなければ持続的運営は難しいように感じる。
 時代錯誤なビジョン提示しかなく、
 値上げ実施後の具体的方向性は示されていない。
 現状のままの管理会社経営を継続すれば、
 今後も場当たり的に値上げを行う事が予想される。
 それでは、抜本的な解決策にならない。
5;管理費値上げに同意が得られない場合、
 管理業務が疎かになる、最悪は倒産。との説明だが、
 現状でも行うべき管理業務に抜落ちもあり、
 管理規則内に記された管理業務すべてを
 網羅した場合の不足額予想は行われていないように感じる。
6;管理規則が、現代のライフスタイルに合っていない。
 24時間管理は必要?
 ゲート管理は必要?
 古ぼけたテニスコートは改修すべき?
 Air B&Bなどの貸別荘、民泊禁止は解禁したら?
7;管理会社からの説明は一方的かつ、共感できない。
 現時点で連続黒字経営であり、資金不足に切迫感を感じない。
 値上げの根拠提示が不十分で理解に苦しい。
 管理会社に対して不信感が生まれた。
8;値上げに反対、賛成の2択ではなく、
 条件付賛成といった選択肢が欲しい。
 条件とは、
 収益増につながる施策や、
 時代遅れの共益施設やサービスの廃止を含めた支出減等、
 別荘地の価値向上につながるような施策を、
 管理体制の見直しも含め
 ある期間を設けて協議検討し、実施すること。
9;管理体制改善と別荘地の価値の維持およびさらなる向上の為に
 別荘オーナー+管理会社とで、話合いの場が欲しい。

自分も大筋で、上記に同意です。
(ニュアンスの異なる点もありますが)
反対、賛成の2択であれば、
反対票に入れざるを得ないといったところです。

何か、現状抱えている課題を解決できる案を、
自分なりに考えてみようと思う今日この頃でした。
ご意見ある方、遠慮なくメールください。info@ms4d.co.jp

2024年10月15日火曜日

たくあんダイコン収穫

源助ダイコンに続いて、たくあんダイコンの収穫です。
こちらはまあまあの出来!
干し大根様に品種改良されているからなのか、
長雨の影響もほとんどなし!
FARMの軒先で天日干しして、たくあん漬けます。



2024年10月14日月曜日

源助ダイコン収穫

本日は3連休最終日!
ということで?、源助ダイコンの収穫です。
8月17日に種まきし、60日が収穫適期につき、
昨日のイベントにも持参しようと思っていたのですが、
9月の残暑~10月に入ってからの長雨で、実が割れてしまい。。
10/3から10/9まで連続1週間降った雨で急激な水分過多だったのでしょう。
う~む。干し大根にしようと思っていましたが、これはダメだ。
カクテキか?
種をまいたのは約40本。

こちらの写真はまだ良い方。

半分近くが、又割れ、実割れ。NO~~~~~。
悲しいです。。



2024年10月13日日曜日

本日はイベント参加

本日、山中湖から道志方面に向かう途中にある#yamanakaterrace で
師匠@tentenan60 さんと 秋の市 AutumnMarche2024/10/13イベントに
出店させて頂きました。

農家として?初のイベント参加につき、ドキドキです。
ここのところ天候が優れず、持参する野菜達のラインナップは
予定より少なくなってしまい、満足いただけるかな~と、心配でしたが、
結果、沢山のお客様にお越し頂けてとても嬉しかったです。
有難う御座いました。
いつも畑に来てくださるFARM常連の皆様、
インスタは見ていたけど、会うのは初めての皆様、
ブログは見ているけど、どうやって声を掛ければ?
といった方とお会いする機会に恵まれたこと自体が、
とても幸せな1日でした。
イベント主催者の皆様、出店者の皆様、
19;00~の出店者打ち上げには眠くて参加できませんでしたが、
農家は朝早い!ということで、勘弁してやってください。
また、イベント企画ありましたら、
新たな野菜のラインナップをそろえて参加いたしますので
どうぞ、よろしくお願いいたします!
皆様、有難う御座いました。

6;00.FARMにて収穫!
とおもったら、ガスが出てきて
これは白虹チャンスか?なんてのんびりしていたら、
時はすでに8;30。やべ~。設営に遅刻する!


















9;00~10;00でなんとか、設営完了。
あとはお客さんの来場を待つばかり。














イベント用に急ごしらえのテーブル。
カボチャの重さに耐える作りにしたら、
ごつくて重い作りになってしまった。


お野菜ラインナップ。
キャベツ3種は間に合わなかった。。
ナス4種、トマト、四角豆はすでに終わってしまった。
まあ、このくらいの野菜があれば、格好は付いたか?





























ダン君、遊びに来てくれました!


















ちょっと、ランチ休憩。
出店者のNEW MIDさんによるピザ。
お店では薪窯で焼き上げているのに、
今回どうやっているのかな?と思ったら、
7~8割まで、お店の薪窯で焼き、仕上げ焼を
持ち込んだ電気釜で仕上げているとか。
なるほど。来年は、野菜買ってください。
こらこら、具が足りないとか言って、
売り物のライムホルン、ルッコラ乗せて食べてるな~!






















ディスプレイコーナー。
ハロウィンカボチャはわかるけど、
何故にイノシシのオブジェ?



師匠とおそろいの農業ルックでパチリ。
いない、いな~い。
ばあ!













2024年10月12日土曜日

イベント準備

明日は、MS4D FARMが、農家として初参加するイベント
につき、本日はイベントの準備です。
野菜は、明日の早朝収穫すればよいので、
当日使用する看板、テーブルなどなどのツールを用意します。


得意の手作業です。


看板の文字はカッティングシート?
いいえ、白ペンキによる、
フリーハンドレタリングですよ。
左下に見えるのはハバネロソース。

2024年10月11日金曜日

ワタアメ?

これはいったい何なんでしょう?
画像検索掛けるとコマユバチの繭の線が濃厚なのですが、
なんか違うような。



2024年10月10日木曜日

セイボウ(青蜂)

美しい瑠璃色の蜂を発見。
早速ググってみると、セイボウ(青蜂)というハチの仲間のようです。
ハチ目ハチ亜科セイボウ科(Chrysididae)
「飛ぶ宝石」、「宝石蜂」の異名を持っているそうな。
他の蜂に寄生する寄生昆虫だそうです。へ~。
クロバネセイボウなのか、ミドリセイボウなのか、
う~む。見分け方が分からない。
昆虫に詳しい方教えてください!


2024年10月9日水曜日

薪ストーブ始動

今宵は9度まで冷え込むそうな。
まだ、家の中では半袖半ズボンで過ごしたいので、
薪ストーブ始動。


2024年10月7日月曜日

本日の富士

 久しぶりに富士山が顔を見せました。



辣椒酱 là jiāo jiàng

MS4D FARMの近所にお住まいのショウさんから
自家製辣椒酱(là jiāo jiàng)を頂きました!
MS4D FARMの生唐辛子を使って、
ショウさんの故郷(吉林省)の調味料を自作したそうです。
レシピは、生鷹爪;ニンニク=1;1、塩、砂糖、白酒(Báijiǔ)、だけとのこと。
ラーメン、うどん、鍋のツケダレに合うそうです。
早速、ランチにニララーメンで頂きました。美味!
普段、生唐辛子はあまり食べる機会が無いですよね。
2020年コロナ渦以前は、
大久保住まいだったのでアジア食材には困らなかったのですが
この辺だと、手に入れるにはネットショップに頼るしかなく。。
な~んて、お互いに片言の中国語+英語+日本語でお話ししていたら、
”この辺でも中華食材買えるお店あるよ!”とのこと。
今回使用した白酒は御殿場の和和中華物産で購入したそうな。


お~見た目はすごく辛そうですが、
ニンニクの効いたパンチのあるジャンですね。
ほんのりと白酒(Báijiǔ)の香りがします。

うま~!ショウさんご馳走様です!
鷹の爪、好きなだけ持っていって良いから、
また、
辣椒酱(là jiāo jiàng)作って!



2024年10月6日日曜日

キムチづくり

本日収穫した白菜でキムチを作ります。
ここ数年、毎年行っているのですが、ニンニクが効いていない、
下準備段階での塩漬けで水分抜きすぎ、などなど
反省点が多々あるので、今年はそれらを改良します。


1;白菜の下準備
白菜の量;小ぶり白菜8個(体重計計測で10.5kg)




2022年は塩水漬け、2023年は塩漬けにしましたが、
白菜の量が多いときは塩水漬けの方が、
均等に水抜きが出来ることが分かりました。(たぶん)
13~15%濃度の塩水 水;塩=8kg;1.2kg

12~15時間放置。
しんなりしてきたら塩水から取出し水洗いして、
5-6時間ほど水を切ります。



上記写真はヤンニョムの具材達です。
2;ヤンニョム野菜
 ダイコン(中) 1本
 ニンジン(大) 3本
 ※すべて千切りにして、軽く塩漬け。
 ※よく水を切ってから、4のヤンニョムに投入
3;キムチノリづくり(白菜10kg相当分)
 だし汁 1000ml
  乾燥昆布20cm程度を3枚
  スルメいか小さめ3枚 (業務スーパーで購入)
  煮干し200g程度   (茶豆のおやつを拝借)
  白玉粉(米粉)大さじ10
 ※昆布とスルメは水で戻しておく
 ※煮干しは薪ストーブでグツグツ→冷やす
 ※だし汁に白玉粉を投入して、グツグツ。ダマにならない様に。

4;ヤンニョムづくり(白菜10kg相当分)
  韓国産大山唐辛子 1000g(ネットで購入)
  生鷹の爪     10~15本
  リンゴ(小)   5つ 
  玉ねぎ(中)   6つ 
  いかの塩辛   360g(セルバで購入)
  干しエビ    500g (ネットで購入)
  ハチミツ   300ml
  青森ニンニク    36片 
  生姜       2.0片
  ナンプラー  500ml   (業務スーパーで購入)
  すりごま   大さじ10 (ネットで購入)
※すべての具材を荒切りし、
 フードプロセッサで粉砕混ぜ混ぜ。
※3のだし汁に使用したスルメイカ、
 昆布、煮干しも粉砕混ぜ混ぜ
※3のキムチノリも加えて手で混ぜ混ぜ



※ヤンニョムが出来上がったら、
下ごしらえ済み白菜の葉っぱ1枚づつ両面にぬりぬり。
2のヤンニョム野菜も同時に投入
※白菜の量に対して、ヤンニョム量が多かったのか、
1L程度のヤンニョムが余りました。なんでだろ。

建物屋外北側の涼しい箇所へ!
空気はなるべく抜いておくとよいらしい。





















































































  






















































イベント用の看板製作

本日は曇天日曜日につき、DIY日和です!
10/13にMS4D FARMが農家として?出展するイベント
"秋の市 AutumnMarche2024/10/13"で使用する
黒板看板を制作します。

材料は山荘に余っているものを適当に。
・針葉樹合板t24 450*910にカット
 (カビだらけだったので全面サンディング)
 (手掛け用穴あけ加工。面取りはトリマーでボーズ面r=6.0)
・野縁30*40  60センチくらいにカット
 (面取りはトリマーでボーズ面r=6.0)
・木製丸棒 多分12φ 450MMにカット
・黒板塗料 1L
(こちらはネットで購入しました。販売サイトこちら
(1Lで¥2860;約4㎡塗装可能なすぐれもの)
・キシラデコール やすらぎ
(地面に近い箇所は木材保護塗装)

yamanakako terrace WEB SITEこちら instagramこちら 
秋の市 AutumnMarche2024/10/13 情報こちら
強風で倒れないようにステーか何かつけるか。

FARMの師匠用とMS4D用の2台作成。
ミキティがキシラデコール塗ってます。




2024年10月5日土曜日

白菜の収穫第2段ーF1種耐病黄芯60日

8月初旬に種まきをしたF1種耐病黄芯60日白菜が
収穫時期を迎えました。
先んじて9/23に収穫した固有種白菜”野崎1号”に比べると、
根腐れ、軟腐病の率は少なく、70株定植中、
10株くらいをお野菜ボックスに使用し、
本日35株の収穫。
25株くらいがなんらかの被害にあってしまい、緑肥に。

8月~9月の上旬にかけての猛暑~残暑で
どうも、今年の白菜は出来がいまいちでした。
・全体的に小ぶり。
・根腐れ、軟腐病、ベト病、斑紋病。
・アブラムシ害。
などなど。
残すところ、8月中旬(8/17)に種まきした
F1種の白菜が50株くらい育ってきてはいますが、
こちらは、種蒔き時期が遅かったような。。
う~む。難しい。
大きいもので3キロ弱。
昨年は4キロ超えも育ったんですが。。



2024年10月4日金曜日

トウガラシリース ”森に帰れるリース”

すっかり、晩秋ですね。日暮れが早く、朝晩は肌寒い季節です。
この時期になると、毎年制作意欲が湧いてくるのがリースづくりです。
今年も唐辛子リースを作ります。
FARMには鷹の爪が50株くらい植わっています。
とても生食だけでは処理しきれないので、保存食兼装飾品です。
昨年までは、リース台にはヒノキの細い枝を使用していたのですが、
乾きすぎているとすぐに折れるし、
倒木したての桧はなかなか見つけられないし。。
ということで、畑をよく観察していると、、ありました!
サツマイモのツルです。
唐辛子も芋づるもMS4D FARMで作った無農薬ですから
キッチンに吊るしておけば一年中、
乾燥トウガラシとして料理に使えます。
12月はクリスマスシーズンのお飾りとして楽しんで、
2月は煮干を付け加えて魔除け節分飾りに使用。
リース制作には針金などの金属類は一切使用していないので
飽きて来たらそのまま森にポイ!
運がよければ鷹の爪が芽を出すかもしれませんよ!
サツマイモの収穫風景
右奥は食べる芋達。
左手前は緑肥にでもしようかと思っていた
廃棄処分の葉っぱとツル

葉っぱを取り除けば、適度な弾性のあるツル!

フレッシュなうちに巻き巻き。
天日干しにて2~3日乾かしてみます。

まだ乾ききっていませんね。
ツルからカビが生えてくると
せっかくのリースが台無しになってしまうので、
梅雨時期の湿気対策に使用する除湿器にて
乾燥させてみます。





2024年10月3日木曜日

あけぼの大豆の試食

今年は、猛暑の影響か、雨が降らない日が続いた影響か、
枝豆が全く獲れませんでした。
鞘はできていても豆が無い!
そんな中、比較的順調に育ってきている大豆が!
”あけぼの大豆”という品種です。
山梨県身延町の限られた生育環境下でのみ栽培できる
希少価値の高い枝豆・大豆で、FARMの師匠こと
TENTENさんが身延町の知り合いから、種を分けてもらったのです。
”あけぼの大豆”身延町曙地域などで明治時代から栽培されており、
通常の大豆よりも大粒で糖度も高い極上の大豆なのです。
100株くらい育てているので、1/3くらいは枝豆として食して、
残りは大豆として利用しようと思います。
ん~、この写真では豆の大きさが分からない!
通常の枝豆の1.2~1.5倍くらいあります。


まずは試食ということで、畑のカセットコンロで塩茹。
うま~。大粒の豆がプリっ!甘~い!
これは美味い!忍野村でも育てられるようなら、
来年は本気で育ててみよう!