2025年11月2日日曜日

今年最後のNEW MID MARCATO 24回目


8月9日より、実験的に行ってみたNEW MIDピザ屋さんの
軒先をお借りした野菜の無人販売ですが、
今回で24回目を迎え、今年最後の開催となりました。
普段は無人販売形式でしたが、本日は”大感謝祭”と称して
終日有人による対面販売させていただきます。
これまでにご来場いただいた皆様、
野菜を購入いただいた皆様、
誠にありがとうございました!
そしてNEW MID店主のNさんはじめ、
スタッフ+ご家族の皆様
大変お世話におなりました。
来年栽培してほしい、リクエスト等もたくさん届いております。
皆様の期待に沿えるよう、精進いたしますので
来年もどうぞよろしくお願いいたします。













9;00陳列完了。
















本日のラインナップは、葉野菜、ダイコン、
キャベツ、イモ系、ピーマン、唐辛子系。
現在畑に植わっていたものは
全種類持ち込んでみました。














対面有人販売なので説明書きは不要かな?
と思ったのですが、常連さんの中には
この野菜スケッチを
楽しみにしている方もいらっしゃるので、
葉物の説明書きを夜なべして作りました。

















感謝祭につき、破格野菜も!キャベツ小は¥50/個









小さいピーマン、日野菜カブは¥50/個
大きいピーマン、枝付き鷹の爪は¥100/個









パクチー、ナリーパクチー、レッドマスタード、
丘クレソン、ワサビ菜、ケール等
薬味的な葉野菜は¥100/袋

















スイスチャード、赤からし菜、赤みずな、カーボロネロ
等の葉野菜は¥200/袋
バースニップも少々。



早朝6;30。
今年最後になるNEW MID MERCATO用の野菜を収穫しに来たら、、、
あらら、霜が降りてしまいました。
こちらロメインレタス。
あらら、葉っぱが黄色くなってしまった。。。
こちらは、レッドマスタード。






























こちらカーボロネロ(黒キャベツ)
キャベツは寒さに強いですね。
















2025年11月1日土曜日

本日の富士

これって、何雲というのでしょう?
飛行機雲ではないような。。
葉物、ピーマン、ナスエリアでパシャリ。


獣害対策

FARMでは、例年通りニンニクと玉ねぎを越冬させる予定です。
(初チャレンジでそら豆も)
夏の間、獣害対策として張っておいた電柵は、
雪で漏電してしまうので、11月中には取り外す予定です。
昨年は冬の間は、高さ1.5mほどの簡易なネットを
張っておいたのですが、雪+風で倒され
ニンニクも玉ねぎもかなり鹿にやられました。
今年はどうしたものかと思案中です。

写真右側の黒マルチゾーンが、
ニンニク、玉ねぎエリアです。
左の軽トラが停まっている箇所は夏トウモロコシ栽培
を行っていたゾーンで、現在は来年の為に
麦芽かす+米ぬかなどで土づくりをしています。
最低でも黒マルチゾーンの獣害対策が必須なのです。


















完熟しすぎて実が割れたハバネロを
ぶら下げてみました。
これ、獣害対策になるのでしょうか?