2022年5月15日日曜日

木材腐朽菌(白色腐朽菌)の話

畑の土留も3年ほど経ち、ところどころ崩れるなど。「手直しをしないとね…」と言っているうちにあちらこちらからキノコがニョキニョキ。土に埋まってしまった土留を掘り起こすと、真っ白な菌糸に覆われていたり。
ミ「うわぁ…ここもキュウフキンでいっぱいだ」
カ「え?給付金がいっぱい?!」
ミ「あ、フキュウキンだ…」
思わず心の声がダダ洩れしてしまった日曜日…

木材腐朽菌は、ダイオキシンも分解するらしいです。
湿度85%以上、木材含水率が20%以上、温度は20 - 30℃、高温多湿の環境を好みます。
自然には無くてはならないものですが、建物には大敵で、木材腐朽菌に対する耐久力の違いで樹種建材の使い分けが昔からされています。素晴らしい知恵です。
土台;耐久力が一番強いヒノキ
柱;中位のスギ
梁;一番弱いマツ
111
あまり見たことないキノコが生えました
ヒトヨタケ(毒)?


0 件のコメント: