また、山荘に営巣する野生生物も沢山います。
糞尿汚臭、害虫発生、深夜騒音、漏電~火災。。。。。
気にし始めるとキリがないのですが、 以下、山中湖近辺でよく見かける野生生物のうち、
益獣、害獣(鳥、両生類、爬虫類、虫も)を紹介します。
・ツキノワグマ
稀に讃美ケ丘別荘地内でも見かけるそうです。こわ~
・ニホンシカ
よく見ます。菜園や花を食い荒らす。。注)マダニ
・イノシシ
ウリ坊はかわいいんですけどね。親は。。。。
・ホンドキツネ
稀に遭遇。すばしこくて撮影できず。残念!!
・ハクビシン
中古山荘の天井裏には稀に、ため糞が。おえ~。
(過去記事こちら)
・イタチ
遭遇したことはないのですが、雪の日に足跡が。
・タヌキ
アナグマとはしっぽで見分けてます。
(過去記事こちら)
・アナグマ
山荘周辺での、ため糞やめてください!
・ムササビ
よく見ます。特に害はない?
いや、病原菌保有。家にも住み着く。
・二ホンリス
よく見るかわいい奴です。
(過去記事こちら)
・野ネズミ
ネズミは全国どこにでもいますよね。
(過去記事こちら)
・ヘビ
マムシ、ヤマカガシは要注意ですが、
その他はまあ、見た目がね。
・カエル
モリアオガエルなどの希少種も生息しています
・フクロウ
なかなか遭遇出来ません。
声はするんですが。声真似特訓中。
(過去記事こちら)
・キツツキ
ガッガッガッガッ~って、
脳しんとう大丈夫ですか?
(過去記事こちら)
・イエコオモリ
夏の夕方、よく飛んでますね。
家に住みつくってホント?
(過去記事こちら)
・スズメバチ
キイロはまだいいけど、大スズメは。。。
・アシナガバチ
結構かわいいんですよね。
第1段が孵化するまでは。
(過去記事こちら)
・マルハナバチ
基本的にいい奴なんですけど、
家の壁の中にはね。
・アシダカグモ
見た目はグロイですが、いい奴です。
・カメムシ
くっさいんですよね。
集団越冬もなかなかの見ごたえ。
・テントウムシ
雨戸の裏に集団で冬眠。
テントウムシモドキとの区別。
・カマドウマ
通称スイッチョン、ニンジャ。
悪さはしないけど見た目が。。
(過去記事こちら)
・ヤマナメクジ
うお~伸びる伸びる。
見た目はグロイが悪い奴ではない。
(過去記事こちら)
・ブヨ
小さいのに被害は絶大。
羽音なく忍び寄るサイレントハンター。
(過去記事こちら)
・蛾の類
害はない。毒蛾類の幼虫は別ですが。
見た目がキモイだけ。
・蟻の類
黒い蟻も家を食べるってホント?
・防虫対策
ハーブ植えたり、色々試してみました。
0 件のコメント:
コメントを投稿